記録ID: 853896
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸
2016年04月26日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,411m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:38
距離 13.7km
登り 1,425m
下り 1,425m
14:39
ゴール地点
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【自然教室に登山ポスト有り】 【本コースの注意点】 ・ゴーラ沢出合の渡渉。水量によっては靴を脱いで渡る方も居ます。 ・大笄−小笄間の痩せ尾根と鎖場。慣れない人は下り方向を歩く場合要注意。一度上りで使った方が良いかも知れません。 【トイレ情報】 山頂の青ヶ岳山荘と犬越路避難小屋。どちらも綺麗だと思います。(使用後のテイッシュは持ち帰る)青ヶ岳山荘は平日(火曜日だけか?)は準備中になっている事が多いが、トイレは開放されています。(チップ100円) |
その他周辺情報 | 下山後はぶなの湯さん。2h700円。ニシタン後の定番です。(食事の提供は有りません。) |
写真
感想
久しぶりにEちゃんと山の約束。
近場で何処に行くか悩んだ挙句檜洞丸さんにしました。
私は先々週に訪れたばかりですが、今週上がってくるレコを見るとお花が綺麗そうです。Eちゃんは未踏との事だったので、檜洞丸に決定。
スタンダードなツツジ⇒犬越路の周回ルートに。
先々週歩いた時と同じ道なのか?と思える程にツツジが咲き、空模様も気温もベストコンディションだった為、新鮮な気持ちで山歩きができました。大笄−小笄の稜線歩きは、丹沢随一の展望と気持ちよさだと思います。晴れた日に是非歩いていただきたいコースです。
ただ、犬越路でお会いした男性は、『初めて下りで使いましたが肝を冷やしましたぁー』とおっしゃって居たので、山と高原地図の危険マーク付近は慣れぬ方は一度上りで使われた方が良いのかも。
良い風につつまれ、山歩きの楽しさを思い起こしてくれた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人
平日だと花の季節でもそれほど混まずに歩けていいですね!
檜洞丸はつい通過しがちなので、ゆっくり登ってみたくなりました。
そしてまさかの江ノ島(笑)ようこそいらっしゃいませ♪
kamuiさんこんにちは!
そうですね、この日も実際にすれ違った人も大して多くなかったです。土日は凄い事になるでしょうね!
そうなんですよね。でも晴れた日の犬越路−檜洞丸感の気持ちよさと適度なアップダウンはとても良いと思いました。復調された暁には、檜−大室−加入−畦の周回をお勧めします
道が空いていれば30分かからずに来れちゃう江ノ島。中に入った事は有れど、散策した事有りませんでした。カムイさんが食べてる美味しそうなお店に次は行ってみたいです
ふみひこさん、こんばんは。
この時期の檜洞丸は途中の道も含めて美しいんですね。
過去2回だけしか行ったことがないからあまり思い出せません
有名な丼は僕も過去に食べたので、そうですね、感想は控えた方がいいかもですね、たぶん
hiroumiさんお久しぶりです!
檜洞丸は地味な印象もあるんですけど、天気が良くて花が咲き乱れるこの季節だと随分印象替ります。私も通り過ぎるだけの場合も多いのですが、檜洞丸を楽しむ!という気持ちで歩くと良い山だと思います。
あっ、やっぱり同じような感想ですか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する