ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8539601
全員に公開
沢登り
奥武蔵

熊倉山 寺沢 WWのはずが…(^^;

2025年08月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
7.2km
登り
587m
下り
587m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
2:17
合計
6:01
距離 7.2km 登り 587m 下り 587m
8:47
11
スタート地点
8:58
8:59
5
9:04
9:47
36
10:22
10:23
93
12:15
13:07
7
13:44
13:46
10
13:56
14:36
5
14:42
9
天候 武州日野
30℃ 朝のうち小雨
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往復 秩父鉄道 武州日野駅
コース状況/
危険箇所等
今までの奥武蔵の沢より断然綺麗だった。
奥武蔵は沢歩きできる沢が少ないし、
奥多摩も倒木が多いらしい。
やっぱり丹沢山塊なのかな。
遠いイメージなんだよなー。
大菩薩あたりのほうも時間的に変わらんかも!?
瑞牆山近くの沢とかどうなんだろう。
ただ、遠くになればなるほども時間配分や、この先は防寒も気になる。
WW本来の入渓点とは大きく異なるものの
川辺に降りられて東屋もあったので
ここから入渓してみることに
2025年08月11日 09:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 9:49
WW本来の入渓点とは大きく異なるものの
川辺に降りられて東屋もあったので
ここから入渓してみることに
2025年08月11日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 9:51
前半はいい感じで沢歩き
前回の横瀬と比べると雲泥の差
2025年08月11日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 9:54
前半はいい感じで沢歩き
前回の横瀬と比べると雲泥の差
石垣堰堤なので登る
2025年08月11日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 10:14
石垣堰堤なので登る
2025年08月11日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 10:32
ナメも楽しむ
2025年08月11日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 10:39
ナメも楽しむ
苔がいい感じ
2025年08月11日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 10:43
苔がいい感じ
WW的な楽しみ方ができた区間だった
2025年08月11日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 10:53
WW的な楽しみ方ができた区間だった
しかし涸沢、伏流、倒木エリアが続き出す
2025年08月11日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 11:21
しかし涸沢、伏流、倒木エリアが続き出す
2025年08月11日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 11:23
休憩後、だったかな、この辺から再びテンション上がる
2025年08月11日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 11:27
休憩後、だったかな、この辺から再びテンション上がる
が、完全にゴロ苔地帯に
2025年08月11日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 11:35
が、完全にゴロ苔地帯に
そり立つ苔付き石垣堰堤
2025年08月11日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/11 11:41
そり立つ苔付き石垣堰堤
すぐ後ろにあった変な橋を渡って左岸に行くことに
2025年08月11日 11:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 11:49
すぐ後ろにあった変な橋を渡って左岸に行くことに
微妙に手が届かないところは座って移動
2025年08月11日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 11:53
微妙に手が届かないところは座って移動
作業道的なルート
2025年08月11日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 11:59
作業道的なルート
このゴルジュはデカかったし突破もできた
2025年08月11日 12:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
8/11 12:05
このゴルジュはデカかったし突破もできた
2025年08月11日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 12:07
振り返って一枚、おそらくあの橋かな
他の方のレポの入渓点は…
2025年08月11日 12:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 12:11
振り返って一枚、おそらくあの橋かな
他の方のレポの入渓点は…
2025年08月11日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 12:12
2025年08月11日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 12:13
一気に水量アップ
2025年08月11日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 12:14
一気に水量アップ
水線は無理
2025年08月11日 12:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 12:25
水線は無理
巻くことにしたら右岸にロープがあった感謝
2025年08月11日 12:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 12:27
巻くことにしたら右岸にロープがあった感謝
降りるロープまで感謝
2025年08月11日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 12:29
降りるロープまで感謝
2025年08月11日 12:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 12:30
2025年08月11日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 12:34
やべえの見えてきたぞ
2025年08月11日 12:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 12:37
やべえの見えてきたぞ
ああ、これは無理だわ
そして美しい
2025年08月11日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/11 12:39
ああ、これは無理だわ
そして美しい
2段で25nとかだったのかな
大岩、CS?もあって絵になるよね
2025年08月11日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/11 12:39
2段で25nとかだったのかな
大岩、CS?もあって絵になるよね
岸壁にいっぱいのイワタバコ花園
2025年08月11日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/11 12:43
岸壁にいっぱいのイワタバコ花園
巻くとしたら右岸だけど、すでに13時
山頂まで行って戻るには、時間、体力とも不安
そこで並行する登山道までチェンスパで登ることに
2025年08月11日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/11 12:44
巻くとしたら右岸だけど、すでに13時
山頂まで行って戻るには、時間、体力とも不安
そこで並行する登山道までチェンスパで登ることに
地図上は旧道(廃道)だけど、ゴットポイントがあってひと安心。
2025年08月11日 13:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/11 13:07
地図上は旧道(廃道)だけど、ゴットポイントがあってひと安心。
崩落で立ち入り禁止扱いなのね。
2025年08月11日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 13:16
崩落で立ち入り禁止扱いなのね。
無事下山できたことに感謝
2025年08月11日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/11 13:43
無事下山できたことに感謝
水車小屋
2025年08月11日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 13:47
水車小屋
小汚いけどベンチとテーブルがあって
里の風景と山を望めていい感じなので一枚
2025年08月11日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 13:51
小汚いけどベンチとテーブルがあって
里の風景と山を望めていい感じなので一枚
来る時はまったく見えなかった武甲
頭出してた(^^)
2025年08月11日 15:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/11 15:24
来る時はまったく見えなかった武甲
頭出してた(^^)
撮影機器:

装備

個人装備
■沢装備 沢靴 スパッツ ヘルメット ハーネス ガチャ類 着替え ツェルト ストック 浄水器 防水、防寒対策 ■デジタルツール 財布 小銭 スマホ Apple Watch?ケーブン モバイルバッテリーx3 Type-C ■衣服 帽子 防寒着ウィンドブレーカー 防寒着ダウン 着替え 手袋(防寒?下山岩場用) タオルx2以上 腹巻き ■身支度 トイレットペーパー 携帯トイレ 制汗剤 ■小物 ナルゲン 虫除け ハッカ油 サングラス バグアミ 日焼け止め 雑巾 ■甘栗 レイン上下 折り畳み傘 ■料理関係 保温ボトル ウォーターキャリー 浄水器 行動食 アミノ酸 経口補水液 ■エマージェンシー 靴紐替え ヘッドランプ(電池?バッテリー) ポイズンリムーバー 常備薬(風邪薬?痛み止め?ほっちゅう) 絆創膏 大きい傷用ガーゼ 芍薬甘草湯 テーピングテープ ダクトテープ ホイッスル 温湿度計 地図 コンパス

感想

■ルート
ウォーターウォーキングを参考に
寺沢を歩く予定だったけど、
気持ちが高ぶって予定より早く入渓してしまった。

山行記録とWW本を合わせて考えると
あの大滝を越えてた先が2番で
そのから1時間のWWだったのかも、

WWは3m程度の滝しか出てこなくて
必ず巻ける道がついてる。
あんな大滝について一切記載はなかった。

遡行図、地形図の見方、もっと読み込まないとな。

■備忘録
膝サポーター付きスパッツ役になった。
意外と動きの制限は無かった。
手袋も沢用は安心感があった。
モンベルのアミアミの沢用ザック、悪くないんだけど、アミアミが変に臭い。なの臭い取れるんかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら