記録ID: 8539601
全員に公開
沢登り
奥武蔵
熊倉山 寺沢 WWのはずが…(^^;
2025年08月11日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 587m
- 下り
- 587m
コースタイム
天候 | 武州日野 30℃ 朝のうち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今までの奥武蔵の沢より断然綺麗だった。 奥武蔵は沢歩きできる沢が少ないし、 奥多摩も倒木が多いらしい。 やっぱり丹沢山塊なのかな。 遠いイメージなんだよなー。 大菩薩あたりのほうも時間的に変わらんかも!? 瑞牆山近くの沢とかどうなんだろう。 ただ、遠くになればなるほども時間配分や、この先は防寒も気になる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
■沢装備
沢靴
スパッツ
ヘルメット
ハーネス
ガチャ類
着替え
ツェルト
ストック
浄水器
防水、防寒対策
■デジタルツール
財布 小銭
スマホ
Apple Watch?ケーブン
モバイルバッテリーx3
Type-C
■衣服
帽子
防寒着ウィンドブレーカー
防寒着ダウン
着替え
手袋(防寒?下山岩場用)
タオルx2以上
腹巻き
■身支度
トイレットペーパー
携帯トイレ
制汗剤
■小物
ナルゲン
虫除け ハッカ油
サングラス
バグアミ
日焼け止め
雑巾
■甘栗
レイン上下
折り畳み傘
■料理関係
保温ボトル
ウォーターキャリー
浄水器
行動食
アミノ酸
経口補水液
■エマージェンシー
靴紐替え
ヘッドランプ(電池?バッテリー)
ポイズンリムーバー
常備薬(風邪薬?痛み止め?ほっちゅう)
絆創膏
大きい傷用ガーゼ
芍薬甘草湯
テーピングテープ
ダクトテープ
ホイッスル
温湿度計
地図
コンパス
|
---|
感想
■ルート
ウォーターウォーキングを参考に
寺沢を歩く予定だったけど、
気持ちが高ぶって予定より早く入渓してしまった。
山行記録とWW本を合わせて考えると
あの大滝を越えてた先が2番で
そのから1時間のWWだったのかも、
WWは3m程度の滝しか出てこなくて
必ず巻ける道がついてる。
あんな大滝について一切記載はなかった。
遡行図、地形図の見方、もっと読み込まないとな。
■備忘録
膝サポーター付きスパッツ役になった。
意外と動きの制限は無かった。
手袋も沢用は安心感があった。
モンベルのアミアミの沢用ザック、悪くないんだけど、アミアミが変に臭い。なの臭い取れるんかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する