記録ID: 8542096
全員に公開
ハイキング
日高山脈
幌尻岳
2025年08月11日(月) 〜
2025年08月12日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:39
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 1,864m
- 下り
- 1,858m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:58
距離 18.4km
登り 1,737m
下り 1,264m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉は深いところで膝くらい。水量が多い箇所は水圧や足を持っていかれる感は感じるものの危険を感じる程ではなかった。山荘の方に伺うと水量は比較的少ない方だったとのこと。渡渉部分も、山荘以降の登山道も、ピンクテープがしっかりあり迷う危険は少ないと思う。 |
写真
感想
だいぶ前からこの日の一泊だけピンポイントで幌尻山荘を予約していた。天気が良くて幸運だった。
渡渉は、深いところで膝くらい、流れは早い箇所もあったが、水圧を感じるくらい、足を持っていかれる感覚が少しある程度で、危険を感じることはなかった。山小屋の方に聞くと、先週よりだいぶ水流は少ないとのことで、その時その時でかなり難易度が違うものと思う。コースタイムもそんなにはかからないだろうと感じたので、ここも天候が幸運だったのかもしれない。
山小屋より上がようやく本番の登山道。カールの縁に着くまで急坂が続くが、分かりやすい一本道なので迷うことはないと思う。カールの縁に出てからは、ずっと幌尻岳の山頂やカールの中を見ながら進む。
山頂に着いて間も無くガスが上がってきたが、終始風も穏やかで、北海道の夏山らしい雰囲気を楽しむことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する