ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8542818
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬ヶ原トレッキング

2025年08月12日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
gliga-pkn その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
15.6km
登り
224m
下り
225m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:12
合計
6:59
距離 15.6km 登り 224m 下り 225m
8:25
72
9:37
9:55
1
9:55
9:56
37
10:33
11
10:43
10:45
13
10:57
10:58
6
11:03
11:04
21
11:25
11:26
4
11:30
12:22
3
12:25
15
12:40
12:41
15
12:56
11
13:07
29
13:37
30
14:07
14:09
5
14:14
14:15
74
15:29
天候 歩き出したら雨が降り出して
結局ずっと雨でしたが
それほど強く降らず
風もあまりなかったので、
楽しめました。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
コース状況/
危険箇所等
雨だったけど
木道が整備されている尾瀬ヶ原は
歩きやすかったです。

尾瀬ヶ原の古い木道の
付け替え工事をしていました。
雨の中、
ありがとうございます。
尾瀬戸倉から
乗合タクシーで鳩待峠へ。
鳩待峠には
8/1にオープンしたばかりの「はとまちベース」
2025年08月12日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/12 8:18
尾瀬戸倉から
乗合タクシーで鳩待峠へ。
鳩待峠には
8/1にオープンしたばかりの「はとまちベース」
キレイ!!
中はどんな感じだろう?
帰りに寄ることにして準備をして出発!
2025年08月12日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/12 8:21
キレイ!!
中はどんな感じだろう?
帰りに寄ることにして準備をして出発!
今回は登山がほぼ初めての
友人夫婦と4人で…
2025年08月12日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/12 9:13
今回は登山がほぼ初めての
友人夫婦と4人で…
歩き始めたら
早速、雨が降り出してきたので
レインスーツを履いて傘をさして
山ノ鼻に下って行きました。

写真はクマ出没ゾーン
2025年08月12日 09:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 9:21
歩き始めたら
早速、雨が降り出してきたので
レインスーツを履いて傘をさして
山ノ鼻に下って行きました。

写真はクマ出没ゾーン
鐘を鳴らして
笛を吹いて通過…
2025年08月12日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 9:23
鐘を鳴らして
笛を吹いて通過…
雨に濡れるヒメシャジン
2025年08月12日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 9:33
雨に濡れるヒメシャジン
この二本の大木の間を通り抜けると
山ノ鼻!いよいよ尾瀬ヶ原です。
尾瀬ヶ原への「門」みたい…
2025年08月12日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 9:35
この二本の大木の間を通り抜けると
山ノ鼻!いよいよ尾瀬ヶ原です。
尾瀬ヶ原への「門」みたい…
山ノ鼻を過ぎて
いよいよ尾瀬ヶ原です。
雨が降ってるのに
燧ヶ岳が山頂まで見えるなんて!!
2025年08月12日 10:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/12 10:01
山ノ鼻を過ぎて
いよいよ尾瀬ヶ原です。
雨が降ってるのに
燧ヶ岳が山頂まで見えるなんて!!
何度来ても
この広がりには感動…
同行の夫婦も感激してました!!
2025年08月12日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 10:02
何度来ても
この広がりには感動…
同行の夫婦も感激してました!!
燧ヶ岳を正面に歩いていきます。
2025年08月12日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 10:10
燧ヶ岳を正面に歩いていきます。
池塘も美しい…
2025年08月12日 10:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/12 10:15
池塘も美しい…
コバギボウシとオオカメノキ
2025年08月12日 10:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 10:16
コバギボウシとオオカメノキ
雨の中、
歩荷さんが荷物を運んでいました。
お疲れさまです。
2025年08月12日 10:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 10:17
雨の中、
歩荷さんが荷物を運んでいました。
お疲れさまです。
池塘に浮かぶ
ヒツジグサの葉っぱ
花はまだ出てきていません。
2025年08月12日 10:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 10:17
池塘に浮かぶ
ヒツジグサの葉っぱ
花はまだ出てきていません。
池塘の中を縫うように続く木道
牛首手前のこの辺りが
一番池塘がたくさん点在していて
好きなエリアです。
2025年08月12日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/12 10:20
池塘の中を縫うように続く木道
牛首手前のこの辺りが
一番池塘がたくさん点在していて
好きなエリアです。
湿原には
紫のサワギキョウが咲き出していました。
2025年08月12日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 10:25
湿原には
紫のサワギキョウが咲き出していました。
「逆さ燧」が見えるスポット!
でも風で池塘は涙っていて
逆さ燧は全く見えませんでした。
仕方ないですね。
2025年08月12日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 10:26
「逆さ燧」が見えるスポット!
でも風で池塘は涙っていて
逆さ燧は全く見えませんでした。
仕方ないですね。
振り返ると
至仏山もキレイに見えました!
雨なのに燧も至仏も見えて嬉しい〜!!
2025年08月12日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 10:29
振り返ると
至仏山もキレイに見えました!
雨なのに燧も至仏も見えて嬉しい〜!!
牛首を過ぎると
さらに尾瀬ヶ原は広がりを見せます。
2025年08月12日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 10:33
牛首を過ぎると
さらに尾瀬ヶ原は広がりを見せます。
木道脇のサワギキョウ
2025年08月12日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/12 10:34
木道脇のサワギキョウ
サワギキョウの紫色、
湿原の緑に映えますよね
2025年08月12日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 10:36
サワギキョウの紫色、
湿原の緑に映えますよね
牛首分岐まで来ました。
この標識、いつも撮ってしまう…
2025年08月12日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 10:45
牛首分岐まで来ました。
この標識、いつも撮ってしまう…
さらに進みます!
2025年08月12日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 10:53
さらに進みます!
ミズバショウの時期の
有名な撮影スポット!!
2025年08月12日 11:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/12 11:00
ミズバショウの時期の
有名な撮影スポット!!
オオカメノキの花と至仏山
2025年08月12日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 11:02
オオカメノキの花と至仏山
ここも好きな場所だったけど
立ち枯れてしまったシラカバが痛々しい。
2025年08月12日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 11:03
ここも好きな場所だったけど
立ち枯れてしまったシラカバが痛々しい。
竜宮現象の吸込口…
川の流れが突然湿原に吸い込まれています。
2025年08月12日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 11:15
竜宮現象の吸込口…
川の流れが突然湿原に吸い込まれています。
吸入口から約50m離れた
竜宮現象の湧出口…
ここから水が湧き出て、
また川になっています。
不思議…
2025年08月12日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 11:18
吸入口から約50m離れた
竜宮現象の湧出口…
ここから水が湧き出て、
また川になっています。
不思議…
お昼近くになって
ヒツジグサの花が咲き出しました。
未の刻に咲くから
この名前が付けられた…とか。
実際は未の刻よりもうちょっと早いけど…笑
2025年08月12日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 11:23
お昼近くになって
ヒツジグサの花が咲き出しました。
未の刻に咲くから
この名前が付けられた…とか。
実際は未の刻よりもうちょっと早いけど…笑
キレイですよね
2025年08月12日 11:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 11:25
キレイですよね
龍宮小屋が見えてきました。
今回はここまで…
2025年08月12日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 11:26
龍宮小屋が見えてきました。
今回はここまで…
もうお昼時なので
ここでランチにしました。
カレーライスを注文!!
美味しかったです。

でも自分たちの二組あとは、
もう食べれませんでした。
1日10食くらいの限定?
食べれて良かった!
2025年08月12日 11:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/12 11:49
もうお昼時なので
ここでランチにしました。
カレーライスを注文!!
美味しかったです。

でも自分たちの二組あとは、
もう食べれませんでした。
1日10食くらいの限定?
食べれて良かった!
竜宮まで来たら
ここまで来たらもう少し先まで…
拠水林を過ぎ沼尻川を越えると
また広がる尾瀬ヶ原!
燧ヶ岳が美しい!
2025年08月12日 12:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 12:16
竜宮まで来たら
ここまで来たらもう少し先まで…
拠水林を過ぎ沼尻川を越えると
また広がる尾瀬ヶ原!
燧ヶ岳が美しい!
ここまで来たのは
沼尻川を越えたら福島県だからで〜す!
2025年08月12日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 12:17
ここまで来たのは
沼尻川を越えたら福島県だからで〜す!
シラカバがキレイ
2025年08月12日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 12:18
シラカバがキレイ
竜宮をあとに帰路に…
歩荷さんを横で撮影していた人がいたので
思わず、「背負っている荷物は何キロですか?」と聞くと
「101キロです」だって!!!
お疲れさまです。
2025年08月12日 12:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/12 12:27
竜宮をあとに帰路に…
歩荷さんを横で撮影していた人がいたので
思わず、「背負っている荷物は何キロですか?」と聞くと
「101キロです」だって!!!
お疲れさまです。
至仏山を正面に見ながら
山ノ鼻に戻ります。
2025年08月12日 12:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 12:27
至仏山を正面に見ながら
山ノ鼻に戻ります。
サワギキョウ…
キレイだけど、
これ、毒性があるらしいです。
2025年08月12日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 12:29
サワギキョウ…
キレイだけど、
これ、毒性があるらしいです。
尾瀬ヶ原に広がるシダが
雨に濡れて美しい。
2025年08月12日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 12:39
尾瀬ヶ原に広がるシダが
雨に濡れて美しい。
雨の中の湿原と池塘
2025年08月12日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 12:39
雨の中の湿原と池塘
ちょっとピンクがかった
オオカメノキ
2025年08月12日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 12:41
ちょっとピンクがかった
オオカメノキ
ワンポイント!オニユリ
2025年08月12日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 12:43
ワンポイント!オニユリ
下ノ大堀川を越えます。
2025年08月12日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 12:44
下ノ大堀川を越えます。
牛首が近づいてきました。
2025年08月12日 12:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 12:49
牛首が近づいてきました。
牛首の丸っこい形と
その後ろの至仏山との重なりがいいなぁ
2025年08月12日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 13:00
牛首の丸っこい形と
その後ろの至仏山との重なりがいいなぁ
牛首を過ぎると池塘ゾーン!
至仏山が近づいてきました。
2025年08月12日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 13:10
牛首を過ぎると池塘ゾーン!
至仏山が近づいてきました。
池塘一面にヒツジグサの葉
2025年08月12日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 13:12
池塘一面にヒツジグサの葉
よく見ると
ヒツジグサの花がたくさん咲いています。
2025年08月12日 13:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 13:12
よく見ると
ヒツジグサの花がたくさん咲いています。
足元の池塘にも…
2025年08月12日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 13:13
足元の池塘にも…
2025年08月12日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 13:16
ヒツジグサ、
葉も花もいい感じ…
2025年08月12日 13:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 13:17
ヒツジグサ、
葉も花もいい感じ…
羊が群れてるみたい
2025年08月12日 13:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 13:17
羊が群れてるみたい
2025年08月12日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 13:20
コバギボウシと至仏山
2025年08月12日 13:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 13:21
コバギボウシと至仏山
山ノ鼻まであと少し…
2025年08月12日 13:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 13:34
山ノ鼻まであと少し…
現上皇が皇太子時代に泊まられた…という
山の鼻小屋で休憩…
2025年08月12日 13:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 13:37
現上皇が皇太子時代に泊まられた…という
山の鼻小屋で休憩…
ドリップコーヒーをいただきました。
美味しかった〜
2025年08月12日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/12 13:51
ドリップコーヒーをいただきました。
美味しかった〜
鳩待峠に戻ります。
2025年08月12日 14:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8/12 14:19
鳩待峠に戻ります。
ゆっくりいいペースで登り
無事に鳩待峠にゴール!!
2025年08月12日 15:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/12 15:28
ゆっくりいいペースで登り
無事に鳩待峠にゴール!!
はとまちベースが開いていたので
入ってお土産を購入!
天井が高くて気持ちいいなぁ。
2025年08月12日 15:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/12 15:43
はとまちベースが開いていたので
入ってお土産を購入!
天井が高くて気持ちいいなぁ。
この地図、いい感じ
2025年08月12日 15:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
8/12 15:43
この地図、いい感じ
撮影機器:

感想

京都に住む友人夫婦…
年に一回くらい関東まできてくれて
会っているのですが、
今回は尾瀬に行きたい!ということで
夫婦二組での仲良しトレッキングが実現!!

てんくらがCだったので
本格的な山歩きが初めての二人には
ちょっと無理かな?と思っていたけど
てんくらがBになって、行ける!!

実際は、ほぼずっと雨が降る天気だったけど、
風がそれほどなかったので
レインスーツを着て、傘をさして
快適に楽しめました。

しかも雨が降っているのに
至仏山も燧ヶ岳も見えて展望も良くて、
尾瀬ヶ原が初めての二人は感激していました。

雨のトレッキングでしたが
次はどこに行こうか!と盛り上がる
二人にとっても
いい初トレッキングになって良かったです。

もちろん、
私たち夫婦も楽しみましたよ!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら