ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8542849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

東北の秘湯と山旅 鳥海山

2025年08月11日(月) 〜 2025年08月12日(火)
 - 拍手
Kenmama その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:46
距離
11.9km
登り
1,180m
下り
1,179m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:17
休憩
0:01
合計
0:18
距離 0.8km 登り 82m 下り 1m
17:11
1
スタート地点
17:12
17:13
16
17:29
2日目
山行
7:58
休憩
2:09
合計
10:07
距離 11.1km 登り 1,098m 下り 1,177m
5:17
64
6:21
6:31
129
8:40
8:41
13
8:54
17
9:11
9:12
22
9:34
10:00
12
10:12
10:50
14
11:08
11:19
6
11:25
11:26
18
11:44
8
11:52
11:53
104
13:37
13:51
52
14:43
15:09
15
15:24
0
15:24
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
湯ノ台口登山口
2025年08月11日 16:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/11 16:23
湯ノ台口登山口
立派なトイレあり
2025年08月11日 16:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/11 16:23
立派なトイレあり
駐車場も広い
2025年08月11日 16:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/11 16:25
駐車場も広い
見晴もいい
2025年08月11日 16:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/11 16:25
見晴もいい
最初は岩畳
2025年08月11日 17:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/11 17:12
最初は岩畳
橋を渡り
2025年08月11日 17:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/11 17:24
橋を渡り
滝が見える
2025年08月11日 17:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/11 17:24
滝が見える
滝の小屋着
2025年08月11日 17:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/11 17:30
滝の小屋着
ピカピカに磨かれた床
2025年08月11日 17:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/11 17:32
ピカピカに磨かれた床
翌朝は曇り空
2025年08月12日 05:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 5:19
翌朝は曇り空
いきなり渡渉
2025年08月12日 05:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 5:21
いきなり渡渉
大雨だと行けないかも
2025年08月12日 05:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 5:23
大雨だと行けないかも
イワイチョウ
2025年08月12日 05:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 5:25
イワイチョウ
滝が近づいてきた
2025年08月12日 05:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 5:31
滝が近づいてきた
小屋の向こうに山並みが見える
2025年08月12日 05:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 5:31
小屋の向こうに山並みが見える
家族旅行村分岐点
2025年08月12日 05:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 5:35
家族旅行村分岐点
熊がいたのはこの近くだった
2025年08月12日 05:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 5:39
熊がいたのはこの近くだった
開けたところに出た
2025年08月12日 05:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 5:40
開けたところに出た
崩壊した河原宿小屋 向こうに見えるのは水洗トイレ
2025年08月12日 06:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 6:21
崩壊した河原宿小屋 向こうに見えるのは水洗トイレ
雪渓もだいぶ溶けてる
2025年08月12日 06:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 6:26
雪渓もだいぶ溶けてる
チングルマがまだ見られるなんて感激🌸
2025年08月12日 06:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 6:40
チングルマがまだ見られるなんて感激🌸
アオノツガザクラ
2025年08月12日 06:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 6:41
アオノツガザクラ
ニッコウキスゲも!
2025年08月12日 06:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 6:44
ニッコウキスゲも!
ここにもイワイチョウ
2025年08月12日 06:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 6:46
ここにもイワイチョウ
イワカガミ
2025年08月12日 06:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 6:46
イワカガミ
チングルマの綿毛前?
2025年08月12日 06:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 6:47
チングルマの綿毛前?
雪渓
2025年08月12日 06:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 6:59
雪渓
雪渓を超え沢を渡る
2025年08月12日 07:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 7:12
雪渓を超え沢を渡る
雲の合間から街や海が見える
2025年08月12日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 8:12
雲の合間から街や海が見える
薊(あざみ)坂
2025年08月12日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 8:19
薊(あざみ)坂
伏拝岳
2025年08月12日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 8:35
伏拝岳
振り返る
2025年08月12日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 8:36
振り返る
新山(左)と七高山(右)すごい急斜面
2025年08月12日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 8:39
新山(左)と七高山(右)すごい急斜面
信仰の山
2025年08月12日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 8:43
信仰の山
稜線上のルンルンルート
2025年08月12日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 8:48
稜線上のルンルンルート
ホソバイワベンケイ
2025年08月12日 08:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 8:49
ホソバイワベンケイ
大清水避難小屋分岐
2025年08月12日 09:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 9:10
大清水避難小屋分岐
新山外輪分岐から↑小屋
2025年08月12日 09:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 9:19
新山外輪分岐から↑小屋
うひょひょな岩山をガシガシ登る
2025年08月12日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 9:32
うひょひょな岩山をガシガシ登る
こちらが胎内めぐり入口
2025年08月12日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 9:35
こちらが胎内めぐり入口
中の祠に拝みます
2025年08月12日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 9:36
中の祠に拝みます
向かいの岩の隙間から出てくる人を発見
2025年08月12日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 9:40
向かいの岩の隙間から出てくる人を発見
新山山頂🙌
2025年08月12日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
8/12 9:40
新山山頂🙌
曇ってるけど景色良し✨
2025年08月12日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 9:52
曇ってるけど景色良し✨
重なり合った何層もの岩が斜になって今にも崩れそう💦
2025年08月12日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 9:45
重なり合った何層もの岩が斜になって今にも崩れそう💦
帰りはこちらの切り通しから
2025年08月12日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 9:57
帰りはこちらの切り通しから
お邪魔しますっ
2025年08月12日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 9:58
お邪魔しますっ
途中から大粒の雨が降ってきて
2025年08月12日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 10:12
途中から大粒の雨が降ってきて
小屋で雨宿り
2025年08月12日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 10:35
小屋で雨宿り
なるほどこのルートね
2025年08月12日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 10:45
なるほどこのルートね
小屋に泊まって日の出日の入りを眺めるのもいいかも
2025年08月12日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 10:45
小屋に泊まって日の出日の入りを眺めるのもいいかも
無事に登れたので御礼
2025年08月12日 10:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 10:47
無事に登れたので御礼
七高山に寄ってみる
2025年08月12日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 11:14
七高山に寄ってみる
イワギキョウ
2025年08月12日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 11:20
イワギキョウ
ホソバイワベンケイ これから咲くのかな
2025年08月12日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 11:24
ホソバイワベンケイ これから咲くのかな
斜面はお花畑
2025年08月12日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 11:25
斜面はお花畑
イタドリ
2025年08月12日 11:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 11:38
イタドリ
シラネニンジン
2025年08月12日 11:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 11:38
シラネニンジン
チョウカイアザミがアートのよう
2025年08月12日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 11:41
チョウカイアザミがアートのよう
ミヤマキンポウゲ
2025年08月12日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 12:40
ミヤマキンポウゲ
ヨツバシオガマ
2025年08月12日 12:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 12:41
ヨツバシオガマ
チングルマの綿毛
2025年08月12日 12:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 12:51
チングルマの綿毛
登山口に戻ってきたら晴れた
2025年08月12日 15:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 15:24
登山口に戻ってきたら晴れた
湯の台温泉鳥海山荘で汗を流して締め
2025年08月12日 16:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
8/12 16:10
湯の台温泉鳥海山荘で汗を流して締め
撮影機器:

感想

東北の山ラストは鳥海山。

実は去年赤石避難小屋で同宿だった方から、グリーンシーズンの鳥海山をお勧めされた。昔、祓川ルートからBCで七高山(しちこうさん)2229mまでは行ったけど、最高峰の新山(しんざん)2236mのピークは踏んでいなかった。

一番ポピュラーなルートはは鉾立(ほこだて)、だけど同行者がトムラウシでの長時間山行に懲りて、1日10時間とかかかる山行はやめてーと言われていたので、少しでもコースタイムが短い方がいいかなと湯ノ台口コースをチョイス、滝ノ小屋に素泊り前泊。

天候が悪くギリギリまで悩みむも、とりあえず雨が降っていなかったので出発。
ところがこのコース、小屋を出てからいきなり沢歩きで始まり、その後はずーっとゴロゴロの岩歩き。濡れた岩の上で足を滑らせないよう気を遣う。

そしてとんでもないものに遭遇!
途中から雨が降ってきたのでザックを下ろして合羽を着込んでいると目の前の藪の中にぴょっこり黒い耳が二つ😳私と同じ背丈くらいでその距離5mあるかないか。ひえーっ!初めて山で熊🐻に会った😱しかもかなりの至近距離💦
熊ベルは鳴らしてきたけど、こんな時に限って熊スプレー持っていない。
でも幸いなことに熊はこっちを見てない。近くに人がいるのはわかってるけどわざとこちらを向いてないようにも見える。私も熊と目を合わせないように知らんぷりしてさっさとザックを背負い、同行者を促して出発。小声でくま、くまって言ったけど、同行者には全く聞こえないみたいで、だいぶ先で安全を確認したところで熊出たーっと報告したら、全く気づかなかったと。
そういえば小屋の主人から、熊が来るから食べ物外に出すなよーっと言われてたっけ。

それから立派なトイレのある崩壊した河原宿小屋跡を抜け、雪渓を2ヶ所渡り(念の為チェーンアイゼンつけた)、葉っぱがチクチクする薊坂(アザミザカ)を登り切って伏拝岳(ふしおがみだけ)へ。
向かいに岩を積み重ねたような新山や七高山、御室(おむろ)小屋を見ながら素敵なお花畑の中を進み、一度稜線を降りて新山へ登り返します。

この新山がなかなかの大岩登り。矢印や丸印があるので適当に選びながら登ると洞窟が。出てきた人にここを潜るとすぐですよと言われ、胎内めぐりからの山頂へ。いや〜この眺め気持ち良すぎる!
ふと眼下をみると別の岩場の割れ目から出てくる人たちが。小屋まで戻れるというので帰りはこちらのルートにチャレンジ。途中から雨が降り始めてきて急いで小屋に戻って雨宿りをさせてもらいました。休憩料300円。カップラーメンお湯付き500円とドリップコーヒー500円で一服。

小屋の外に出るとガスで周囲は真っ白。さっきまで見えていた新山も見えません。今日は山頂美術館はお休みということで、七高山に寄って戻りました。
帰りはずっと雨。でもまだこの時期にもたくさんのお花が咲いていてい素敵🌸
小屋に戻ってデポした荷物を回収し駐車場へ。
湯の台温泉鳥海山荘で汗を流して東北の旅終了!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら