記録ID: 8544639
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
日帰り最難関、幌尻岳に挑む
2025年08月12日(火) 〜
2025年08月13日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:37
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,392m
- 下り
- 2,415m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:25
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 12:24
距離 18.1km
登り 2,331m
下り 1,180m
4:06
1分
スタート地点
16:30
天候 | 晴れ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉があるものの迷うことはなかった。 ブラックスタートヘッドライト使用だと用心すべき。 |
写真
感想
百名山、日帰り最難関の幌尻岳、なんとか登ってきました。
エネルギー切れを心配して食料沢山持って登りはじめたが、これが重い。
抜いていったトレランの人はすごい軽量。ワシやったらあんなん絶対遭難する。
ここは渡渉が大変かと思ったら、そのあとの激のぼりがまた大変。
そして糠平岳の肩に出たら、幌尻岳までの稜線の長さに唖然とする。
北戸蔦別岳までは結構テントスペースあり。
北戸蔦別岳、そして戸蔦別岳とアップダウンがキツイ。
七ッ沼カールと稜線の絶景は忘れられない。
12時半、憧れの幌尻岳登頂。しかし帰れるか?
戸蔦別岳でデポしておいた荷物を回収。重い。
糠平岳手前のスペースで初のビバーク。日帰りの予定だったからマットも寝袋もない。寒い。
1時間半ごとに全身震えて目が覚める。雨が降ったら終わっとったな。
翌日は快晴。無事下山できました。
駐車場横の川に入り、すっきりしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する