記録ID: 8544768
全員に公開
ハイキング
四国
勝賀山
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 411m
- 下り
- 402m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ゴール:鬼無駅 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
|
---|---|
備考 | 帽子に付ける虫除けネットがあれば精神的にはだいぶ楽だったと思います。 |
感想
地元の里山なので軽い気持ちで登りましたが、これまでのハイキングとは違う意味でハードでした。
登山口に入って早々、アブと羽虫の歓迎を受け(それは頂上まで続きました)、タオルで顔を覆いながらこの場を切り抜けたい一心で歩いた結果、早々にバテててヘロヘロに…。休もうにも常に虫にまとわりつかる状態で全く休まらないので心拍数が上がる一方…何度も引き返そうと思いましが、何とか頂上にでることができました。
頂上は頂上でアブがすり寄ってきましたが、登山ノートなどが設置されており、勝賀山が地元の方に愛されている山だと分かりました。
下山ルートは羽虫とアブは居なくなったものの、今度は蜘蛛を接待する業務に追われました。木が倒れて道を塞いでいる場所も2箇所あり、どうしようかと迷う場面にも遭遇しました。真夏ということもあり、登山道を抜けることには心身ともに疲れ切っていました。今の自分としては色んな意味で限界よろしくだったと思います。
とはいえ、自然の中に人間が入るということは本来こういうことだろうし、虫に刺されたわけでもないので登ってよかったと思います。体力維持には最適な山だと思いますので、次回は夏以外の季節に登りたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する