記録ID: 8545836
全員に公開
沢登り
日高山脈
ニタナイ~伏見岳
2025年07月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,443m
コースタイム
報告_2025.7.6(1-0)
ニタナイ~伏見岳
L柴部(6 AL西園(4渡邊(3 M岩同薗部(1
<時間とルート>
渓流橋(4:00)伏見小屋(5:30-5:45)Co830二股(6:45)伏見岳(10:45-11:00)伏見小屋(12:30)渓流橋(14:00)
晴れ。渓流橋に駐車して出発。林道長い。伏見小屋超えて登山道になってから一つ目の支沢で入渓。しばらくは狭い河原歩き。Co830二股の滝は、水流際直登しようとしたが、スタンス細かくて敗退。右岸巻いた。そこからCo1200くらいまで滑。滑るので気を使う。引き返すとしたらたくさんロープ出さないといけないだろう。Co1200くらいから穴のあいた雪渓が断続する。側壁へつって対処。Co1300くらいに2+2+2m三段F、2~3段目まとめて巻いた。今回は出さなかったが、パーティによってはザイル出すかも。Co1500くらいで、見える限り雪渓が続いていてうんざりしたので左岸尾根にのった。植生薄く、獣道を選んで歩けば藪には苦労しない。最後の30分ハイマツの薮こいでピークへ。薗部からジュースもらって喜んだ。あとは夏道で下山。林道長くてあつあつ。
<パーティ>
一年班知床準山2回目
パーティ把握②、緊張感、長時間行動、雪渓、薮(少し)
<所感>
準山3~4回目くらいの難易度。緊張する登りが続く。下るのは厳しいだろう。
ニタナイ~伏見岳
L柴部(6 AL西園(4渡邊(3 M岩同薗部(1
<時間とルート>
渓流橋(4:00)伏見小屋(5:30-5:45)Co830二股(6:45)伏見岳(10:45-11:00)伏見小屋(12:30)渓流橋(14:00)
晴れ。渓流橋に駐車して出発。林道長い。伏見小屋超えて登山道になってから一つ目の支沢で入渓。しばらくは狭い河原歩き。Co830二股の滝は、水流際直登しようとしたが、スタンス細かくて敗退。右岸巻いた。そこからCo1200くらいまで滑。滑るので気を使う。引き返すとしたらたくさんロープ出さないといけないだろう。Co1200くらいから穴のあいた雪渓が断続する。側壁へつって対処。Co1300くらいに2+2+2m三段F、2~3段目まとめて巻いた。今回は出さなかったが、パーティによってはザイル出すかも。Co1500くらいで、見える限り雪渓が続いていてうんざりしたので左岸尾根にのった。植生薄く、獣道を選んで歩けば藪には苦労しない。最後の30分ハイマツの薮こいでピークへ。薗部からジュースもらって喜んだ。あとは夏道で下山。林道長くてあつあつ。
<パーティ>
一年班知床準山2回目
パーティ把握②、緊張感、長時間行動、雪渓、薮(少し)
<所感>
準山3~4回目くらいの難易度。緊張する登りが続く。下るのは厳しいだろう。
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
滑緊張した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する