芳ヶ平ヒュッテ 関東PJ夏の部 ゆるふわテント泊


- GPS
- 07:19
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 753m
- 下り
- 677m
コースタイム
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:47
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
さゆちゃん、テント泊初
ざわくん、テント泊2回目
とっしー、冬のテント泊は経験あり
というメンバーで、どういうところならみんなが楽しめるか場所選びを色々と考えた。
(私はつい山に登りたくなるので、もっと優しく、日帰りレベルを宿泊でのんびりゆっくり歩くんだ、と自分に言い聞かせながら計画を組んだ笑)
テント場に水が潤沢(1番大事
きれいなトイレもある(2番目に大事
比較的空いてるところ
駐車場も集合しやすくて
下山後は温泉とか食べ物やさんもある
岩場とか怖いところがない
テント場も張りやすくてゴツゴツしてない
もちろん登山道もゆるふわ
などいろんな点で探した。
冬に行ったことがある芳ヶ平が良いだろうと予約をしたりお天気予報を1時間おきに見たり、持っていく物を増やしたり色々ずっと気にしていた。
ざわくんの大きな歩荷力、山慣れとっしーの細やかなお手伝いがとても心強くて、みんなで楽しいテント泊にできたと思う。
ここより快適なテント場はなかなか少ないけど、これからも色々工夫して、自分の快適なテント泊を作り上げて行ってくれるきっかけになったらいいな!
さゆさん、とっしーが初めてのテント泊ということで(自分も経験は浅いが…)、吹子氏提案の芳ヶ平ヒュッテのテント場へ。
山行強度は緩く、お楽しみの内容は濃くということで、お昼はアフタヌーンティーセット、夜はトマトすき焼きとほぼキャンプスタイルでの山行となった。
自分は料理は好きだが山ではそんなに調理欲がわかずにフリーズドライばかり食べてしまう(山小屋には課金しがち)ので、工夫と歩荷の努力でここまで素敵な料理が食べられることに感動した!テント場はふかふかの草の上かつテーブルまであり、ヒュッテからお水もいただける為キャンプ環境としてはこれ以上無く素晴らしかった。
山行自体はピークを経由する登山ではないが、広大な湿原の中でのんびり過ごすことで山で過ごす良い時間を味わうことができた。良い山行の考え方として体力やピーク有無などでは無く、良い時間を過ごすことができたか?という部分を自分は大切にしており、みんなが笑顔で楽しんで良い時間を過ごしている姿を見れて嬉しかった。自分もその時間を創る一助を担えて幸せである。吹子氏リーダーありがとう!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する