ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8550182
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山

金剛山 夏はやっぱり沢登り 石ブテ東谷↗︎もみじ谷↘︎

2025年08月14日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
11.9km
登り
764m
下り
938m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:14
合計
5:29
距離 11.9km 登り 850m 下り 1,030m
6:11
13
6:48
7:01
87
8:28
8:29
11
8:39
8:40
9
8:48
8:52
0
8:52
9:12
1
9:13
9:28
9
9:37
1
9:46
21
10:07
10:10
4
10:14
10:18
28
10:51
11:05
19
11:24
11:25
4
11:29
11
天候 晴れ
下界は35℃の猛暑日
熱中症警戒アラート発令中も
金剛山は沢筋15℃から20℃
山頂23℃
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠側さわんど茶屋跡近くの駐車スペース

下界に比べ涼しいとは言え沢筋以外は暑い
お盆休みだが登山目的の駐車は意外に少ない
代わりに水越川でバーベキューや水遊びをするファミリー層の駐車が目立つ
コース状況/
危険箇所等
石ブテ東谷 登りで利用
 中規模の滝多数
 大岩盤大滝を過ぎて最後は蟻地獄のザレザレの
 急登を経て中尾の背に合流

もみじ谷 下りで利用
 久しぶりに一ノ鳥居近くから激下る旧本流筋で
 下ったがここは下りも登りも超大変💦
 流れのあるところまで下れば後は踏み跡も多い
 沢筋の登山道(沢の中を歩く箇所は限定的)
 基本的には新旧本流分岐で右の新本流筋に
 行くのが無難
第六堰堤の高巻き箇所が先日崩落した箇所は
 綺麗に修復されていました
 ありがとうございます😊
その他周辺情報 地元なので直帰です
今日は久しぶりに金剛山で沢登り♬
盆休みでもっと駐車スペース埋まってるかと思いましたが意外に少なくベスポジ2番手でした
2025年08月14日 06:10撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/14 6:10
今日は久しぶりに金剛山で沢登り♬
盆休みでもっと駐車スペース埋まってるかと思いましたが意外に少なくベスポジ2番手でした
水越川左支川右岸へ
いきなりヤブミョウガ群生♬
2025年08月14日 06:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/14 6:13
水越川左支川右岸へ
いきなりヤブミョウガ群生♬
ヤブミョウガ
2025年08月14日 06:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
8/14 6:14
ヤブミョウガ
過去一咲いてました♬
2025年08月14日 06:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
8/14 6:14
過去一咲いてました♬
水越川左支川砂防ダムを右手に見て進んで
2025年08月14日 06:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/14 6:24
水越川左支川砂防ダムを右手に見て進んで
ここから入渓
2025年08月14日 06:26撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/14 6:26
ここから入渓
沢筋17℃
涼しい〜♬
2025年08月14日 06:28撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/14 6:28
沢筋17℃
涼しい〜♬
流心行きます
2025年08月14日 06:29撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/14 6:29
流心行きます
最初の滝
2025年08月14日 06:38撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/14 6:38
最初の滝
2番目
流心ガシガシ
2025年08月14日 06:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
8/14 6:39
2番目
流心ガシガシ
今日の目的の一つ
2025年08月14日 06:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
8/14 6:42
今日の目的の一つ
イワタバコ
咲いてました♬
2025年08月14日 06:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
8/14 6:48
イワタバコ
咲いてました♬
わっさ〜って咲いてないけど
2025年08月14日 06:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
8/14 6:48
わっさ〜って咲いてないけど
あちらこちらに咲いてます
2025年08月14日 06:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
8/14 6:48
あちらこちらに咲いてます
夏の沢筋の定番
2025年08月14日 06:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
8/14 6:49
夏の沢筋の定番
石ブテ東谷への分岐に気付かず丸滝谷方面へ行きすぎてヤマレコ先生に怒られましたw
真ん中の尾根は金剛山3大急登の中で1番ハードな中尾の背
2025年08月14日 06:58撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/14 6:58
石ブテ東谷への分岐に気付かず丸滝谷方面へ行きすぎてヤマレコ先生に怒られましたw
真ん中の尾根は金剛山3大急登の中で1番ハードな中尾の背
先日石ブテ西谷と丸滝谷を歩いたので
今日は石ブテ東谷へ
2025年08月14日 07:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/14 7:01
先日石ブテ西谷と丸滝谷を歩いたので
今日は石ブテ東谷へ
東谷にもイワタバコ沢山咲いてました♬
2025年08月14日 07:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
8/14 7:07
東谷にもイワタバコ沢山咲いてました♬
こちらは塊で
2025年08月14日 07:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
8/14 7:07
こちらは塊で
東谷最初の滝
2025年08月14日 07:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
8/14 7:09
東谷最初の滝
気温15℃
2025年08月14日 07:13撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/14 7:13
気温15℃
良い雰囲気♬
2025年08月14日 07:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
8/14 7:18
良い雰囲気♬
2つ目の滝
2025年08月14日 07:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
8/14 7:20
2つ目の滝
3つ目の滝
中規模の滝が多い
2025年08月14日 07:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
8/14 7:24
3つ目の滝
中規模の滝が多い
ここは倒木多かったので通過大変でした
2025年08月14日 07:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
8/14 7:27
ここは倒木多かったので通過大変でした
上まで段瀑状に続いてますが
濡れても良いなら割と簡単に登れます
2025年08月14日 07:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
8/14 7:40
上まで段瀑状に続いてますが
濡れても良いなら割と簡単に登れます
そしてラスボス大岩盤の大滝
ロッククライミング
2025年08月14日 07:53撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/14 7:53
そしてラスボス大岩盤の大滝
ロッククライミング
ここはいつもシダが生い茂ってる
2025年08月14日 08:07撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/14 8:07
ここはいつもシダが生い茂ってる
蟻地獄の急登をヘロヘロになって登りきり終点を右に行けば
3
蟻地獄の急登をヘロヘロになって登りきり終点を右に行けば
G-4地点で中尾の背に合流
尾根を登り切って
2025年08月14日 08:22撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/14 8:22
G-4地点で中尾の背に合流
尾根を登り切って
六道の辻通過.....って
標識が傾いてる〜❗️
2025年08月14日 08:28撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/14 8:28
六道の辻通過.....って
標識が傾いてる〜❗️
大日岳
アブに襲撃される💦
2025年08月14日 08:39撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/14 8:39
大日岳
アブに襲撃される💦
大日岳山頂
オニユリとアゲハ
2025年08月14日 08:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
8/14 8:40
大日岳山頂
オニユリとアゲハ
ここでオニユリ初めて見た
2025年08月14日 08:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
8/14 8:40
ここでオニユリ初めて見た
山頂到着
23℃
2025年08月14日 08:48撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/14 8:48
山頂到着
23℃
思ったより人少ない
人がいなくなった隙にパチリ
2025年08月14日 08:51撮影 by  iPhone 15, Apple
11
8/14 8:51
思ったより人少ない
人がいなくなった隙にパチリ
9時のライブカメラに定位置で写った
右の人凄すぎるw
2025年08月14日 09:00撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
11
8/14 9:00
9時のライブカメラに定位置で写った
右の人凄すぎるw
テーブルのあるベンチに座れるなんて思いもしなかった
2025年08月14日 09:01撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/14 9:01
テーブルのあるベンチに座れるなんて思いもしなかった
金剛山頂夏の定番
ソフトクリーム🍦今日はラムネ味♬
去年400円だったのが500円に
それでも安い方
2025年08月14日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
10
8/14 9:15
金剛山頂夏の定番
ソフトクリーム🍦今日はラムネ味♬
去年400円だったのが500円に
それでも安い方
紫陽花さいてた
2025年08月14日 09:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
8/14 9:40
紫陽花さいてた
山頂ルーティン
転法輪寺にお参りし
2025年08月14日 09:39撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/14 9:39
山頂ルーティン
転法輪寺にお参りし
赤燈籠の表参道通って
2025年08月14日 09:43撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/14 9:43
赤燈籠の表参道通って
葛木神社にもお参り
2025年08月14日 09:45撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/14 9:45
葛木神社にもお参り
一ノ鳥居手前のここからもみじ谷へ
2025年08月14日 09:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/14 9:49
一ノ鳥居手前のここからもみじ谷へ
数あるもみじ谷源頭部の中でもここが多分1番急かな
お助けロープ無いと下りられないし登れない💦
4
数あるもみじ谷源頭部の中でもここが多分1番急かな
お助けロープ無いと下りられないし登れない💦
もみじ谷旧本流筋上部の岩盤滝の滝口から下の覗く
これは流石に下りれないので右から巻いております
4
もみじ谷旧本流筋上部の岩盤滝の滝口から下の覗く
これは流石に下りれないので右から巻いております
下りてから滝を振り返る
この滝の上側はアブの巣窟💦
結構たかられてスパッツの上から脛を噛まれた
2025年08月14日 10:09撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/14 10:09
下りてから滝を振り返る
この滝の上側はアブの巣窟💦
結構たかられてスパッツの上から脛を噛まれた
ここはもみじ谷新旧本流筋の分岐地点
左側から来ました
右側が新本流筋でこちらの方が断然イージー
2025年08月14日 10:10撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/14 10:10
ここはもみじ谷新旧本流筋の分岐地点
左側から来ました
右側が新本流筋でこちらの方が断然イージー
お久しぶりですドラゴンさん♬
下りだと通り過ぎてしまう💦
2025年08月14日 10:15撮影 by  iPhone 15, Apple
8
8/14 10:15
お久しぶりですドラゴンさん♬
下りだと通り過ぎてしまう💦
崩落のあった第六堰堤高巻き箇所は綺麗に補修されていました
ありがとうございます😊
4
崩落のあった第六堰堤高巻き箇所は綺麗に補修されていました
ありがとうございます😊
第六堰堤の光景はは崩落倒木で様変わり
2025年08月14日 10:19撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/14 10:19
第六堰堤の光景はは崩落倒木で様変わり
第五堰堤通過してどんどん下ります
もみじ谷は沢筋の登山道
沢歩き箇所は限定的
2025年08月14日 10:25撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/14 10:25
第五堰堤通過してどんどん下ります
もみじ谷は沢筋の登山道
沢歩き箇所は限定的
日も高くなり暑くなってきました
金剛の水で小休止
2025年08月14日 10:55撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/14 10:55
日も高くなり暑くなってきました
金剛の水で小休止
水越峠に合流
2025年08月14日 11:24撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/14 11:24
水越峠に合流
駐車スペース近くの白いムクゲ
去年まで橋の脇に有った花の中が赤くなる木が無くなってました😢
2025年08月14日 11:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
8/14 11:39
駐車スペース近くの白いムクゲ
去年まで橋の脇に有った花の中が赤くなる木が無くなってました😢
下ざ〜〜〜ん❗️お疲れ様でした
やっぱり車少な目
2025年08月14日 11:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/14 11:40
下ざ〜〜〜ん❗️お疲れ様でした
やっぱり車少な目

感想

3ヶ月ぶりの金剛山
夏はやっぱり沢登り
ということで石ブテ東谷へ
下界は本日35℃の猛暑日ですが10℃台でやっぱり涼しく沢登り満喫できました♬
登りは殆ど居なかったアブですが
下りのもみじ谷旧本流筋にわんさかいて思いっきりたかられました💦
赤いパワー森林香焚いてたし虫除けスプレー撒きまくったけどお構いなし(何もしないよりマシだけど)スパッツの上から膝を刺されました
ブヨよりマシだけど今痒くて仕方ないですw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら