記録ID: 8550447
全員に公開
ハイキング
東海
オオキツネノカミソリと夏焼城ヶ山 娘をゲストに迎えて
2025年08月14日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 759m
- 下り
- 758m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨のち晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路を挟んで山側と吊り橋の袂に水洗トイレ🚽あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、よく整備されてます。 夏焼城ヶ山から大井平公園へ下山直後に、道を一度間違えましたけど😅くいっと右折するところがあったけど、直進してしまった。 |
その他周辺情報 | 道の駅併設のどんぐりの湯♨️いなぶ 600円JAF割引き等あり |
写真
左手、娘が無言で怒りの表情で登り返してきます😭
ごめんよ、ついな😂
ここはっきりとした標識ほしい。
大井平公園から登ってきたらいらないのかもしれんが、逆回りだと見落とすんじゃないかなあ。
ごめんよ、ついな😂
ここはっきりとした標識ほしい。
大井平公園から登ってきたらいらないのかもしれんが、逆回りだと見落とすんじゃないかなあ。
ご飯は併設のどんぐり亭でいただきました。
135oji3さんのレコで気になっていた五平味噌カツ丼を注文してみた(迷った結果、娘も)。
味噌は、つけてみそかけてみそだった。五平餅にかかっているクルミ味噌を勝手にイメージしていたが違ってた。だが、不味いわけではない。食べなれた味であった😆
135oji3さんのレコで気になっていた五平味噌カツ丼を注文してみた(迷った結果、娘も)。
味噌は、つけてみそかけてみそだった。五平餅にかかっているクルミ味噌を勝手にイメージしていたが違ってた。だが、不味いわけではない。食べなれた味であった😆
撮影機器:
感想
娘👧が"この夏休みは、何も予定がなく、ゴミのような生活を送る"、って、ホザいてたので😅、"それなら山について来いよ"と声をかけておりましたところ、昨日、"明日ついていく"といいだしまして、連れてくことに。
今日は、高蔵寺GTミニで、西高森山で、カレーメシでも食うかとおもってましたが、今年の夏休みのメインイベントとして思ってました、生焼けしょうがねぇな山に連れてくことにしました。
春日井よりは、涼しいだろうという事と、少しあしを伸ばして、オオキツネノカミソリも見に行ってやろうかと。
日頃歩かない人間を連れてくのに、距離的に心配ではありましたが、意外と頑張ってあるいておりました。
大栗山から夏焼城ヶ山への稜線歩きが気持ち良く、秋とかにまた来てみたくなりました。
娘は、下山後の温泉と、ご飯が楽しみの様でしたけどね🤣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
実はオオキツネノカミソリの群生地は去年の8月にも行きましてまた今年も先週末から花が咲いたというレコがあがり始めました。是非一週間以内に行こうかと思っていました。
生焼けしょうがねぇな山ではなく、豚焼肉ではなく、夏焼城ヶ山とセットで近々登る予定となっていました。しかしここ最近すぐにへばってしまいますので夏焼城ヶ山は単なるピストンとオオキツネノカミソリの群生地は近くの駐車場まで行ってみてくるだけになるのかなと思います。またはオオキツネノカミソリの群生地と月ヶ平だけかな。😁
この4月ごろから足を挫いてから計画していたことを実行できずに歯がゆい感じをしております。
本宮山のやまんば様が私を呼んでいるとのことで早急にも行ってご挨拶も、猿投山も体調を整えてから予定したコースを登ること、高蔵寺GTもつぶやいていることを何とか一つずつこなしていかなければと思います。
山では思わぬことも起きて娘さんが途中で機嫌を悪くすることもあり親の立場としてどうなだめるのか難しいものもありますね。単独行ならあまりそういうことにも山の中で起きませんが身内の中ではその抑制が難しいかもしれませんね。
でも娘さんの機嫌は良くなってまた機会があれば山に付き合ってもらえそうですかね。
キツネノカミソリ、思ったよりも見応えがありました。案内板には、八月中旬から下旬が見頃とありました。
群生地まで登ると、大栗山は、すぐでした。
大栗山から夏焼城ヶ山までは、多少アップダウンがありますが、稜線歩きがほとんどで気持ちがよかったです。
足を挫かれてから、調子があがってないようですが、あまり焦らず、無理なさらないでください。呟いている案件は、宣言ではないので、そのうち、ぐらいなノリでいいんではないでしょうか😃
疲れ果ててるニンゲンに、ムダに体力をつかわせることになったので、ダメでしたね。
娘に関わらず、相方との山行でも、確認不足よくやるミスなので、これは、わたしの改善しなければならないところであると、認識しております。
まぁ、娘は、帰宅後、次は半年後とか言うとりました。
娘さんとデート❤お疲れ(*^-^)ノさまでした!😺👍
可愛い娘さんですね!😺お父さまとよく似ているし!😺👍
まもなくお嫁さん👸にいっちゃうからいい思い出になりましたね!😺
大井平からまずは一般道で大栗山を目指されたのですね!オオキツネノカミソリ🌸は凄く綺麗ですね!😺👍
登山道も親子で楽しく歩かれたようですし、願わくば、生焼け生姜焼き山…。ではなく😨夏焼城ヶ山 山頂から、御嶽、恵那山、大川入山、蛇峠山が見えたら最高でしたが、今度にお預けですかね!😺
89枚目のあそこは下りですと間違いやすいかも知れませんね。😺
さて、下山飯はカツ活😋🍴でしたか!🤣🤣五平味噌カツ丼はオジサン😺も一度食べていますがなかなか美味しいと思います。😺👍
秋ですと香嵐渓🍁渋滞🚙🚙🚙がありますので、登山道ではなく、登山口までにエスケープルートが必要になりますね!🙇🙇😅😅
でも、秋の楽しみがまた一つできましたね!😺👍
急に山について行くというので、今後の展開も考えると、この山行は、重要だと、行先には、気をつかいました😆
息子にも声かけたんですが、反応なしでしたね😅
娘のフィアンセは身体を動かすのが好きらしいので、みんなで山行けるようなかんじになるよう種まきしておくことにします😆
味噌カツ丼は、安心して食べれるあじでしたね。何でも美味そうなかんじでしたけどね、あのお店。
次は、秋の澄んだ空気の時に来てみたいとおもいましたよ。足助市街近辺を回避できるみちがあるので、どれぐらい渋滞に対して有効なのかわかりませんが、あのお山も紅葉しそうなので、そんな時期に再度訪れてみたいかも。😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する