記録ID: 8550859
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山(象潟コース、山頂一泊)
2025年08月12日(火) 〜
2025年08月13日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:29
距離 8.9km
登り 1,246m
下り 249m
15:26
天候 | 初日:雨 2日目:快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
とにかく、初日は、酷い天候、13時頃から回復という予報も外れ、15時過ぎまで、かなりの雨量だったため、外輪山あたりから、靴もグチョグチョでペースダウン…
こんな天候だから、外輪山は明日にして、初日は、御室小屋に向かうべきだったか…?
新山も胎内くぐりまで行ったが、霧が濃くなり、その先の頂上までのルートがよく見えなくなってきたので、一旦、宿に戻り、明日、再度挑戦することにした。
次の日、快晴!
朝食後に、新山へ再度アタック!天候が回復すると、かなり登り安く、往復40分掛からずに降りてこれた。
ここ数日の天候不良を一発で挽回できた、新山からの360°パノラマ
特に、外輪山との緑の谷の先に見える日本海の海岸線が素晴らしい景色だった!
下山開始時に、ログ再スタートのボタンを押し忘れ、外輪山分岐までの下山ログがない….、トホホ。
帰りのルートは、鳥海湖を南側から巻き、河原宿から直接、賽の河原に降りる点線ルートで、かなりショートカットと登り返しが少なくできて、非常にラクなルートでオススメ。
とにかく、下山時は、天気が良くなり過ぎて、かえってバテバテで、ペースダウンで、なんとか下山。
雨でサイアクの初日と、快晴の二日目と、全く違う鳥海山の顔を見た登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する