記録ID: 8551833
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
霧島山(韓国岳)
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 773m
- 下り
- 775m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り... |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
その他周辺情報 | 下山後は霧島神宮へ参拝 |
写真
感想
朝5時ころのえびの高原で17℃
大浪池登山口に車を置いてから登山開始
登山口にバス停・トイレあり
最初は石畳
コレ絶対下山時滑るヤツ...
斜度も上がってきて体温が上がってシャツを脱ぐカミさんを待ってたらタイツの上から脹脛をアブに刺される...クソ...いてぇ...
大浪池直前で光の入り具合がよくなり幻想的な光景に
朝露が蒸発してるのか光の帯に水蒸気がキラキラ
大浪池の湖面は靄がかかってたが暫くするとはれて綺麗に見えた!
新燃岳の煙や韓国岳との2ショットを撮りまくるw
韓国岳へ向かって西側を歩くも朝露で濡れた草木が鬱陶しい
一旦下ってから、えびの高原からのコースと合流したところから登り開始
残り1.1kmの標識の時点でまだ標高1300mほど...これは1kmで400m登るっつーことよね?階段地獄あり...?
予想通り階段で削られ、残り500m標識あたりから300m標識まで荒れた登山道でっ気を遣う
最後は赤い岩場の登り
このタイミングでガスが出てきて景色が...
山頂はガスだらけでほとんど眺望無し
山頂は18℃で快適だったけど何も見えんからとっとと下山開始
途中で補給休憩し、大浪池でデッカイ岩に登ったりしてひとしきり楽しんだ後、石畳を滑りながら(トイレ行きたくて)カミさんを振り切って速攻で下山して終了
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する