記録ID: 8554835
全員に公開
ハイキング
関東
【お散歩レコ】東扇島東公園〜東扇島西公園〜川崎マリエン〜大黒ふ頭
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:50
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 10m
- 下り
- 2m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:15
距離 5.5km
登り 10m
下り 2m
6:54
195分
スタート地点
10:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
東扇島公園は、東公園はお散歩に良かったです。西公園は、99.9%くらい釣りをする人でした
川崎マリエンの展望台は、このレベルで工業地帯の景観を楽しめる展望台に過去に行った記憶がなく、期待以上に楽しめました(無料なのもありがたい)設置の双眼鏡で、鉄くずの山とか工業地帯の一部をのぞき見ることができたのも楽しかったです
大黒ふ頭は、高速教習で来たPAです。近くにあり懐かしかったので立ち寄りました。冬になったらどこか出かけた帰りにでも再度立ち寄りたいと思います
先日、膝のMRIの結果が出て、半月板損傷とのことでした。ハイキング復帰は今のところ絶望的な状況なので、当分は観光を楽しみたいと思っています。手術せずに治るものなのかしら・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ギラギラ太陽、暑くは無かったですか?
展望台は残念でしたが、ソフトクリームとブランチはとても美味しそうです
豚まんもグッドだしふーこさんへのお土産も…グッドなのかな?😅
歩き始めの時間に終了できる計画が良いかなと思いますが、夏にもかかわらず早起きできないんですよね💦
お土産も、ふーこさんが遊んでくれるなら堂々と買うのですが、このシリーズはお好みでないみたいです😅
東扇島公園、海散歩旅…
お疲れ様でした!
ここ、夜景🏙がキレイそうですね😍
さかなクンの絵がグッときました
(「🐟・ω・)「🐟サカーナ)
半月板損傷…
辛いですね( •́__ก̀ )
山に登る前に、ほんのちょっと足を踏ん張って捻っただけでなってしまった事があります
保存治療で3ヶ月水が抜けず正座が出来なくて難儀しました
治療中に傷ついた半月板は元に戻らないけど腿の筋肉を付けて膝の補強をすれば予防になるし重症化しにくいと聞いて頑張って鍛えました💪
それ以降は痛みが出る事があったら無理はしないようにして、登山後に違和感を感じたら直ぐにアイシングをするようにしています
完治というよりは温存です
ponnosukoさん、きっと大丈夫❗️
時間はかかるかもだけど今は養生しましょ
(๑•̀ㅂ•́)و✧
ハイキングはもっと涼しくなってからの方が楽しいですよ(≧∇≦)
今は観光を楽しんで、私たちに素敵なスポットを沢山紹介して下さい😊
毎回楽しみにしてますからねー
(∩´∀`∩)
夜景絶対に良さそうなので、また機会があったら行こうかなと思っています。船に乗る夜景ツアーも行きたいんですよね〜
半月板損傷は、初診断なので、これからお勉強してリハビリ頑張らねばです💪
10kgくらいダイエットに成功すれば全て解決するかもと思っているんですけどね😢
観光(お出かけ)も行きたいところは沢山あるので、覚悟を決めてのんびり足を休ませようと思っています
優しいコメントありがとうございます😭
自然の海もいいですが、都会の海もまた見どころが
たくさんあって楽しいですよね! 😆
わたすもずいぶん前に東扇島で釣りしたことあります🐟
前から足の調子がよろしくない事を言われてましたが
半月板損傷なんですね 痛そう… 😢
こんな時こそこの言葉 山は逃げない
のんびりゆっくりフーコさんに癒されながら
治してくださいネ〜 😊
こにゃにゃちは😺
ゴマたんさん、釣りもできるとのこと多趣味ですね!連休中だったからかもしれませんが、釣り人の人数が多くて人気の場所なのかな🙄とか思っていました
真夏でなければ、海見ながら釣り竿たらしてのんびりするのもいい感じですよね😃
体調良い時でもお散歩ばかりなのに、歩けないとなると山に行きたくなるのは何故なのかしら😗
「山は逃げない」本当、これこそ 正しい使い方ですね😂
癒やしのふーこさんがいてくれるのは、ありがたいことです😌
私も14年前にうっかりミスな行動で膝の皿を割ってしまいまして(=膝骨折)、だいたい半月板損傷の場合と同じような七転八倒リハビリをしたものでした……。
痛いからといって何もしないとますますダメになりますので、炎症がどれだけ激痛でも無理のない範囲で歩く(または整形外科で大腿四頭筋パワーアップのためのリハビリをする)→膝に水がたまる→鈍くヤバい痛さに苦しむ→整形外科で水を抜いてヒアルロン酸を注射する→その間は滅茶苦茶痛いけどヒアルロン酸がパァァァ……と広がる感覚で束の間ラクになる……そのループが数ヶ月続きます(個人差によりますが)。
でも、適切にリハビリすれば、半年前後でこの地獄ループも終わり、約1年前後で (?) 山に登れるようになりますので、それまではお手軽散歩で少しずつ歩き、気分を紛らわせ、お散歩レコで楽しませて下さい
それはさておき東扇島界隈、あの非日常感がたまらないですよね
西公園、夕方になるとニャンコ様が釣り人のおこぼれ狙いでワラワラと集まっていたものですが、今でもいるのかなぁ……と。
大黒ふ頭、随分美味そうなものがあるのですね w いずれ赤線を伸ばしてソフトクリーム食べたい!と思いました w
コメントありがとうございます!
膝の皿が割れるって...
怖いですね😱 さぞかし痛かったのではないかと....
ご経験聞かせて頂いてありがとうございます。今はバリバリ歩かれているの拝見しているので、励みになります!
大腿四頭筋パワーアップ😂のリハビリ頑張ろうかなと思います💪
(藤沢の病院に通っているのですが、藤沢はお店が沢山あるのでリハビリ通う励みになっています😃)
西公園、にゃんこさんに釣ったお魚あげられるんですね!! だから駐車場にねこさん沢山いたこと納得です!
少し元気なさそうに見えたねこさんがいて、なので写真は撮らなかったのですが、お魚もらえているといいなぁ...
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する