記録ID: 8559852
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山ナイトハイク(2回目)
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 524m
- 下り
- 538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:46
距離 7.9km
登り 524m
下り 538m
天候 | 小雨ありの曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本日登った6号路は街灯がしばらくありますが、途中から真っ暗になります。ヘッドライト必須です。山頂に向かう木道の手前は水が滲み出ていたり、流れていたりしていました。下りは4号路でしたがこちらも歩きやすく暗くても迷わないと思います。リフト駅のあたりで1号路と合流です。 6号路は上りのみ、稲荷山コースは通行止めです。 |
その他周辺情報 | 明るい時間なら何でも揃います |
写真
感想
週末、山登りできない時は金曜日の仕事終わりに高尾山に行ってサクッと登ることにしました。
6号路の方が1号路より楽な気がしますが、6号路は誰もいませんでした。
登り始めはケーブルカーも動いている時間で人は多かったです。私が山頂に到着した時、山頂には1人しかいませんでした。
下山を始めてからケーブルカーの駅付近に行くと、10人ぐらいとすれ違いました。
登る途中、小雨が降ってきました。傘を職場に忘れ、雨具もなく下山しようか迷いましたが、調べたらすぐ止みそうだったのでそのまま続行。木のおかげでほとんど濡れることはありませんでした。
しかしながら高尾山だからと雨具なしで登るのはよくないと反省です。
夜は暗さと心細ささえ耐えれば、気温は涼しく静かな山行ができます。時間帯やルートを変えながら近場の登山を楽しもうかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する