ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 856147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

山開きの西沢渓谷から乾徳山への縦走(最終バスに間に合うか…)

2016年04月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
1,394m
下り
1,651m

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:43
合計
6:05
9:30
3
9:33
9:33
16
9:49
9:49
5
9:58
9:58
32
10:30
10:54
17
貞泉の滝
11:11
11:11
9
11:20
11:22
88
12:50
12:55
20
13:15
13:18
47
14:05
14:05
5
14:10
14:15
23
14:38
14:38
3
14:41
14:45
45
15:35
15:35
0
15:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
山梨市営バス西沢渓谷線
乾徳山登山口←→西沢渓谷(300円)
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/guide/house/traffic/files/2016-0128-1712.pdf
コース状況/
危険箇所等
『西沢渓谷駐車場〜西沢渓谷終点』
渓谷沿いの登山道は幅が狭く半時計周りの一方通行です。
整備されていますが、倒木・落石には注意が必要かも。

『西沢渓谷終点〜黒金山』
急坂が続きます。
しかもあまり整備されていないので、倒木や枝が登山道に掛かっているので跨いだり潜ったりの連続。
苔が生い茂っているのが見所かな…
マイナールートなので登山者はかなり少ない印象。

『黒金山〜乾徳山』
黒金山直下は急降下します。
その後はトレースが不明瞭な部分が所々ある樹林帯。
登山道に倒木が多く、跨いだり迂回した回数は数えきれません。
アップダウンは少なく、腐葉土も堆積しており楽しく歩けると思います。

『乾徳山〜乾徳山登山口(道満尾根)』
乾徳山付近は皆さんご存知の通りの岩場と鎖です。
月見岩から徳和までは道満尾根を下りました。
落ち葉が堆積しているので滑りやすい。
急過ぎず緩過ぎず下りには程よい傾斜かな。
その他周辺情報 西沢渓谷
http://www.yamanashishi-kankou.com/asobu/nature.html
道の駅みとみに駐車してスタート。
2016年04月29日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/29 9:25
道の駅みとみに駐車してスタート。
西沢渓谷に着いたらこの騒ぎ!
山開きのイベントしてたらしい。
2016年04月29日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/29 9:33
西沢渓谷に着いたらこの騒ぎ!
山開きのイベントしてたらしい。
安全祈願の紅白餅を頂きました。
2016年04月29日 09:34撮影 by  iPhone 6, Apple
9
4/29 9:34
安全祈願の紅白餅を頂きました。
西沢渓谷案内図。
周遊コース10km(3時間35分)は一部狭い箇所があるので、半時計回りが基本らしい。
2016年04月29日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/29 9:54
西沢渓谷案内図。
周遊コース10km(3時間35分)は一部狭い箇所があるので、半時計回りが基本らしい。
ゆらゆら揺れる吊り橋を渡ります。
2016年04月29日 09:58撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/29 9:58
ゆらゆら揺れる吊り橋を渡ります。
ここからが本格的な渓谷歩き。
2016年04月29日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
4/29 9:59
ここからが本格的な渓谷歩き。
大久保の滝。
2016年04月29日 10:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
4/29 10:03
大久保の滝。
コバルトブルーの三重の滝。
2016年04月29日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/29 10:08
コバルトブルーの三重の滝。
躍動的な流れに圧倒されました。
2016年04月29日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/29 10:14
躍動的な流れに圧倒されました。
竜神の滝。
2016年04月29日 10:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
14
4/29 10:17
竜神の滝。
斜面上部の木が崩れかけていたので、山岳隊の方が応急処置の為20分以上通行止め。
2016年04月29日 10:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/29 10:33
斜面上部の木が崩れかけていたので、山岳隊の方が応急処置の為20分以上通行止め。
貞泉の滝。
2016年04月29日 10:55撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/29 10:55
貞泉の滝。
貞泉の滝の上部。
どの滝も素晴らしい。
2016年04月29日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/29 10:56
貞泉の滝の上部。
どの滝も素晴らしい。
母胎淵。
こちらも見事なコバルトブルーに輝いている。
2016年04月29日 10:59撮影 by  iPhone 6, Apple
14
4/29 10:59
母胎淵。
こちらも見事なコバルトブルーに輝いている。
渓谷へ流れ込む小さな滝もありました。
2016年04月29日 11:03撮影 by  iPhone 6, Apple
4/29 11:03
渓谷へ流れ込む小さな滝もありました。
こちらはカエル岩。
遠目のアングルはまさにカエルの姿でした。
2016年04月29日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/29 11:06
こちらはカエル岩。
遠目のアングルはまさにカエルの姿でした。
西沢渓谷フィナーレを飾る見た七ツ釜五段の滝。
ファンタスティック(〃゜O゜)!
2016年04月29日 11:13撮影 by  iPhone 6, Apple
10
4/29 11:13
西沢渓谷フィナーレを飾る見た七ツ釜五段の滝。
ファンタスティック(〃゜O゜)!
黒金山へ向けて突き進みますよ!
乾徳山登山口までのリミット(4:25)
2016年04月29日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/29 11:22
黒金山へ向けて突き進みますよ!
乾徳山登山口までのリミット(4:25)
登山道に枝が垂れ下がってて通行し難い。
しかもなかなかの急登。
2016年04月29日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/29 11:42
登山道に枝が垂れ下がってて通行し難い。
しかもなかなかの急登。
途中で紅葉台がありました。
2016年04月29日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
4/29 11:51
途中で紅葉台がありました。
新しい息吹を感じる事もできました。
2016年04月29日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/29 12:13
新しい息吹を感じる事もできました。
一番高い所が黒金山。
まだまだ遠い…
乾徳山登山口までのリミット(3:20)
2016年04月29日 12:26撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/29 12:26
一番高い所が黒金山。
まだまだ遠い…
乾徳山登山口までのリミット(3:20)
この辺りのトレースは明瞭で迷いにくいです。
2016年04月29日 12:41撮影 by  iPhone 6, Apple
4/29 12:41
この辺りのトレースは明瞭で迷いにくいです。
牛首ノタルからの富士山。
2016年04月29日 12:51撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/29 12:51
牛首ノタルからの富士山。
今日もZoomしますよ〜( ̄ー#)v
2016年04月29日 12:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9
4/29 12:51
今日もZoomしますよ〜( ̄ー#)v
なんとか黒金山に登頂。
正直キツかった〜…
2016年04月29日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/29 13:16
なんとか黒金山に登頂。
正直キツかった〜…
みょ〜に飛び出た三角点。
2016年04月29日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/29 13:17
みょ〜に飛び出た三角点。
奥千丈岳か国師ケ岳方面。
近くの山々も迫力満点。
2016年04月29日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/29 13:17
奥千丈岳か国師ケ岳方面。
近くの山々も迫力満点。
富士山も見れますよ。
2016年04月29日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/29 13:17
富士山も見れますよ。
山頂はこんな感じ。
乾徳山登山口までのリミット(2:25)
2016年04月29日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
4/29 13:18
山頂はこんな感じ。
乾徳山登山口までのリミット(2:25)
黒金山山頂から急降下。
この先は緩やかな下りで歩きやすい。
2016年04月29日 13:20撮影 by  iPhone 6, Apple
4/29 13:20
黒金山山頂から急降下。
この先は緩やかな下りで歩きやすい。
分岐には標識があるので安心です。
ただトレースが不明瞭な部分があるので、慎重にルーファイしないと登山道外します。
2016年04月29日 13:20撮影 by  iPhone 6, Apple
4/29 13:20
分岐には標識があるので安心です。
ただトレースが不明瞭な部分があるので、慎重にルーファイしないと登山道外します。
乾徳山を捕捉しました!
2016年04月29日 13:26撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/29 13:26
乾徳山を捕捉しました!
こんな感じで倒木が登山道を塞いでいる箇所が多い。
跨いだり潜ったり迂回したり…
2016年04月29日 13:38撮影 by  iPhone 6, Apple
4/29 13:38
こんな感じで倒木が登山道を塞いでいる箇所が多い。
跨いだり潜ったり迂回したり…
この獣の正体は一体なに??
2016年04月29日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
4/29 13:44
この獣の正体は一体なに??
水ノタル分岐を過ぎると目の前に乾徳山と富士山のコラボ!
2016年04月29日 14:07撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/29 14:07
水ノタル分岐を過ぎると目の前に乾徳山と富士山のコラボ!
乾徳山山頂。
今日は祝日とあって大勢の登山者で賑わってました。
2016年04月29日 14:10撮影 by  iPhone 6, Apple
8
4/29 14:10
乾徳山山頂。
今日は祝日とあって大勢の登山者で賑わってました。
今年2度目の乾徳山。
2016年04月29日 14:10撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/29 14:10
今年2度目の乾徳山。
今日歩いて来た尾根。
2016年04月29日 14:11撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/29 14:11
今日歩いて来た尾根。
甲府盆地越の富士山。
南側には厚い雲が掛かって来た。
2016年04月29日 14:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
4/29 14:12
甲府盆地越の富士山。
南側には厚い雲が掛かって来た。
乾徳山鎖場ツアーに来ていた方に撮影してもらいました。
ありがとうございました。
乾徳山登山口までのリミット(1:30)
間に合うか微妙…
2016年04月29日 14:13撮影 by  iPhone 6, Apple
13
4/29 14:13
乾徳山鎖場ツアーに来ていた方に撮影してもらいました。
ありがとうございました。
乾徳山登山口までのリミット(1:30)
間に合うか微妙…
鳳岩はこんな大渋滞。
ツアーの方々で鎖場のトレーニングがメインらしい。
2016年04月29日 14:18撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/29 14:18
鳳岩はこんな大渋滞。
ツアーの方々で鎖場のトレーニングがメインらしい。
乾徳山を振り返って。
この場所は開けているのでランチに最適。
2016年04月29日 14:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/29 14:20
乾徳山を振り返って。
この場所は開けているのでランチに最適。
雷岩。
ツアー専用のフィックスロープもありました。
ここは支点が多いので鎖は使わなくても登り降りできます。
2016年04月29日 14:26撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/29 14:26
雷岩。
ツアー専用のフィックスロープもありました。
ここは支点が多いので鎖は使わなくても登り降りできます。
遠い所に鹿が食事中でした。
この辺りは鹿の生息地帯なので、頻繁に目撃できます。
2016年04月29日 14:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
4/29 14:43
遠い所に鹿が食事中でした。
この辺りは鹿の生息地帯なので、頻繁に目撃できます。
月見岩。
今回初めて道満尾根を歩きます。
乾徳山登山口までのリミット(1:00)
2016年04月29日 14:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/29 14:45
月見岩。
今回初めて道満尾根を歩きます。
乾徳山登山口までのリミット(1:00)
分岐には標識があり、迷う箇所はありません。
2016年04月29日 15:00撮影 by  iPhone 6, Apple
4/29 15:00
分岐には標識があり、迷う箇所はありません。
徳和目指して下ります。
2016年04月29日 15:03撮影 by  iPhone 6, Apple
4/29 15:03
徳和目指して下ります。
このゲートを通ればあと少しでバス停。
2016年04月29日 15:30撮影 by  iPhone 6, Apple
4/29 15:30
このゲートを通ればあと少しでバス停。
乾徳山登山口バス停に到着。
西沢渓谷最終便まで残り14分の滑り込みゴール。
月見岩からほぼトレラン状態で、足腰が限界…
2016年04月29日 15:35撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/29 15:35
乾徳山登山口バス停に到着。
西沢渓谷最終便まで残り14分の滑り込みゴール。
月見岩からほぼトレラン状態で、足腰が限界…
バス停の側に綺麗なせせらぎも見れます。
2016年04月29日 15:36撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/29 15:36
バス停の側に綺麗なせせらぎも見れます。
乾徳山方面。
無事に下山できて一安心。
2016年04月29日 15:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/29 15:46
乾徳山方面。
無事に下山できて一安心。
ゆっくりランチ取れず、行動食とおにぎりだけだったのでお腹ペコペコ。
やよい食堂でガッツリ定食頂きました。
ご飯は3杯食べて消費した分を摂取完了(* ̄▽ ̄)ニヤリ
2016年04月29日 17:45撮影 by  iPhone 6, Apple
8
4/29 17:45
ゆっくりランチ取れず、行動食とおにぎりだけだったのでお腹ペコペコ。
やよい食堂でガッツリ定食頂きました。
ご飯は3杯食べて消費した分を摂取完了(* ̄▽ ̄)ニヤリ

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ハイドレーション ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 カメラ

感想

去年紅葉の時期に計画していた西沢渓谷〜乾徳山への縦走プラン。
結局叶わずお蔵入りしました。

西沢渓谷の山レコ見てて興味が湧いて来たので、4月29日西沢渓谷山開きに合わせて乾徳山へ縦走することにしました。

移動時間の予測が下記の通り。
駐車場→西沢渓谷終点(1時間半)
西沢渓谷終点→黒金山(2時間)
黒金山→乾徳山(1時間)
乾徳山→徳和(1時間半)
移動時間(6時間)
総休憩時間(1時間)

乾徳山登山口→西沢渓谷駐車場行きのバス最終便が15:49なので、出発時間は8:50より前に出発したいと思ってましたが…

目覚ましを掛け忘れてまさかの寝坊。
6時起床予定がまさかの7時半(゛Д゜;)〃
諦めかけたけど、とりあえず西沢渓谷へ出発。
西沢渓谷駐車場に着いたのは9:30なので、小休憩だけすれば間に合う状態。
山開きのイベントの雰囲気に浸りたかったが、紅白餅だけ頂いてすぐ出発。

順調に進んでいたが、貞泉の滝手前で倒木の為まさかの通行止め。
20分以上足止めしたので、休憩取らなくても間に合わない状態になった(泣)
とりあえず黒金山まで行って、到着時刻と足腰の状態でピストンに切り替えるか判断することにしました。

黒金山までの登りも急登が続いてかなり苦しかったけど、歩みを止めずに予定より僅かに短縮して到着。
思った以上に距離があったので引き返すのも気が乗らなかったから、間に合う望みを持って乾徳山へ向けてペースアップ。

乾徳山頂上も少し予定より短縮して着いたが、依然厳しい状況…
幸いな事に足腰の調子は悪くないので、徳和へ向けてラストスパート。
駆け足で下ってきたので、ギリ間に合う事が出来ました。

でもせっかくの渓谷や稜線歩きを楽しめないし、山ランチも取れなかったので不完全燃焼でした…
時間と気持ちに余裕を持った登山計画が大切だと痛感しました。

また来年の西沢渓谷山開きの時に、ゆったり楽しみながら登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

さよなら渓谷
harukitiさん
こんにちは

西沢渓谷って聞くと
吉田修一のさよなら渓谷を
連想してしまうんです
が、、、
今、奥多摩を歩き温泉場で
harukitiさんのレコ見て
さよなら渓谷を検索したら
なんと奥多摩がロケ地でした
(逆にこっち?Σ(*゚艸゚*)

西沢渓谷、歩いてみたいんです
harukitiさんのレコの
かちかち山からの富士山の
景色も見てみたいし
行きたいところは
たくさんありますが
休みとお天気が一致しないので
気長に考えて楽しみにしています

西沢渓谷と乾徳山
いつかレコ参考に
歩いてみます

綺麗な写真のレコ
ありがとうございます(人'▽`)
2016/5/5 15:09
Re: さよなら渓谷
island1207さん、久しぶりです。
さよなら渓谷は真木よう子主演のラブストーリですね。
見た事はないんですが、モスクワ映画祭特別賞なので興味湧いてきました。
今度TSUTAYAで借りて見ようかな〜<(* ̄ー ̄)>ふふ…

渓谷歩きはあまり経験がないので比較出来ませんが、西沢渓谷はとても良かったですよ。
水量も豊富で個性豊かなコバルトブルーの滝が数多くなるのでオススメです(^o^)v

今回は西沢渓谷〜乾徳山のルートを選びましたが、オーソドックスなのは甲武信ケ岳へのルートかな…
自分はまだ登っていないので、次回甲武信ケ岳を登ってから西沢渓谷をゆっくり廻ろうと思っています。
もちろん西沢渓谷だけでも十分見応えあるし、結構歩くのでいい感じです。

いつもレコ見てくれてありがとうございます。
Thanks(v^-^v)♪

island1207さんのレコも楽しみにしています。
Bye Byeヾ(´ー`)ノ
2016/5/5 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら