記録ID: 8562336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月15日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:41
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,805m
- 下り
- 1,800m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 3:43
- 合計
- 8:55
距離 15.0km
登り 1,656m
下り 776m
15:11
2日目
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 2:38
距離 7.0km
登り 149m
下り 1,024m
白山は遠いです。
前日夜9時に家を出て、夜通し走って朝の4時過ぎに別当出合に着きました。
1時間ほど仮眠してから、支度をして出発しました。
前日夜9時に家を出て、夜通し走って朝の4時過ぎに別当出合に着きました。
1時間ほど仮眠してから、支度をして出発しました。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝4時過ぎに着いたときには、もうかなり埋まっていました。 翌日10時頃に降りてきたときは、延々と路駐が続いていました。 1km以上あったと思います。 市ノ瀬に向かって歩いている人もいました。 市ノ瀬の駐車場はその時間は結構空きがありました。お盆時期はシャトルバスを出してもらえるとよさそうですが、あの路駐の量では市ノ瀬の駐車場にも入りきらないですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 全行程、非常に歩きやすい道でした。 砂防新道の前半の急登区間は一方通行になっており、下りは回り道をするので急ではなく助かりました。 |
その他周辺情報 | 室堂でも南竜山荘でも生ビールが飲めるみたいです。 自分はお酒は強くないので、歩くときは飲まないようにしていますが、 缶ビールを買ってテント場で飲めるのはいいですね。 帰りの温泉は一番近いのは白峰温泉総湯というところらしいのですが、12時からしか開いてないので、勝山天然温泉水芭蕉というところに行きました。 設備はきれいで広く、安くてよかったです。 |
写真
お参りして御朱印もらいました。
今日はここまでのつもりでしたが、室堂ビジターセンターに明日の天気予報が書いてあり、明日は午後雷雨かもということだったので、今日のうちに山頂を目指します。
今日はここまでのつもりでしたが、室堂ビジターセンターに明日の天気予報が書いてあり、明日は午後雷雨かもということだったので、今日のうちに山頂を目指します。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
笛
GPS
タオル
ストック
ゲイター
手袋
帽子
|
---|
感想
家族でキャンプには何度も行っているので、テントで寝ること自体は問題なかったですが、テント泊登山は初めてだったので、無理しないようにしました。
重い荷物を背負って登れるか不安でしたが、なんとかなりました。
当初計画では、2日目に御前峰、大汝峰と回る予定にしていましたが、室堂のビジターセンターに翌日の天気予報が書いてあり、午後は雷雨の可能性ということもあったので、予定を変更して1日目に御前峰まで行き、翌日は下山するだけという行程にしました。
疲れ具合からすると正解だったと思います。
登山道は歩きやすく、テン場も広くて平ら、炊事場、トイレもきれいで、初めてのテント泊にはとても合っていると思いました。
ペグも意外と簡単に刺さってくれたので、石で固定する箇所は少なかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する