記録ID: 8562434
全員に公開
ハイキング
甲信越
三笠山・安茂里三角点・富士ノ塔山(安茂里杏花台団地山の神→園沖団地登山口)
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 822m
- 下り
- 819m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下の方は、登山道というよりマウンテンバイクのコースです。歩いている人に1人、マウンテンバイクの人に3人お会いしました。 三笠山から富士ノ塔山までの尾根筋ルートはあらかた道が消えています。鹿に下草を食べられているので、藪漕ぎはしやすいです。 富士ノ塔山からの下山ルート、マウンテンバイクがよく走っているため幅が広いです。 そのまま下ると平林に降りてしまいますので、園沖団地登山口に下るには、途中で左に曲がりますが、分かりにくいので写真を参照してください。 ヤマレコの地図をこまめに確かめながら下りましょう。 志奈埜市神社、松ヶ丘小学校方面は、ほとんど人が通っていないようでした。 スタート地点に戻るには、国道19号を歩くしかないのですが、ところどころ歩道がなく、若干怖いところもありました。 |
その他周辺情報 | マルコメ味噌直営店が、長野工場敷地内で土日祝日の昼間だけ営業しています。 アウトレットや賞味期限の近いものが安いのと、麹関係が豊富にあります。トイレも超きれい。 海外販売製品もあります。 マルコメの“ほぼ”全商品が買える「マルコメ直売所」|マルコメ https://share.google/hVbZa2gfCex1RFLLD |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
計画書
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
熊鈴
アマチュア無線
|
---|
感想
山の中は木陰で、思ったより暑くなく、快適に歩けました。
小さな虫が大量に寄ってきて、立ち止まると大変なのでなかなか休憩できないのが難点でした。
三笠山から富士ノ塔山まではほぼ廃道。痩せ尾根や急斜面を通ることもあるため、もし次回来る時は複数人で来るか、舗装されている林道を歩こうと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人