記録ID: 8565872
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山へ(リハビリ)
2025年08月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:44
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 511m
- 下り
- 512m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:45
距離 6.3km
登り 511m
下り 512m
8:50
2分
スタート地点
14:35
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いにしえの道、行者の道は通行止め |
写真
撮影機器:
感想
体長が良かったのでホームの山、岩湧山へ。
岩湧山には3月以来です。
昨年12月以来6回の入院で、8月になりようやく通院ですむようになりました。今月も21日、28日と通院します。
今日は超ユックリ歩きですがシンドくフラフラ、途中雨が降って来たので木陰で雨宿り30分。
山頂近くでも又雨が降り出し、トイレのベンチで30分ほど昼食休暇。
休み休みながらようやく山頂に立てて、もう登れないだろうと覚悟していたのでやっと登れた事に感謝しました。
また、今日は久しぶりの方に会い嬉しかったです。
皆さんに元気を頂きました。
ヤマップのしげごんさんは写真が上手、足長に写真を撮ってくれました。
ヤマレコのmamezooさんはこれから砥石谷へ行くと言っていたがうまく見つかっただろうか。
炉端山友会のhiro-sanは急坂で雨宿りしていて会いお寺まで一緒に下りました。家から歩いて日野から岩湧山、かなり長距離です。
四季彩館で85歳の武ちゃんに会いました。
トモロスの売店の番してました。
アルプス遠征には何時も二人で行った仲間です。最後に同行したのは2021年10月の西穂から焼岳でした。THマークの帽子を被ってたが、阪神マークでなくHな武ですと相変わらずユーモラス。今年5月万博に行くのにスマホ始めたようで悪戦苦闘中。
この山行記録は1999年以来2500回目となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人