ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8566428
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

レンゲショウマの群生地 鼻曲山へ(天気も変わったので)

2025年08月16日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
536m
下り
542m

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:44
合計
3:53
7:43
73
8:56
3
8:59
3
9:02
9:43
2
9:45
3
9:48
42
10:30
10:33
30
11:03
ゴール地点
涼しかった旧盆も終わり舞い戻ってきた猛暑の中レンゲショウマのシーズンインとなった鼻曲山へ約10年ぶりに訪問してきました。
 出だし背丈ほどの笹薮を警戒してちょっと登山路を下見して、あの10年前の背丈ほどの笹薮は見つからなかったのでカッパでなくスパッツで朝露をしのぐことにして支度を始める、駐車場には先行者が2台で4人、この時間で3台目にはいれて駐車できまして、ほぼ同じ時間帯の最後尾で出発。
天候
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より安中前橋線で沖町交差点で右に
室田方面に進み
室田の変則4差路交差点を長野原方面に進みます(国道406号)
権田の三叉路交差点で斜め左側へ軽井沢方面へ
後は道なりに二度上峠ヘ
この時間で3台目に駐車場へ上がれました
コース状況/
危険箇所等
10年前は背丈以上の笹薮があり朝露でビショビショになった経過があり覚悟して出かけましたが、膝位の笹薮で終わりまして、スパッツで対応可
その他周辺情報 はまゆう山荘
入浴時間は午前11時より
11時45分ごろ着きました
只今大変混ん混雑しているんで入場制限中
空くのを待って入浴って事で受付けを通りました。
入浴料金・・・570円
二度上峠登山口からの距離      8.8km
      〃   時間       22分

警戒していた
背丈の笹薮は
今年は膝位置ぐらいでした
ラッキー!
2025年08月16日 07:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/16 7:34
警戒していた
背丈の笹薮は
今年は膝位置ぐらいでした
ラッキー!
氷妻山山頂を過ぎ
鞍部までの下降に入ると
ヤマホトトギスが咲いていた
2025年08月16日 07:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
8/16 7:48
氷妻山山頂を過ぎ
鞍部までの下降に入ると
ヤマホトトギスが咲いていた
鞍部までに咲いていた黄色い花は
キンミズヒキ
2025年08月16日 07:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/16 7:51
鞍部までに咲いていた黄色い花は
キンミズヒキ
この近辺には
小さな花達が咲いていました
ヤマトウバナ
2025年08月16日 07:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/16 7:54
この近辺には
小さな花達が咲いていました
ヤマトウバナ
グーグル先生で調べたら
葉っぱが違うので四季の花で再検索
ダイコンソウ
2025年08月16日 07:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/16 7:56
グーグル先生で調べたら
葉っぱが違うので四季の花で再検索
ダイコンソウ
急登になってから
森の中に黄色い花が目立ってので寄っていきました
キオン
2025年08月16日 08:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/16 8:01
急登になってから
森の中に黄色い花が目立ってので寄っていきました
キオン
でっかい花火が打ち上がっていて
シシウドの白い大輪
2025年08月16日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/16 8:18
でっかい花火が打ち上がっていて
シシウドの白い大輪
二段構えの急登の二段目に入り
待望の
レンゲショウマを見る
2025年08月16日 08:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/16 8:23
二段構えの急登の二段目に入り
待望の
レンゲショウマを見る
上よりみる
レンゲショウマ
2025年08月16日 08:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/16 8:25
上よりみる
レンゲショウマ
登るほど
レンゲショウマの花は一杯見られる
まさに群生地だ
2025年08月16日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
8/16 8:32
登るほど
レンゲショウマの花は一杯見られる
まさに群生地だ
登山路を挟んで
右に左に移動すること何回もレンゲショウマは迎えてくれる
2025年08月16日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/16 8:34
登山路を挟んで
右に左に移動すること何回もレンゲショウマは迎えてくれる
群生地に咲くレンゲショウマを
アップではボケてばかりなので
引いて群生地の様子を
こんなものではなかった群生地
2025年08月16日 08:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/16 8:35
群生地に咲くレンゲショウマを
アップではボケてばかりなので
引いて群生地の様子を
こんなものではなかった群生地
アッチにもコッチにも
森の妖精が
白いランプをともして咲いています
2025年08月16日 08:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/16 8:37
アッチにもコッチにも
森の妖精が
白いランプをともして咲いています
大半はボケばかりの花写真
ピントの比較的逢っている物を
選んでアップしています
2025年08月16日 08:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/16 8:38
大半はボケばかりの花写真
ピントの比較的逢っている物を
選んでアップしています
レンゲショウマの上より写すと
ピントが合いやすかった
2025年08月16日 08:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/16 8:39
レンゲショウマの上より写すと
ピントが合いやすかった
森の中に
夜空に輝かく星のように
咲いている
白い妖精たち
2025年08月16日 08:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/16 8:44
森の中に
夜空に輝かく星のように
咲いている
白い妖精たち
奥の花にピントが合っていました・・・エヘ💦
2025年08月16日 08:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
8/16 8:44
奥の花にピントが合っていました・・・エヘ💦
今日は
レンゲショウマの花は
傷みだしています
2025年08月16日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/16 8:45
今日は
レンゲショウマの花は
傷みだしています
遠くで見た方が
綺麗に見えますよ
2025年08月16日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/16 8:45
遠くで見た方が
綺麗に見えますよ
上より見た落下傘
2025年08月16日 08:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/16 8:47
上より見た落下傘
鞍部より2段目の急登の群生地に咲くレンゲショウマ
2025年08月16日 08:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/16 8:48
鞍部より2段目の急登の群生地に咲くレンゲショウマ
レンゲショウマが終わり
登山路脇に
白系のソバナを見る
2025年08月16日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/16 8:49
レンゲショウマが終わり
登山路脇に
白系のソバナを見る
鼻曲山の一峰
小天狗に咲く
シジャクソウ
2025年08月16日 08:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/16 8:59
鼻曲山の一峰
小天狗に咲く
シジャクソウ
小天狗で待っていた妻と一緒に
大天狗山頂へ(鼻曲山)
2025年08月16日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/16 9:02
小天狗で待っていた妻と一緒に
大天狗山頂へ(鼻曲山)
展望台より
旧碓氷峠方面のお山かな
今日は展望はNGだね
2025年08月16日 09:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/16 9:03
展望台より
旧碓氷峠方面のお山かな
今日は展望はNGだね
大天狗で記念写真
2025年08月16日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
8/16 9:06
大天狗で記念写真
今回も妻の指入り大出血サービス写真です
解かるかな?
2025年08月16日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
25
8/16 9:06
今回も妻の指入り大出血サービス写真です
解かるかな?
大天狗山頂に羽を休めせている
セミを見つける
2025年08月16日 09:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/16 9:11
大天狗山頂に羽を休めせている
セミを見つける
小天狗に戻り
カントウヨメナ

うす紫の花
2025年08月16日 09:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/16 9:45
小天狗に戻り
カントウヨメナ

うす紫の花
同じく
ウスユキソウ
2025年08月16日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/16 9:46
同じく
ウスユキソウ
下山で
レンゲショウマ群生地を下降中
2025年08月16日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/16 9:52
下山で
レンゲショウマ群生地を下降中
夜空の星に様に
咲いている
レンゲショウマ
2025年08月16日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/16 9:52
夜空の星に様に
咲いている
レンゲショウマ
懲りずに
アップに挑戦
2025年08月16日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/16 9:53
懲りずに
アップに挑戦
群生地を下降中
2025年08月16日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/16 9:53
群生地を下降中
ところ変わって
浅間隠山登山口に咲く
レンゲショウマ
こちらの方が花が綺麗です
2025年08月16日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
8/16 11:24
ところ変わって
浅間隠山登山口に咲く
レンゲショウマ
こちらの方が花が綺麗です
何故か
上を向いている
レンゲショウマ
2025年08月16日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/16 11:25
何故か
上を向いている
レンゲショウマ
これが一番
森の妖精ポク
写っているかな
2025年08月16日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
8/16 11:25
これが一番
森の妖精ポク
写っているかな
下山して着替えをした姿と
浅間隠山登山口に咲く
レンゲショウマ
2025年08月16日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
8/16 11:25
下山して着替えをした姿と
浅間隠山登山口に咲く
レンゲショウマ
お仕事中の
蜂さん
一杯蜜を女王様へ運んでね!
2025年08月16日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/16 11:26
お仕事中の
蜂さん
一杯蜜を女王様へ運んでね!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

【山歩き】
 登山口からソバナが咲いている登山路で傾斜がすぐに増して樹林帯の森の中の歩きとなります、小さなアップダウンで獅子岩を通り過ぎ、チョット傾斜が増し偽氷妻山の登りで笹が膝上まで追いかぶさっていましたが問題なし、

 最初の登りは終了して下りに入ります、森の中樹林帯の歩きは変わりません、少ししか咲いていない花を見ながら最終鞍部に降りつき、これより急斜面の登り返しの第一段目、この斜面よりレンゲショウマが咲いていると思っていた記憶はあいまいですね、全然咲いていなく登山路沿いには無くなってしまったかと思っていましてよ、

 2段目の急登に差し掛かると先行出発隊の方が座り込んで写真を撮っていたのでこれよりレンゲショウマの群生地に入るんだとせっせと登っていき本日のファースト、レンゲショウマを見ることができました、下の方はまだショボショボでしたが上に行くほど花が増えてまさにレンゲショウマの群生地のど真ん中って感じでしたね、しかしでっかく開いた花は活きが良くありませんちょっと変色気味でした、でも花数とボンボリ蕾はいっぱい登山路を右に左にと咲き誇っていましたよ、自然界の中でこの群生は見ごたえありますね、

 空が近くなってくると群生地とお別れで稜線の分岐に登りあげます、後はちょっとの時間稜線歩きで小天狗(鼻曲山一峰)、生憎の天気で展望は無し、足元に少しの花が咲いています、相棒に大分遅れて着きましたがそのまま大天狗へ進みます、5分も歩くと鼻曲山第2峰山頂(大天狗)に到着、

 展望台へ行って見ましたがガスの切れ目に旧碓氷峠方面の山がちらっと見えた程度でした、山頂でノンアル乾杯を済ませて大汗をかいていたので休憩、先行者の二人が後から到着してきまして少々話お話を交わしまして下山開始です、

 下山は降りなもので早い、あっという間にレンゲショウマ群生地へ上より見るレンゲショウマの群生地もいいものでした、

 降り切ると帰りの関所(氷妻山)まではやっぱり辛い登りとなりましたね、山頂で水分補給休憩を取って意外と応える下山時の小さなアップダウンが続きます、

 二度上峠上の駐車場に着いたら3台で満車かと思っていたら5台キレイに駐車されていました、停め方を注意すれば5台停められんだと思いましたよ、

 帰り支度をしてから浅間隠山登山口に咲レンゲショウマ見学、ここのレンゲショウマの花は変色無しの綺麗な花をつけていました、数分の見学で、

【温泉と車移動】
 では温泉へ、はまゆう山荘に着きフロントで入浴受付に行ったら「現在大変混みあっていますのでそれでもよかたっらどうぞ」「先客のお客様がでられたら入浴してください」とでも浴室を覗いたら皆さん上がってきていてすんなりと入浴できました、一時男女とも貸し切り状態にもなりまして、茶色い温泉で羽を伸ばせました、大天狗でお話しして二人ずれもスレ違いで温泉に入って来ました、温泉を出て駐車場までにポツっと水滴を感じましたら車ん居り込んだら雨が、山も温泉も降られなくてよかったですよ、帰りの車運転も雨の中のトウモロコシ屋さん迄は雨でしたが帰りに寄った「くらぶち道の駅」では雨は止んで青空も見えて気温が上昇中でした、朝の二度上峠での気温16度、自宅では33度まだまだ下界では猛暑が続く気配ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

yasioさん、こんにちは〜scissors

恒例の奥様の指入りピース写真、おめでとうございますscissors
やっぱりお笑いはワンパターンがベストですので、指が入ってなかったら逆に寂しかったりしますよpunch

レンゲショウマちゃん、まだまだ蕾も沢山あるように拝見しましたが、花は少し傷んでるのでしょうか?

今年はまだレンゲショウマちゃんにお会いしてないので、次の週末がワンチャンスなんですが、まだ行先を決めてないので参考にさせて頂きますね。

開花情報、ありがとうございました〜scissors
2025/8/17 12:19
FRESCHEZZAさん こんばんは
レンゲショウマの写真を撮っている時に気づきましたよ、
花の中央の冠見たいなとこが茶色くなっているのをね、接写で近寄るとはっきり解かりましたね、蕾はまだまだたくさんついているので咲はじめだったら薄紫色の王冠に見えるのですが、この蕾が開花すればみられるかな(熱で焼けているだけなのかな?)
妻の指は左下にちょっとだけ見られましたよ・・・ちょっとだけよ😁(かとちゃんぺー)😉
コメントありがとうございました。
2025/8/17 18:03
yasioさん、こんにちは。
鼻曲山10年ぶりですか!ここのレンゲショウマはキレイですよね。自然の花は特に貴重。青梅の御岳山は人工の花なのでありがたみが今ひとつなんですよ。
山頂標識で指入りの写真のりのりup、写真に良い味付けがあって温かい感じが伝わりますよ。はまゆう山荘の日帰り温泉いいですよね。以前行った時には、学生の合宿隊で賑わってましたっけ。
間隠山ペアで行ったことがあるんですが、一度霧積温泉から行ってみたいなと思ってます。
”母さん僕のあの帽子どうしたでせうね。”麦わら帽子を飛ばしたいなぁ。🎩お疲れ様でした。
2025/8/17 17:07
くぼやんさん こんばんは
お疲れ帰りでコメントありがとうございます。
今回は霧積温泉からのコースも考えていましたが最速で群生地へ行けるのはやっぱり二度上峠とのことで駐車場とアブ攻撃の問題が残っているこのコースで出かけました、
笹薮は無かったので非常にラッキーでした、いまだに映画のセリフ”母さん僕のあの帽子は何処へ行ったのでしょう”覚えているのですね。
コメントありがとうございました。
2025/8/17 18:11
yasioさん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

鼻曲山 地元ですが10年ぶりですか 姐さんもご無沙汰してますが
笹薮 今年は膝まで・濡れずにすみましたね
早くもレン様 汚い娘もいるようで 
今年はまだレンゲショウマを見ていないんですよ
御岳になるのか 今週末は別の予定だし・・

奥様 相変わらず 良いオチを付けてくれナイスですねー
お疲れ様でした
2025/8/17 17:32
YY姐さんさん こんばんは
笹薮は無くなっていましてラッキーでした、でも10年前の記憶では「急登=群生地」と思っていたので一時は諦めましたよ、脇に入って行く道がないかキョロキョロしていたらトップ入山のお2人が座って写真を撮っていたので間違いなくレンゲショウマが咲いているのだと思いましたよ、急登が2段階になっていることはすっかり忘れていましたね、指入り写真は家に帰ってから気づきこれはまた使えると😁
コメントありがとうございました。
2025/8/17 18:25
yasioさん
こんばんは
ここのレンゲショウマは群馬県一ですね。
もしかしたらそのエリアの広さは日本一かな。
そのくらい広エリアに無数のレンゲショウマが咲きますね。
今年は鼻曲がりは諦めて浅間隠しのレンゲショウマ出が増しました。
またいつか行って見たいです。
2025/8/17 20:51
いいゆさん ヤマレココメントで今週はこちら方面にと会ったので
チョットバッタリを期待しましたが残念、
それほど天気は良くなかったですからね、でも登山口だは涼し過ぎアブの襲撃はなかったですよ。
自然の森の中に群生するレンゲショウマは良いですね、熊さんとも会う事無かったのでラッキーでしたよ。
コメントありがとうございました。
2025/8/17 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら