記録ID: 8568552
全員に公開
沢登り
大雪山
トムラウシ川:地獄谷を目指すが
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:30
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 543m
- 下り
- 543m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:59
距離 8.8km
登り 173m
下り 323m
9:14
3分
スタート地点
14:13
宿泊地
2日目
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:31
距離 8.4km
登り 370m
下り 220m
6:38
22分
宿泊地
10:09
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れ、2日目:10時から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
1時間経過しても距離を稼げず。結局相談の上、スタート時間がそもそも遅く、明るい時間帯の目的地到着に余裕が無いこと、明日10時から雨予報であること、雨降る前に林道をある程度越えないとマズいことなどを勘案し、今回は地獄谷を諦め、ココでキャンプを楽しむことへ変更。
装備
個人装備 |
通常の沢登りグッズ
水分(1.5L)
梅酒0.5L
つまみ2種
林道用にトレッキングシューズ
テントはツエルトで代用
シュラフ(ダウンでなく化繊のもの)
シュラフカバー
サンダル
着替え
|
---|---|
共同装備 |
共同食材料(夕・朝食)
20mロープ
|
感想
以前から仲間内で行きたいね〜と話ししていた地獄谷。温泉でぬくぬく、サイコーじゃん!
前夜残業で帰宅が遅いリーダーSさんに合わせ、当日朝8時に東大雪荘前で待ち合わせ。そこから林道閉鎖地点まで移動し、スタート。
ワタシ達は大雪の沢を甘くみてた。
大きな滝がないだけで、川幅は広く、水は雪解け水が流れてきてるのだろう、兎に角冷たい。川底の石は滑る、所々深く水流もそこそこ速い。
入渓後、思ったように距離を稼ぐことが出来ない現実に焦る。
このペースだと、明るいうちに到着・焚き火・テント設営・釣り・食事の準備等々済ませられるだろうか!?
それに、翌日10時から雨予報だ。それまでに、あの林道の途中まで進んでおきたいが、目的地から戻りきれるだろうか!?
皆で相談した結果、今回は地獄谷は諦め、途中で「キャンプを楽しむ」事へ目的変更とした。
帰札後に調べると、下山日の雨量はそこそこあり、万が一地獄谷へ着いていたとしても帰りはかなり厳しいモノになっていただろうと思うと、早々に予定変更し正解だったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する