記録ID: 8569337
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(登り:富士宮〜下り:御殿場,宝永山)
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月17日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:03
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,533m
- 下り
- 1,578m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:54
距離 2.9km
登り 842m
下り 3m
2日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 10:00
距離 10.2km
登り 702m
下り 1,582m
12:12
ゴール地点
天候 | 初日:小雨,霧雨 二日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水ヶ塚駐車場に土産物店(森の駅 富士山)あり、最悪足らない物あれば、購入可能です。 水ヶ塚駐車場〜富士宮口五合目までシャトルバスになります。 (1本/1時間) |
コース状況/ 危険箇所等 |
険しい箇所も当然ありますが、危険な箇所はほとんどないと思います。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
トイレットペーパー
|
---|---|
共同装備 |
ガスバーナー(インスタントラーメン用)
|
感想
一日目は、霧雨で、二日目同じような天気だったらどうするか迷いましたが、晴れて良かったです。
今回同行の三人で登山の際は、ほとんど天気よくなるので、山頂では晴れて良かったです。
剣ヶ峰迄の道は、急勾配&砂地で良く滑り、また体力を削られます。
体力に自信のない方は、無理に登らないのも一つの考えかと思います。
下りで間違えて御殿場ルートに行ってしまい、途中で気付いて戻りましたが、砂走を戻ったので、最後しんどかったです。
五合目で写真を撮ってくれた素晴らしいカップルと途中で何度も会えたのも今回の登山を楽しくしてくれました。
また、どこかの山で会えます様に!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する