記録ID: 8574083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日帰り 甲斐駒ヶ岳
2025年08月16日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:37
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:27
距離 10.1km
登り 1,250m
下り 1,247m
6:18
3分
スタート地点
15:45
ゴール地点
やはり仙丈ケ岳比べ厳しいルートだが危険個所は少なく良く整備されている
天候 | 晴れ予定であったがほぼ山頂部はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昨年秋程の人はおらず3台目のバスに乗れた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路は直登コース使用したが久々の岩稜登りで疲れた。 |
その他周辺情報 | 下山後は伊那の美鈴でローメンとソースかつ丼を堪能 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
Sさんが未踏であった南アルプス日帰りの甲斐駒が岳へ、いつ3で向かう。
以前北沢峠にテント泊で登った記憶通り、仙丈ケ岳にくらべ岩稜が多く、登りがきついルートであった。
今回は山頂はガスで覆われる時間が長かったが、時ため見せる風格は南アルプスの貴公子に相応しい岩稜であった。
帰路には昨年の仙丈ケ岳帰路に立ち寄った伊那市の美鈴へ、ローメンやソースかつ丼は美味かった。ただクーラー故障により長らく経験の無い汗まみれの食事というというオマケ付きもいい体験と思えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する