記録ID: 8582326
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
箕冠山と硫黄岳
2025年08月20日(水) 〜
2025年08月21日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:49
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:22
距離 6.0km
登り 742m
下り 277m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
着替え
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
登山計画書と会員証
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
マイナンバーカード保険証
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
iPhoneのイヤホン
|
---|
感想
【箕冠山と硫黄岳登山(1泊2日)】
◼️1日目
桜平から入山。夏沢鉱泉を経由し、一旦をオーレン小屋へ。1部の荷物を置いて箕冠山へ。距離はそれほど長くありませんが、登りが続き、初心者の私には少しきつく感じる場面もありました。オーレン小屋泊は初めてで、ドキドキしながらも安心感がありました。
◼️2日目
オーレン小屋を出発し、夏沢峠から硫黄岳(2,760m)へ。山頂直下の火口壁は迫力があり、登り切ったときは達成感でいっぱいでした。赤岩の頭を通過してオーレン小屋に戻り、最後は桜平へ下山。
まだまだ初心者ですが、1泊2日でゆっくりと歩けるルートで、苔や小さな花々で八ヶ岳の魅力を感じられる山行になりました。
ガイドさん曰く、「いつも硫黄岳は、風が強くて、山頂に長くいることはできないですよ。でも今日は天気も良く、風もなく年に数回しかない絶好の登山日和だね!」とおっしゃってました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する