記録ID: 8582534
全員に公開
ハイキング
近畿
野坂岳☆夏のプリンセス到来
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 713m
- 下り
- 709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:06
距離 7.9km
登り 764m
下り 761m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
今年もなっちゃんに会いに行ってきました。
最初のポイントには今年も咲いていましたが、その後のポイントは去年咲いているところに咲いていなかったり、その逆もあったり。
毎年必ず同じ場所に咲くわけではないのかな。
橡の木地蔵さんのところはびっくりするほど水が冷たかったです。
この標高でこの冷たさ。
不思議な山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
暑い中、今回もたくさんの写真をアップいただきまして、ありがとうございます。
なっちゃんの蕾はぷくぷく、まん丸ですね。
柔らかさや、色の淡さが伝わってきます。
この蕾のカタチは大好物なのですが、それは置いといて、満開になった花容で、ぴろ〜んっと上側へ細く伸びて最後の先端くりっと曲がる花びらのような部分も良いですね。
この姿、ど、どうかな?って今にも聞こえます。
いつも美しいものを見させてもらい、心がとっても幸せです。
ローゼンさんも、歩いた疲れを癒しに、どうぞゆっくり休んでくださいね。
お忙しい中、コメントどうもありがとうございます。
とても嬉しいです☆☆
しかも、このぷっくりした蕾の良さを分かってもらえたんですね。
まるで果実のような丸みがいくつも垂れている姿に心奪われました。
プリンセス「到来」ではなく、「降臨」と書くべきだったかもしれません。
蕾の形も花によって本当に様々で興味深いです。
今年の夏はかなり長くなるようですね。
身体も既に疲れてきていますが、ここが踏ん張りどころだと思っています。
Capさんもお身体に気を付けてお過ごしくださいね。
野坂岳のナツエビネは、近年人気の二ノ谷山のナツエビネより大きいとか聞いてます。
蕾も沢山ありそうで今月いっぱいは大丈夫かな?
どちらのお山も行ってみたいんですけどね。二ノ谷山は3時間少々でピストン出来そうなので、野坂岳に近いんじゃ?と調べてみたら案外距離がありました(^ω^) 三十三間山だったら近そうなんですけどね。
二ノ谷山は一緒にミヤマウズラも見ることができるみたいです。野坂岳にはミヤマウズラは咲いていないのかな〜
サギソウも見に行きたいんですけど、仕事が混みまくって「気」の余裕がない状態なんですよ(^ω^)
ほんと毎日暑いですよね。仕事で官庁関係とか周るときには電車とかで行くんですが暑くて車で行っちゃってます。
まだまだ「残暑」が続きますが…残暑じゃないですね。ご自愛くださいませ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する