記録ID: 8582784
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳、小河内岳
2025年08月18日(月) 〜
2025年08月20日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:32
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 2,883m
- 下り
- 2,860m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 12:19
距離 15.4km
登り 1,888m
下り 790m
3:54
1分
スタート地点
16:13
2日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:31
距離 9.4km
登り 702m
下り 658m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場まで対向車とのすれ違いがしづらい狭い箇所あり。 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
感想
本来塩見岳から蝙蝠尾根などをテン泊で行くはずが疲労困憊で塩見小屋でリタイア。滑り込みで素泊まりで宿泊。翌日の宿泊は三伏峠小屋で情報収集して小河内岳避難小屋が今年は営業休止ながら緊急避難の宿泊は可能とのこと。ただし水は必携なのでここで水確保。三伏峠小屋から烏帽子岳・前小河内岳から小河内岳直下の避難小屋へ。この稜線はすばらしい眺望。登り返しや、やや切り立ったところもありますが天気に恵まれて本当に良かったです。小屋には管理人さんはおらず二階に。しばらくしてフォレストの小屋番バイトの学生さんも宿泊で楽しい交流が出来ました。夕日はガスってしまいましたが、翌朝の日の出は絶景でした。あとは三伏峠からの帰路のみなので烏帽子岳でゆっくり眺望を楽しみながら何人かの方といろいろなおしゃべりを堪能。もう少し山行体力をつけなければと思いつつ多くの人との交流が楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する