記録ID: 8587294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
利尻山
2025年08月22日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,676m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:10
距離 18.7km
登り 1,676m
下り 1,678m
11:38
ゴール地点
天候 | 晴一時曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
飛行機
チェックイン14:00〜 チェックアウト〜10:00 https://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/rishirifuji/1133.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
ファミリーキャンプ場ゆ〜に〜長官山 自然休養林北麓野営場の管理棟前には自販機があります。 四合目は樹林帯の広場になっています。 6.5合目は小広場の第一見晴台で休憩適地。 長官山〜利尻山 八合目長官山から利尻山避難小屋までは平坦移動で、避難小屋以降傾斜が増してきます。 九合目は広場で、山頂までもまだ一般的には50分程かかります。 利尻山北峰に山頂標があり、南峰には崩落のため行けません。 沓形コースも上部崩落により通行禁止。 |
その他周辺情報 | 利尻富士温泉を利用。 https://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/rishirifuji/1204.htm 近くに無料の足湯もあります。 夕日ヶ丘展望台 https://www.rishiri-plus.jp/shima-place/yuuhigaoka/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
着替え
日よけ帽子
サングラス
ゲイター
靴下
軍手
予備手袋
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
虫除け
コンパス
ヘッドランプ
ハンドライト
予備電池
地図(地形図)
携帯
保険証
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
一昨年以来の北海道遠征。
最北に位置する北の貴婦人利尻山。
清々しい晴天のもと歩くことができ、長官山から望む利尻山は堂々とした山容でした。
下山後のテント泊では水捌けが悪く、夜間の雨で若干浸水したことが残念でしたが、それ以外は文句のつけようがないとても楽しい山旅でした。
今回の北海道遠征もまだ登りますが、最初の利尻山で翌日筋肉痛になったのは誤算でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
利尻山登られたのですね。海を見下ろすあの360℃の大展望を快晴で見られて良かったです😙
ゆーにも温泉も私も以前使ったので懐かしく拝見致しました。
山経験の浅い私はあの山頂からの展望が一番だと勝手に思っています。
これから北海道のどこに登るのでしょうね〜🌝
banbansさんのレコも見てきました!
船で行かれてたのですね。
船旅は楽しそうです。
ゆーにを拠点にしてとても楽しい山旅になりました。
確かに早朝アタックが大当たりで、快晴の利尻山は最高でした!
因みに2日後に登った今回の北海道遠征二座目も抜群によかったです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する