ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 858780
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

地元♪里山♪菱ヶ岳♪

2016年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:40
距離
6.7km
登り
455m
下り
453m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:36
休憩
0:04
合計
1:40
距離 6.7km 登り 456m 下り 455m
15:29
53
スタート地点
16:22
16:26
43
17:09
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
先日の関田峠に続き
酷道403号線も長野方面へは抜けられないみたい
とりあえず…
行けるところまで行ってみる
2016年05月02日 17:25撮影
1
5/2 17:25
先日の関田峠に続き
酷道403号線も長野方面へは抜けられないみたい
とりあえず…
行けるところまで行ってみる
酷道403号が
なんで日403号なのか?
まぁ特に関係はないが…
2016年05月02日 17:19撮影
3
5/2 17:19
酷道403号が
なんで日403号なのか?
まぁ特に関係はないが…
菱ヶ岳が見えてきて…
2016年05月02日 15:18撮影
15
5/2 15:18
菱ヶ岳が見えてきて…
おっと
通行止め
鎖張られちゃっています
鍵が付いているので外せません
手前に広いところがあったので…
停めさせていただきます
2016年05月02日 15:31撮影
2
5/2 15:31
おっと
通行止め
鎖張られちゃっています
鍵が付いているので外せません
手前に広いところがあったので…
停めさせていただきます
暫く歩くと須川峠
『信越トレイル』
が見えてきた
( ̄ー ̄)ニヤリ
斑尾まで行けるのですね
www
2016年05月02日 15:39撮影
3
5/2 15:39
暫く歩くと須川峠
『信越トレイル』
が見えてきた
( ̄ー ̄)ニヤリ
斑尾まで行けるのですね
www
菱ヶ岳もだいぶ近づいてきた
山容が戸隠っぽいな
2016年05月02日 15:39撮影
6
5/2 15:39
菱ヶ岳もだいぶ近づいてきた
山容が戸隠っぽいな
標高にして800mだが
まだ雪は残る
2016年05月02日 15:51撮影
1
5/2 15:51
標高にして800mだが
まだ雪は残る
3kmほど長野方面へ向かってあること
伏野峠手前に駐車場
本来ここが西登山道なのであろう
2016年05月02日 15:55撮影
1
5/2 15:55
3kmほど長野方面へ向かってあること
伏野峠手前に駐車場
本来ここが西登山道なのであろう
駐車場の向かい側に
ルートらしき登り口が…
まだ通行止めなので
標識は設置していないみたい
その先にゲートあります
ここまでは通行止め解除してもいいのでは…
2016年05月02日 15:56撮影
1
5/2 15:56
駐車場の向かい側に
ルートらしき登り口が…
まだ通行止めなので
標識は設置していないみたい
その先にゲートあります
ここまでは通行止め解除してもいいのでは…
ルート進む
2016年05月02日 15:57撮影
1
5/2 15:57
ルート進む
雪が現れるが
締まっているので歩きやすい
2016年05月02日 15:59撮影
2
5/2 15:59
雪が現れるが
締まっているので歩きやすい
雪椿
2016年05月02日 16:01撮影
2
5/2 16:01
雪椿
親切なのか?
ピンクテープが
5〜10mおきに現れる
2016年05月02日 16:03撮影
1
5/2 16:03
親切なのか?
ピンクテープが
5〜10mおきに現れる
雪解けに…
2016年05月02日 16:04撮影
3
5/2 16:04
雪解けに…
水芭蕉も咲き始めている
2016年05月02日 16:04撮影
15
5/2 16:04
水芭蕉も咲き始めている
ここから雪渓が続く
足元から水の流れが聞こえてくる
踏み抜かないように慎重に進む
今年はじめての熊さんにも遭遇した
2016年05月02日 16:08撮影
7
5/2 16:08
ここから雪渓が続く
足元から水の流れが聞こえてくる
踏み抜かないように慎重に進む
今年はじめての熊さんにも遭遇した
こんなかわいい標識もあった
2016年05月02日 16:11撮影
1
5/2 16:11
こんなかわいい標識もあった
おっと
ここにきて
お花発見!!
2016年05月02日 16:20撮影
1
5/2 16:20
おっと
ここにきて
お花発見!!
おぢさん大好きな
ショウジョバカマ
2016年05月02日 16:20撮影
19
5/2 16:20
おぢさん大好きな
ショウジョバカマ
2016年05月02日 16:20撮影
10
5/2 16:20
ん…
2016年05月02日 16:23撮影
3
5/2 16:23
ん…
これは…
2016年05月02日 16:23撮影
3
5/2 16:23
これは…
なんで…
2016年05月02日 16:23撮影
10
5/2 16:23
なんで…
しょうか??
2016年05月02日 16:24撮影
21
5/2 16:24
しょうか??
山頂到着
2016年05月02日 16:24撮影
10
5/2 16:24
山頂到着
三角点までありました
2016年05月02日 16:26撮影
7
5/2 16:26
三角点までありました
菱ヶ岳の名の由来
2016年05月02日 16:24撮影
5
5/2 16:24
菱ヶ岳の名の由来
米山〜日本海
やはりこの時期、霞んじゃっていますね
2016年05月02日 16:25撮影
5
5/2 16:25
米山〜日本海
やはりこの時期、霞んじゃっていますね
薄っすらと
左端に直江津港が見えました
2016年05月02日 16:27撮影
3
5/2 16:27
薄っすらと
左端に直江津港が見えました
小屋を開けてみます
2016年05月02日 16:26撮影
1
5/2 16:26
小屋を開けてみます
おっ!!
賽銭箱!!
おぢさん、今日は一文無し
^^;
次回、持ってきますねwww
2016年05月02日 16:26撮影
6
5/2 16:26
おっ!!
賽銭箱!!
おぢさん、今日は一文無し
^^;
次回、持ってきますねwww
スキー場です
こちら側から帰ります
2016年05月02日 16:27撮影
1
5/2 16:27
スキー場です
こちら側から帰ります
夏道ですね
余裕かな…と思っていたら
2016年05月02日 16:29撮影
1
5/2 16:29
夏道ですね
余裕かな…と思っていたら
北面になるので
ほぼ全線雪道でした
須川峠方面へ行けば
信越トレイルです
2016年05月02日 16:36撮影
5
5/2 16:36
北面になるので
ほぼ全線雪道でした
須川峠方面へ行けば
信越トレイルです
ここも
雪渓の下から
怪しげに
水の流れる轟音
2016年05月02日 16:37撮影
2
5/2 16:37
ここも
雪渓の下から
怪しげに
水の流れる轟音
切れ立っています
菱ヶ岳
2016年05月02日 16:39撮影
1
5/2 16:39
切れ立っています
菱ヶ岳
しばらくして
リフトの小屋見えてきました
一安心
2016年05月02日 16:40撮影
2
5/2 16:40
しばらくして
リフトの小屋見えてきました
一安心
2016年05月02日 16:41撮影
1
5/2 16:41
スキー場からのルートは
ほぼ雪道でした
2016年05月02日 16:41撮影
1
5/2 16:41
スキー場からのルートは
ほぼ雪道でした
ゲレンデに降りて
菱ヶ岳を振り返ります
2016年05月02日 16:56撮影
3
5/2 16:56
ゲレンデに降りて
菱ヶ岳を振り返ります
見た目
ぷち戸隠?ですね
2016年05月02日 17:05撮影
6
5/2 17:05
見た目
ぷち戸隠?ですね
駐車した近くに水場ありました
冷たくてとても美味しかって
シューズも洗濯できますwww
2016年05月02日 17:10撮影
3
5/2 17:10
駐車した近くに水場ありました
冷たくてとても美味しかって
シューズも洗濯できますwww
シューズ洗濯して
ゴールです
2016年05月02日 17:10撮影
2
5/2 17:10
シューズ洗濯して
ゴールです
キューピットバレーまで
下りてきました
2016年05月02日 17:27撮影
6
5/2 17:27
キューピットバレーまで
下りてきました
スキー場より
菱ヶ岳
2016年05月02日 17:27撮影
7
5/2 17:27
スキー場より
菱ヶ岳

感想

仕事が午前中で終わり
午後から時間が取れたので…
信越トレイルの下見を兼ね
♪地元里山??菱ヶ岳へ行ってきました

先週、鍋倉山へ行き
気になりだし始めた信越トレイル…
近いうちに1DAY全線走破と考えての下見です

同じ市内ですが、安塚区にはほとんど足を運んだことがないため総合事務所のHPよりルート確認
しかし情報なし(泣
やる気あるのか…安塚区(怒

色々探してみたところ、西登山口が最短みたいだったので
そちらへ向かってみる

途中、『長野方面には抜けられません』の看板あり(どこまで行けるかは書いてない)とりあえず向かってみるものの、標高700mあたりで鎖が張られ通行止め
ナビで見たところ西登山口(不動滝)までは距離にして約3K…
歩けないよ距離ではないので、とりあえず向かってみた

ルートは南面になるので、雪解けが進んでおり歩きやすかった
ただ…至近距離(約10m)で(* ̄(エ) ̄*)に遭遇
さすがの、おぢさんもビビってしまいスキー場経由で下山しました

なんだ…かんだ…いいながら
『信越トレイル』1DAY全線走破!!狙っていますwww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら