箱根 湯坂路


- GPS
- 07:16
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 623m
コースタイム
天候 | 気持ちよく晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧箱根街道の石畳は、苔が付いていて滑りやすいです。 |
その他周辺情報 | 箱根湯本駅から一番近い立ち寄り湯ということで、かっぱ天国に入りました。 とても温泉街の中にあるとは思えないボロさでしたが、熱めの湯はなかなか気持ちよかったです。 休憩所は広くて食事も出来ますが、また行こうとは思えませんでした。 打ち上げは町田に移動して塚田牧場で。こちらはサービス満点でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
昼ご飯
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
|
備考 | コップと汗拭きタオルを忘れた。 |
感想
gangan321_55さんと、恒例の新緑狩りの打ち合わせをしたら、今年は箱根湯坂路に決定。そこにlunetteさんからお友達と一緒に参加希望がありまして、四人でハイキングとなりました。
風が強いという予報でしたが、穏やかな初夏の陽気となった日曜日。むしろ風が吹いてくれたほうが心地いい天気でした。
箱根湯本駅に集合した、ganganさん、lunetteさん、お友達のyymさん。それぞれが自己紹介をして、早速出発します。最初だけ登りがきついですが、すぐに緑のきれいな道になります。桜や椿も咲いていて、目を楽しませてくれました。
途中山菜採りをしている方がいて、一緒にワラビを採りました。子供の頃に福島の叔父のところへ遊びに行くと、よく採ったものですが、なかなか見つけられません。つい夢中になってしまいましたが、さきを急ぐことにしました。
湯坂山に着くと、広い草原で休憩してる人が大勢います。少し早かったですが、私たちもお昼にすることにしました。ここでもワラビを見つけて、おひたしにできるくらいの量になりました。
お菓子を食べながら湯を沸かし、思い思いの食事のあと、コーヒーを淹れて、のんびりとした時間を過ごしました。
浅間山、鷹巣山まであっという間で、そこから下り始めて、飛龍の滝へ向かいます。登山道からちょっと外れたところにある、大きな滝でした。水がどこから流れてくるのか議論が楽しかった。
畑宿まで下りきると、こんどは旧箱根街道の石畳を登ります。階段が多くなかなか辛いです。甘酒茶屋が見えたときには、迷わず立ち寄りました。甘酒茶屋なのに、全員甘酒以外の注文をしていました。
道は徐々に下り始め、芦ノ湖が見えてきたら元箱根です。バスは行ったばかりで20分待ち。道も混んでいます。箱根町のバス停まで移動して、始発バスに乗ることにしました。しかし本数が少なく、結果的には早く出たバスに乗ったほうがよかったかもしれません。ただし、1時間以上立ったままはきついでしょう。
バスの中で一眠りしたあとは、湯本で温泉です。駅から一番近いかっぱ天国に行きました。値段は安いが、施設も安かった。それでも、yymさんの話では10年前よりよくなっているとのこと。lunetteさんも赤岳鉱泉よりいいと。。強いです。
町田へ移動して打ち上げすることにしました。お目当ての店は満席で、ひとつ下の階の塚田農場へ。軽く済ませるつもりが、店員さんが盛り上げてくれて、ついつい飲みすぎ、食べすぎてしまいました。
町田駅からそれぞれの路線へと解散して終了です。みなさん、お疲れさまでした。箱根外輪山一周のときには、長い坂に苦しめられた思い出しかありませんでしたが、とても楽しい一日になりました。
また機会を見つけてどこかへ行きましょうね♪
ハイキングとても楽しかったです。みんなで採ったわらびは、お浸しと味噌汁にして美味しくいただきました。ごちそうさまでした!(Y)
yymさん、こんばんは。
楽しんでいただけてなによりでした。いい天気でのんびりできて、登り返しもあって、いい山行でしたね
〇態な私ですが、これからもよろしくお願いします。
BBCさん、 lunetteさん、yymさん、こんにちわ。
鉄馬で遊んでたもんで、遅くなってすみません。
いや〜新緑とってもキレイでリフレッシュできました〜
→多少は、視力が回復してくれれば良いのですが。(懇願
また、次回もよろしくお願いしす。それまでに少しでも付いて行ける様に階段地獄に訓練に行っておこうと思います。
ganganさん、こんにちは。
去年に続いて丹沢以外での新緑狩りでしたが、けっこうよかったですね。
お仕事忙しいと思いますが、これからもあちこち歩きに行きましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する