ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8588973
全員に公開
ハイキング
近畿

Snake in 大神神社

2025年01月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
58.8km
登り
381m
下り
313m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:17
合計
6:43
距離 58.8km 登り 381m 下り 313m
6:34
3
スタート地点
6:37
59
8:32
8:33
55
9:28
9:40
10
9:50
9:51
19
10:10
35
10:45
52
11:37
51
12:30
12:31
4
12:35
12:37
40
13:17
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
天神さんスタート
2025年01月12日 06:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 6:36
天神さんスタート
実はお地蔵さんは道標
2025年01月12日 07:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 7:00
実はお地蔵さんは道標
ひたすら東へ
2025年01月12日 07:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 7:01
ひたすら東へ
雄略天皇陵
2025年01月12日 07:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 7:35
雄略天皇陵
奈良街道と交差
2025年01月12日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 8:12
奈良街道と交差
奈良の町が見えました
2025年01月12日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 8:21
奈良の町が見えました
街道沿いのお地蔵さん
2025年01月12日 08:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 8:32
街道沿いのお地蔵さん
腰折田
心は折れない
2025年01月12日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 9:19
腰折田
心は折れない
中将餅補給
2025年01月12日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 9:29
中将餅補給
うまー
2025年01月12日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 9:31
うまー
長尾神社到着
まだまだ通過点
2025年01月12日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 9:49
長尾神社到着
まだまだ通過点
司馬遼太郎が見た景色
2025年01月12日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 9:57
司馬遼太郎が見た景色
雄大で壮観
2025年01月12日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 9:58
雄大で壮観
街道辻
2025年01月12日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 10:45
街道辻
大神さんに到着
蛇の頭を描きます
2025年01月12日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 12:34
大神さんに到着
蛇の頭を描きます
すごい人だったので横からパチリ
2025年01月12日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 12:36
すごい人だったので横からパチリ
裏にも回ります
2025年01月12日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 12:58
裏にも回ります
よし、描けたはず
2025年01月12日 13:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/12 13:18
よし、描けたはず
ログ止めてお風呂へ
2025年01月12日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 14:00
ログ止めてお風呂へ
街道辻の古民家見学
2025年01月12日 15:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 15:48
街道辻の古民家見学
お目当ては開いておらず
2025年01月12日 15:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 15:51
お目当ては開いておらず
別の店でアイシング
2025年01月12日 15:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 15:59
別の店でアイシング
しみるー
2025年01月12日 16:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 16:11
しみるー
〆る
2025年01月12日 17:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 17:47
〆る
追いカロリー
2025年01月12日 19:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/12 19:17
追いカロリー

感想

2025.1.12
2025年運気上昇企画第2弾
Snake in 大神神社

巳年にちなんで、長尾街道から大神神社詣でに行ってきました

何がヘビなん?
よくぞ聞いてくれました
(誰も聞いていないけど言います)

日本最古の官道「長尾街道」
起点は我が町堺市のザビエル公園、終点は奈良県葛城市の長尾神社
長尾神社の由来は長いヘビの尾とのこと

頭はもちろん大神神社とすれば、これを全部繋くと、大神神社の運気を堺に注入することになるやん!

それだけでテンション上がるやん!
*諸説あります。あくまでも個人の見解です。

ということで、早速やってみました

自宅を出て紀伊街道まで向かい、長尾街道と交差するザビエル公園前の吉野家をひたすら東へ

夜明けとともにスタートして、お天道様の陽射しを浴びながら進むつもりが、あいにくの雨模様
これも試練、乗り越えれば必ず晴れる

そう信じて進み続けると、長尾神社に到着するころには雨も上がり、
ダイトレがくっきりと見渡せる


昭和十八年の晩秋、竹内へ登るべくこの長尾の在所までゆきついたとき、仰ぐと葛城山の山麓は裳をふくらませたように古墳状の丘陵がむくむくと幾重にもかさなりあい、空間を大きく占める葛城の本体こそ青々しくはあったが、そのスカートを飾る丘々がさまざまの落葉樹でいろづいていて、声をのむような美しさであるようにおもえた。
くりかえしていうようだが、その葛城をあおぐ場所は、長尾村の北端であることがのぞましい。
それも田のあぜから望まれよ。
視界の左手に葛城山が大きく脊梁を隆起させ、そのむこうの河内金剛山がわずかに頂上だけを、大和葛城山の稜線の上にのぞかせている。
正面の鞍部が竹内峠であり、右手は葛城山の稜線がひくくなって、大舞台の右袖をひきたてさせるように、二上山が、雌岳を左に雄岳を右になだらかに起伏させ、そして大和盆地からみれば夕陽はこの山に落ちる。
その西陽の落ちるあたりに、中世の浄土信仰の一淵叢であった当麻寺があり、ありはするが、その堂塔は露骨ではなく、樹叢にうずもれてかすかにうかがえる。

「大和で、この角度からみた景色がいちばんうつくしい」

司馬遼太郎『街道をゆく(第1巻) 竹内越』より



夕日は望めなかったが、雪で少し白くなった稜線付近を見ながら、古代の人たちも同じ景色を見ていたかと思うと、感慨深いものがある

そして、ここからが本番

長尾神社を出て、横大路(伊勢街道)をひたすら東へ

大神神社で御朱印を求める長蛇の列を横目に、私は人気のない裏通りを徘徊しながら大蛇の頭を描く

これで、運気注入の儀式は完了
Snake in 大神神社

去年の自分を脱皮して、少しは成長できたかな

アホなこと思いついたらすぐやってみたくなるのは今年も健在やけど笑

※ログのゴール付近を拡大したアナタは運気上昇です!笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら