NOT12 night100km


- GPS
- 11:25
- 距離
- 98.1km
- 登り
- 2,999m
- 下り
- 2,999m
コースタイム
- 山行
- 10:46
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 10:53
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
2025.1.18-19
NOT12夜走る100kmの部を完走しましたー
結果は2位
2位じゃダメなんですかっ!笑
塩屋界隈ぐるっと14kmを7周するコース設定
大会メインの100mileではなく、夜の100km
会場に到着したら
「世界のベルさん!さすが、めっちゃオーラありますね!」
ってみんなに声かけて(イジって)もらって舞い上がり、ニヤニヤが止まらない
■1LAP(21:00-22:26)
初見のコースだが、何となく知ってる場所なので、今回はゆっくり1周2時間くらいかと思ってスタート
スタート直後から赤信号で足止めされ、選手みんなでロストしないように周回するゆっくりムードも束の間
徐々に隊列がバラけていき気づけば先頭集団に
1周2時間でゆっくり作戦は早くも崩壊
スタート前の軽量化に失敗して体も重いが、どうせなら全力で100kmを走り切りたい
先頭に立ってペースを上げると思いっ切り道を間違えて後続選手にドドっと抜かれるバタバタの展開に
■2LAP(-23:53)
国道2号線を進む表通り、鉄拐山から旗振山を進む裏通り
まるで上野村やな
まだ夜は始まったばかり、裏通りも全然怖くない
豪華エイドで豚汁におにぎりをダイブさせて空腹を満たす
■3LAP(-1:26)
しっかり食べて、しっかり走る
走りっぱなしは苦手だが、ロードばっかりのコースなので走るしかない
鉄拐山への上り階段以外は、しっかり走る
■4LAP(-3:07)
丑三つ時
眠気は無いが、ずっと走りっぱなしで少しキモチワルイ
冷たい空気をハアハアし続けるのが原因か、短パンで走っているので体が冷えているのか
冬のレースは苦手やな
絶品しいたけスープで体を温め、眠気予防でカフェインと、胃腸のムカムカ対策でガシンサンを投入して5周目へ
■5LAP(-4:49)
しいたけとカフェインとガシンサンが効いたのか、ようやく覚醒モードに突入
と思いきや、空腹で出力が上がらない
しっかり食べてるハズなのに、胃腸が元気になって補給が追いついていない感じ
燃費悪すぎやろー
エイドでトモノウコーシーをいただいて6周目へ
■6LAP(-6:41)
ついに走れなくなった
トモノウコーシーのおかげて眠気は無いが、しいたけとガシンサンが切れたのか胃がキモチワルイ
もういい、元々は1周2時間の予定やったんやから歩こう
いや、歩いたら後悔するで
走る→キモチワルイ→歩く→後悔→走る→()
葛藤の中、ファイナルラップへ
■finalLap(-8:24)
ここまで来たらあと1周
ようやく明るくなってコースの全貌が見えてきた
金剛山から御天道様が顔を出す
最高に気持ちのいい朝を迎えた
ラスト1周、全て出し切ってフィニッシュしたい
すれ違う100mileの選手から
「先頭の選手に追いつきますよ」
と言われて闘争心に火が灯る
出力を上げて全力でプッシュ
先頭はどこやーー!!
コーナーを曲がるたびに先頭選手の姿を探すが見当たらない
結局、追いつかないままゴールへ
2位じゃダメなんですかっ!
順位は頑張ったご褒美と理解しつつも、やっぱり2位は悔しいなー
いや、楽しかったから2位でもいいんです!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する