記録ID: 8590239
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
沼尻登山口から「船明神山〜達太良山〜錣山」
2025年08月23日(土) [日帰り]


コースタイム
沼尻登山口10:30→13:00船明神山→13:38【安達太良山】13:45→14:31【鉄山】→14:38錣山避難小屋→15:13岩くぐり→16:12湯の華採湯場分岐→16:45沼尻登山口
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
*猪苗代駅からが近いが、レンタカー店は1軒のみで満車。 *猪苗代駅からなら車で25分前後か? :郡山駅からだと下道で1時間20分位。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・火口湖をぐるりと囲む外輪山の縁を周回するルート。当然、岩だらけ。 笹や這松の藪も多い。 ・湯の華採取場から、登山道は山に再び上がるようになる。そのまま下るルートは、温泉の導管が敷設された管理用トレイル。入り込まない事。 |
写真
感想
・やっと、沼尻登山口から安達太良山を登ってきた。
・首都圏からだと、東側の塩沢温泉や岳温泉から入るのが便利。
杉田川の遡行も、温泉沢の遡行も、秋や積雪期の登山も、すべて東側からだった。
・外輪山の稜線に登ると目に飛び込んでくる、沼の平の荒涼とした風景。
現在の風景を作り出した地球のエネルギーを、まじかに感じられる西側からの周回ルート。早く歩かないと、私の登山用持ち時間は残り僅か。
・一番近い猪苗代駅には個人経営のレンタカー店が1軒のみ。8月は満車で借りられず、郡山から1時間20分もかけてたどり着いた。不運は重なるもので、乗車した東北新幹線は30分遅れ。
・出発も30分遅れたけれど、休憩回数を減らして、なんとか帳尻を合わせた。
・安達太良山は、東から見るなだらかでたおやかな山容と、西から見る火山そのものの荒々しい山容と、全く異なる景観をもつ山だ。
・どちらからも登ってみて、浅いけれど外観がつかめたように思う。
・くろがね温泉小屋の改築もだいぶ進んでいるようで、建設用ネットは前面のみに残されていた。新装オープンのころ、また来てみたいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する