ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8591619
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

覚満淵・赤城大沼周回

2025年08月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
dontakos その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:40
距離
4.6km
登り
38m
下り
61m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:28
休憩
0:08
合計
1:36
距離 4.6km 登り 29m 下り 50m
9:25
23
9:48
9
10:01
10:02
13
10:15
11
10:25
10:34
6
10:44
10:45
13
10:58
10:59
1
11:00
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り🌥️
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・車の方🅿️:
 赤城公園ビジターセンター跡地の
 向かいの駐車場に停めました。(トイレなし)

 近くにある、おのこ駐車場・赤城神社の駐車場は
 昼頃になると空きが少なかったです。(トイレあり)

 その他、登山口近くや観光スポット付近にも、
 無料駐車場がいくつかあります。

・バスの方🚌:
 JR前橋駅から関越交通のバスに乗車。
 覚満淵入口かあかぎ広場前で降車。
 https://kan-etsu.net/pages/42/
コース状況/
危険箇所等
・覚満渕:
 南側は近年木道が改修されたようで歩きやすい。
 一部、側道で古い木道が残っている箇所があり、
 古い木道の一部は崩れて穴があった。
 東側は熊笹が茂っていたため断念🌿
 展望デッキまでは車椅子も可能♿️

・大沼:
 こちらも遊歩道は熊笹が茂っていたため歩かず、
 大沼の周りの道路を散策。
 ランナーが沢山走ってました。
その他周辺情報 ◾️クマ情報🐻
https://www.pref.gunma.jp/page/1222.html

◾️飲食店など
大沼の入り口に飲食店あり。

赤城公園ビジターセンターは閉館。
跡地にスノーピーク運営の
赤城ランドステーションが2026春開業予定。

観光案内所、カフェ、シャワー室など
整備される予定だそうです☕️
スマホのGPSが途切れてた…
こちらはスマートウォッチのログデータ。

赤城公園の覚満淵西側を往復した後、
大沼の周りをぐるっと散策コースです。
スマホのGPSが途切れてた…
こちらはスマートウォッチのログデータ。

赤城公園の覚満淵西側を往復した後、
大沼の周りをぐるっと散策コースです。
赤城公園ビジターセンター跡地
向かいの駐車場から覚満淵へ🐾

ビジターセンターは閉館、
2026春にスノーピーク運営の
赤城ランドステーションが開業予定。

観光案内所・カフェ・シャワー室が作られる予定らしいです、来年たのしみ😊
2025年08月23日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 9:48
赤城公園ビジターセンター跡地
向かいの駐車場から覚満淵へ🐾

ビジターセンターは閉館、
2026春にスノーピーク運営の
赤城ランドステーションが開業予定。

観光案内所・カフェ・シャワー室が作られる予定らしいです、来年たのしみ😊
2025年08月23日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:50
2025年08月23日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:50
近年改修された木道
展望デッキまでは車椅子も行けそうです♿️
ぐるっとバリアフリーに出来たら、
みんなで楽しめていいですね。
2025年08月23日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:21
近年改修された木道
展望デッキまでは車椅子も行けそうです♿️
ぐるっとバリアフリーに出来たら、
みんなで楽しめていいですね。
歩き始めは無風で綺麗に映りました🏔️✨
2025年08月23日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:24
歩き始めは無風で綺麗に映りました🏔️✨
展望デッキ
2025年08月23日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:26
展望デッキ
展望デッキより先の木道
2025年08月23日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 9:29
展望デッキより先の木道
2025年08月23日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:31
2025年08月23日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 9:33
リンドウがちらほら
2025年08月23日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:34
リンドウがちらほら
ノアザミはそろそろ終盤
2025年08月23日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 9:35
ノアザミはそろそろ終盤
ミニ尾瀬と言われるのが分かる美しい湿原
2025年08月23日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:36
ミニ尾瀬と言われるのが分かる美しい湿原
覚満淵の奥に登山道入り口があり
山へ向かう道中に先月クマ目撃情報が🐻
この一帯ツキノワグマ生息地なので仕方ないですね…
クマ鈴や情報収集などで会わないように🙏
2025年08月23日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:39
覚満淵の奥に登山道入り口があり
山へ向かう道中に先月クマ目撃情報が🐻
この一帯ツキノワグマ生息地なので仕方ないですね…
クマ鈴や情報収集などで会わないように🙏
湿原の東側半分は熊笹が茂りまくり
一周したかったけど、
マダニも熊も怖いので東側へは行かずに折り返し
2025年08月23日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:38
湿原の東側半分は熊笹が茂りまくり
一周したかったけど、
マダニも熊も怖いので東側へは行かずに折り返し
2025年08月23日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 9:42
奥の方に古い木道が側道として残ってました。

⚠️1箇所崩れて穴あきだったので、
小さいお子さん連れの方はお気をつけて〜
2025年08月23日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:44
奥の方に古い木道が側道として残ってました。

⚠️1箇所崩れて穴あきだったので、
小さいお子さん連れの方はお気をつけて〜
覚満淵を後に大沼へ!
2025年08月23日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:03
覚満淵を後に大沼へ!
AKAGI!

最近こういう英字のフォトスポット増えましたね
2025年08月23日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 10:04
AKAGI!

最近こういう英字のフォトスポット増えましたね
アヒルボートとか手漕ぎボートが沢山
朝は乗ってる人居なかったけど、
昼前はみなさん楽しんでました🚣
2025年08月23日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:09
アヒルボートとか手漕ぎボートが沢山
朝は乗ってる人居なかったけど、
昼前はみなさん楽しんでました🚣
フウロソウ
2025年08月23日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:11
フウロソウ
大沼の周りの舗装された道路を
反時計回りに歩きました
沢山のランナーが走ってました🏃🏃🏃💨
2025年08月23日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:11
大沼の周りの舗装された道路を
反時計回りに歩きました
沢山のランナーが走ってました🏃🏃🏃💨
赤城神社方面
2025年08月23日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 10:19
赤城神社方面
神社横にはカモの親子が沢山🦆
2025年08月23日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:20
神社横にはカモの親子が沢山🦆
2025年08月23日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:21
10cm近い大きいアゲハ
昆虫苦手だけど羽の色が綺麗だったー🦋
---
追記:
別のSNSでミヤマカラスアゲハと教わりました。
見ることが出来てラッキー!
2025年08月23日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 10:22
10cm近い大きいアゲハ
昆虫苦手だけど羽の色が綺麗だったー🦋
---
追記:
別のSNSでミヤマカラスアゲハと教わりました。
見ることが出来てラッキー!
神社の境内から見る大沼
2025年08月23日 10:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:27
神社の境内から見る大沼
手水舎
赤城神社は確かアニメのヤマノススメにも
登場してましたね⛩️
手水舎
赤城神社は確かアニメのヤマノススメにも
登場してましたね⛩️
神社横はカモ以外に鯉も沢山…
2025年08月23日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:34
神社横はカモ以外に鯉も沢山…
赤城神社にお参りしたら道路へ戻って
木漏れ日の中を散策
2025年08月23日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:49
赤城神社にお参りしたら道路へ戻って
木漏れ日の中を散策
左手側は時々綺麗な大沼が見える
2025年08月23日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:54
左手側は時々綺麗な大沼が見える
大沼の北側
石がゴロゴロ
道路から湖畔に下りる場所があり、
テーブルや椅子出してのんびりしてる方々が
チラホラ居て楽しそうでした。

⚠️バーベキューは禁止のようです
2025年08月23日 10:59撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:59
大沼の北側
石がゴロゴロ
道路から湖畔に下りる場所があり、
テーブルや椅子出してのんびりしてる方々が
チラホラ居て楽しそうでした。

⚠️バーベキューは禁止のようです
2025年08月23日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 11:00
2025年08月23日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 11:11
2025年08月23日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 11:11
2025年08月23日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 11:11
大沼近くを歩ける遊歩道もあるようです
2025年08月23日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 11:25
大沼近くを歩ける遊歩道もあるようです
遊歩道入り口から見るとこんな感じ
歩けそうだけど奥の方の熊笹の様子は不明🌿
覚満淵の熊笹状態を思い出して
遊歩道へは行かずに道路を歩きました…
2025年08月23日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 11:25
遊歩道入り口から見るとこんな感じ
歩けそうだけど奥の方の熊笹の様子は不明🌿
覚満淵の熊笹状態を思い出して
遊歩道へは行かずに道路を歩きました…
大沼西側から見る赤城神社
真っ赤で目立つ
2025年08月23日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 11:30
大沼西側から見る赤城神社
真っ赤で目立つ
カリガネソウ
2025年08月23日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 11:45
カリガネソウ
赤城神社元宮跡地
同行者はラピュタと言ってて
確かに古代遺跡的な雰囲気でした

真っ赤でピカピカな神社もいいですが
個人的にはこちらの雰囲気が好きかな⛩️
大沼一周の記録写真はここまで!

ちょうどお昼になったので
駐車場へ戻って車で移動🚙💨
2025年08月23日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 11:46
赤城神社元宮跡地
同行者はラピュタと言ってて
確かに古代遺跡的な雰囲気でした

真っ赤でピカピカな神社もいいですが
個人的にはこちらの雰囲気が好きかな⛩️
大沼一周の記録写真はここまで!

ちょうどお昼になったので
駐車場へ戻って車で移動🚙💨
蕎麦処 桑風庵さん
この辺りで人気のお蕎麦屋さん
扇風機が設置された店外で30分くらい待機
2025年08月23日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 12:32
蕎麦処 桑風庵さん
この辺りで人気のお蕎麦屋さん
扇風機が設置された店外で30分くらい待機
お蕎麦2人前おいしかった
1
お蕎麦2人前おいしかった
天ぷらも野菜うまー😋
雰囲気も良くて待った甲斐あった
ご馳走様でした!
天ぷらも野菜うまー😋
雰囲気も良くて待った甲斐あった
ご馳走様でした!
撮影機器:

感想

群馬県にある赤城山の覚満淵と
大沼(おぬま)へ日帰りで行ってきました🐾

スマホのGPS途切れちゃって記録編集うまく出来ないのですが、
8.59km 2h53 の歩きやすいコースです。

覚満淵はミニ尾瀬と言われる場所で、
短い散策路ですが綺麗な湿原が広がってました🌿✨

来年また行きたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら