記録ID: 8591619
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
覚満淵・赤城大沼周回
2025年08月23日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:40
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 38m
- 下り
- 61m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り🌥️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
赤城公園ビジターセンター跡地の 向かいの駐車場に停めました。(トイレなし) 近くにある、おのこ駐車場・赤城神社の駐車場は 昼頃になると空きが少なかったです。(トイレあり) その他、登山口近くや観光スポット付近にも、 無料駐車場がいくつかあります。 ・バスの方🚌: JR前橋駅から関越交通のバスに乗車。 覚満淵入口かあかぎ広場前で降車。 https://kan-etsu.net/pages/42/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・覚満渕: 南側は近年木道が改修されたようで歩きやすい。 一部、側道で古い木道が残っている箇所があり、 古い木道の一部は崩れて穴があった。 東側は熊笹が茂っていたため断念🌿 展望デッキまでは車椅子も可能♿️ ・大沼: こちらも遊歩道は熊笹が茂っていたため歩かず、 大沼の周りの道路を散策。 ランナーが沢山走ってました。 |
その他周辺情報 | ◾️クマ情報🐻 https://www.pref.gunma.jp/page/1222.html ◾️飲食店など 大沼の入り口に飲食店あり。 赤城公園ビジターセンターは閉館。 跡地にスノーピーク運営の 赤城ランドステーションが2026春開業予定。 観光案内所、カフェ、シャワー室など 整備される予定だそうです☕️ |
写真
赤城公園ビジターセンター跡地
向かいの駐車場から覚満淵へ🐾
ビジターセンターは閉館、
2026春にスノーピーク運営の
赤城ランドステーションが開業予定。
観光案内所・カフェ・シャワー室が作られる予定らしいです、来年たのしみ😊
向かいの駐車場から覚満淵へ🐾
ビジターセンターは閉館、
2026春にスノーピーク運営の
赤城ランドステーションが開業予定。
観光案内所・カフェ・シャワー室が作られる予定らしいです、来年たのしみ😊
赤城神社元宮跡地
同行者はラピュタと言ってて
確かに古代遺跡的な雰囲気でした
真っ赤でピカピカな神社もいいですが
個人的にはこちらの雰囲気が好きかな⛩️
大沼一周の記録写真はここまで!
ちょうどお昼になったので
駐車場へ戻って車で移動🚙💨
同行者はラピュタと言ってて
確かに古代遺跡的な雰囲気でした
真っ赤でピカピカな神社もいいですが
個人的にはこちらの雰囲気が好きかな⛩️
大沼一周の記録写真はここまで!
ちょうどお昼になったので
駐車場へ戻って車で移動🚙💨
感想
群馬県にある赤城山の覚満淵と
大沼(おぬま)へ日帰りで行ってきました🐾
スマホのGPS途切れちゃって記録編集うまく出来ないのですが、
8.59km 2h53 の歩きやすいコースです。
覚満淵はミニ尾瀬と言われる場所で、
短い散策路ですが綺麗な湿原が広がってました🌿✨
来年また行きたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する