記録ID: 8592937
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:31
距離 10.2km
登り 1,052m
下り 1,051m
10:19
4分
スタート地点
13:50
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富士見→小淵沢→新宿 中央線、特急あずさ 中央線14時台の電車なし、次15時29分😱 もともと16時台の特急あずさを予約してたけど、小淵沢まで行って、特急あずさに乗ることにした。 キャンセル料320円🥺 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備され、危険箇所はなし。ただし、山頂手前15分ぐらいは急登 |
その他周辺情報 | 飲食店、お土産は多い |
写真
装備
備考 | サングラスを忘れた |
---|
感想
前々から行きたかった入笠山へ✨✨
今回も暑いから高い山目当てだったけど、登山中は滝汗だった。
よくよく考えたら冬も登山中は暑かったから、高いというだけでは、涼しくならないか。それとももっと標高が高いと涼しいのか・・・
ここはお花のガイドのような人もいらして、山頂目的ではなく、花の観察をしている人も多かった。登山道も湿原も綺麗に整備されているので、登りやすく、山頂付近は登山らしい岩や木の根がゴツゴツしているところもあるので、初心者だけでなくベテランの方がきても楽しめると思った。久々に登山してて楽しいなと思ったので、私には合っていた。
遭難の心配はないと思うけど、道は色々とあり、地図は小まめに確認したほうがいい。
富士見駅から無料バスあり。
ただし、行きと帰りの各1本なので、できれば車がよい。
バスの運転手より、雷警報もしくは注意報がでるとゴンドラがストップするらしく、天気は常に気にした。
ゴンドラの往復代2400円、事前購入で200円引き。
麓の駅には、モンベルや山用品店もあり、何かあっても対応できる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する