記録ID: 8593333
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳周回 (甲津畑町から)
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:41
距離 17.0km
登り 1,140m
下り 1,136m
5:16
3分
スタート地点
11:57
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ツルベ谷出合〜大峠 沢筋のルートで何度も渡渉します。テープはありました。大峠手前がテープ疎らで大峠から下る時に迷うかもしれません。 大峠〜清水頭〜雨乞岳 大峠から初っ端かな急坂で4WD状態です。それを越えると狭い石楠花が密集した尾根道。基本尾根(テープあり)筋なので迷うことはないと思う。それを越えるとなだらかになり歩きやすい。樹林帯を抜けると草原がひろがり雨乞岳を一望できるが、視界不良だと迷いそう(清水頭までの草原はテープなし踏み後もあまりなし)。 清水頭から南雨乞岳へは急坂ですが踏み後ありました。 南雨乞岳から雨乞岳は笹原で歩きにくい。 雨乞岳〜杉峠〜ツルベ谷出合〜スタート地点 千草街道のトレイルなので基本歩きやすいです。沢もあり水が汲めます。 |
写真
感想
今回は靴擦れ防止のため、靴擦防止用テープにファイントラックのインナーソックスを履いてみた結果見事靴擦れは起こりませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する