ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8595133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

コスモサーキット(越百山・仙涯嶺・南駒ヶ岳)

2025年08月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:22
距離
24.5km
登り
2,516m
下り
2,531m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:52
休憩
1:32
合計
13:24
距離 24.5km 登り 2,516m 下り 2,531m
3:46
4
スタート地点
3:50
3:52
28
4:23
4:28
28
5:31
5:39
18
5:56
65
7:01
7:02
42
7:43
7:54
50
8:44
8:53
80
10:13
10:34
2
10:36
10:39
1
10:40
69
11:54
12:24
79
13:43
13:47
29
14:15
14:16
21
14:37
55
16:33
2
17:04
17:05
3
17:08
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場無しとなっているのでグレーかもしれませんが、所々に有る路肩に駐車
コース状況/
危険箇所等
登山口までは林道

 登山口〜コスモ小屋
始めは尾根に乗る急登、そこからは緩々ひたすら登る。
小ピークから少し下れば小屋。

 コスモ小屋〜越百山
少し登ればハイマツ帯、その先すぐに山頂。

 越百山〜仙涯嶺
仙涯嶺直下までは緩やかな稜線。
脛より低い位のハイマツを掻き分け進む。

 仙涯嶺〜南駒ケ岳
仙涯嶺からの急登(クサリ場有り)を下るとやや巻き気味で登って行く。
巻きの区間は樹林に押され歩き難い。

 南駒ケ岳〜登山口
山頂からしばらくは岩ゾーン、大きな岩を跨ぐ様な所もあり注意は必要。その後はハイマツやナナカマドの樹林帯、向きによっては押返しがキツいかも。標高下がると笹が繁ってる、濡れてたり暗い時は厄介かもしれない。
その他周辺情報 国道19号まで下れば阿寺温泉
飲食店は国道沿いに少し、中津川まで走れば多数有り。
歩き出せはすぐにゲート
2025年08月23日 03:50撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 3:50
歩き出せはすぐにゲート
真っ暗な中、長い林道歩いて目印のコスモ小屋の車
2025年08月23日 04:54撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 4:54
真っ暗な中、長い林道歩いて目印のコスモ小屋の車
やっと分岐
反時計回りなので右に→
2025年08月23日 04:55撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 4:55
やっと分岐
反時計回りなので右に→
少し登って一つ目の水場
冷たい水で美味しかった😋
2025年08月23日 05:22撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 5:22
少し登って一つ目の水場
冷たい水で美味しかった😋
下のコル
2025年08月23日 05:32撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 5:32
下のコル
写真では木が邪魔ですが、稜線見えて来てテンション上がる⤴?
2025年08月23日 05:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 5:37
写真では木が邪魔ですが、稜線見えて来てテンション上がる⤴?
ヤセ馬の背
2025年08月23日 05:44撮影 by  CPH2603, OPPO
8/23 5:44
ヤセ馬の背
これがヤセ馬?🤔
2025年08月23日 05:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 5:44
これがヤセ馬?🤔
おこじょ平
2025年08月23日 06:07撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 6:07
おこじょ平
こんな感じで登って行きます。
2025年08月23日 07:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 7:00
こんな感じで登って行きます。
所々道が抉れてたりします💦
2025年08月23日 07:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 7:14
所々道が抉れてたりします💦
御嶽・乗鞍
2025年08月23日 07:22撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 7:22
御嶽・乗鞍
これを歩くはず
期待ワクワク
2025年08月23日 07:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 7:34
これを歩くはず
期待ワクワク
コスモ小屋到着
そろそろ仕舞仕度?カップ麺200円で箱に詰めて有りました。
飲料はクーラーBOXに有るだけ、ゴミは持帰りです。
2025年08月23日 07:43撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 7:43
コスモ小屋到着
そろそろ仕舞仕度?カップ麺200円で箱に詰めて有りました。
飲料はクーラーBOXに有るだけ、ゴミは持帰りです。
見上げるとたまらない景色
2025年08月23日 07:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 7:49
見上げるとたまらない景色
小屋周りはお花
2025年08月23日 07:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 7:53
小屋周りはお花
先へ進む森林限界手前はこんな感じ
2025年08月23日 08:19撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 8:19
先へ進む森林限界手前はこんな感じ
山頂目前
2025年08月23日 08:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 8:26
山頂目前
振り返れば紅い屋根のコスモ小屋
2025年08月23日 08:35撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 8:35
振り返れば紅い屋根のコスモ小屋
越百山到着👍
2025年08月23日 08:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 8:46
越百山到着👍
南アルプスの南部
塩見の横から富士山🗻
2025年08月23日 08:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 8:48
南アルプスの南部
塩見の横から富士山🗻
八ヶ岳と南アルプス北部
2025年08月23日 08:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 8:49
八ヶ岳と南アルプス北部
この先の稜線
2025年08月23日 08:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 8:49
この先の稜線
コスモ小屋から持ってきたコーラで👍
2025年08月23日 08:51撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 8:51
コスモ小屋から持ってきたコーラで👍
この稜線はホンマ最高‼?
2025年08月23日 08:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 8:56
この稜線はホンマ最高‼?
ちょっと来て振り返れば全く山容の違う越百山
2025年08月23日 08:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 8:59
ちょっと来て振り返れば全く山容の違う越百山
堂々とそびえる南駒ケ岳
2025年08月23日 09:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 9:00
堂々とそびえる南駒ケ岳
振り返れば穏やかなコスモ
2025年08月23日 09:05撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 9:05
振り返れば穏やかなコスモ
チョイとゴツゴツしてきたかな
2025年08月23日 09:06撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 9:06
チョイとゴツゴツしてきたかな
この稜線ではハイマツは膝より低い
2025年08月23日 09:10撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 9:10
この稜線ではハイマツは膝より低い
振り返れば癒されますね〜
2025年08月23日 09:17撮影 by  CPH2603, OPPO
8/23 9:17
振り返れば癒されますね〜
いつまでも見ていたい
2025年08月23日 09:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 9:41
いつまでも見ていたい
トウヤクリンドウ
2025年08月23日 09:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 9:42
トウヤクリンドウ
仙涯嶺が近づいてきた
2025年08月23日 09:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 9:56
仙涯嶺が近づいてきた
2025年08月23日 09:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 9:59
下りの北沢尾根
これも長い
2025年08月23日 09:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 9:59
下りの北沢尾根
これも長い
見上げる仙涯嶺
2025年08月23日 10:02撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 10:02
見上げる仙涯嶺
仙涯嶺山頂から
2025年08月23日 10:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 10:17
仙涯嶺山頂から
この稜線が大好物
2025年08月23日 10:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 10:17
この稜線が大好物
山名盤は少し下った所に
2025年08月23日 10:21撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 10:21
山名盤は少し下った所に
山名盤の所から山頂見上げて
2025年08月23日 10:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 10:25
山名盤の所から山頂見上げて
仙涯嶺から下る
こんなクサリ場有ります
2025年08月23日 10:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 10:39
仙涯嶺から下る
こんなクサリ場有ります
トラバースのクサリも
2025年08月23日 10:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 10:39
トラバースのクサリも
ザレの下は大きな谷ですね。
2025年08月23日 10:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 10:49
ザレの下は大きな谷ですね。
仙涯嶺を振り返って
厳つい👍
2025年08月23日 10:50撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 10:50
仙涯嶺を振り返って
厳つい👍
トリカブト
2025年08月23日 11:03撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 11:03
トリカブト
フウロ
2025年08月23日 11:07撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 11:07
フウロ
2025年08月23日 11:07撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 11:07
登って来たけど南駒ケ岳はまだ…
2025年08月23日 11:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 11:31
登って来たけど南駒ケ岳はまだ…
2025年08月23日 11:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 11:38
次のピークが南駒ケ岳かな
2025年08月23日 11:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 11:41
次のピークが南駒ケ岳かな
ガスって来た
2025年08月23日 11:43撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 11:43
ガスって来た
ガスも雰囲気有り…と思いたい
2025年08月23日 11:43撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 11:43
ガスも雰囲気有り…と思いたい
南駒ケ岳‼
2025年08月23日 11:55撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 11:55
南駒ケ岳‼
チラっとガスが抜けて空木岳への稜線見せてくれる
2025年08月23日 11:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 11:59
チラっとガスが抜けて空木岳への稜線見せてくれる
北沢尾根下り始め
最初はこんな感じの岩々
2025年08月23日 12:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 12:31
北沢尾根下り始め
最初はこんな感じの岩々
ハイマツも濃そうだけど、ルートは割と明瞭でした。
2025年08月23日 12:33撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 12:33
ハイマツも濃そうだけど、ルートは割と明瞭でした。
下を覗くと荒々しいね
2025年08月23日 12:35撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 12:35
下を覗くと荒々しいね
2025年08月23日 12:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 12:37
徐々にハイマツも背が高くなり顔をバシバシしばかれる
2025年08月23日 12:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 12:40
徐々にハイマツも背が高くなり顔をバシバシしばかれる
北沢尾根三角点
2025年08月23日 13:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 13:46
北沢尾根三角点
六合目
笹が良く繁ってるので季節や状況で嫌らしいかも
2025年08月23日 14:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 14:14
六合目
笹が良く繁ってるので季節や状況で嫌らしいかも
北沢尾根登山口
この手前の沢で水浴び、林道歩き1時間半が無けりゃ全身ドボンしたけどね〜さすがに上半身のみでクールダウン
2025年08月23日 15:32撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 15:32
北沢尾根登山口
この手前の沢で水浴び、林道歩き1時間半が無けりゃ全身ドボンしたけどね〜さすがに上半身のみでクールダウン
朝の分岐点まで帰って来ました。
2025年08月23日 15:58撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 15:58
朝の分岐点まで帰って来ました。
下山後国道から少し行けば阿寺温泉
日帰り入浴600円
2025年08月23日 17:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
8/23 17:53
下山後国道から少し行けば阿寺温泉
日帰り入浴600円
撮影機器:

感想


お盆休みは11日から予定してた縦走をキャンセル😭
後半に行こうかと思ったけど直前にツレと夜中まで喋っててロングドライブ(最近すぐおねむに😴)に自信が無くなりヤンピ😅
そして無理して予定したこの土日、北アルプステン泊…のつもりでしたが、ちょっとお天気ややこしいかも💦
そこで前にコガラから歩いた時に中央アルプス繋がりで気になってたコスモサーキット日帰りに急遽決定。コンパスの予定を取下げて新たな計画作って提出。金曜日は大慌てでした。

伊奈川ダム下の駐車地に1時過ぎ着、取り敢えず3時20分に時計をセットして仮眠😴
真っ暗な長〜い林道を歩き登山口に着いた頃は薄っすらと明るくなる頃、やっとスタート反時計回りで行きます。
まず尾根に乗ればしばらくは緩々と登って行く、周りの笹も刈られ歩きやすい道でコスモ小屋、つい思わずコーラ頂きました。ここで出会った若いお二人とは途中からずっとご一緒させてもらいました、楽しい時をありがとう🤩

小屋から少し登れば越百山、これから進む稜線や南アルプス。更に御嶽ドーン⛰?
先へ進むと仙涯嶺への稜線は想像以上に素敵でこれぞ縦走って感じで最高でした🎶
ただ気持ちとは裏腹に仙涯嶺から南駒ケ岳へと向う頃にはヘロヘロで南駒ケ岳の登り返しのキツかった事💦
その上に時折目の高さで押返してくる木々がうっとおしくって🤣
ようやく辿り着いた南駒ケ岳山頂はガスが上がって来てそれまでの絶景はチラ見せになっちゃいました😅

ここからの北沢尾根は岩とハイマツややこしいかもって構えてたけど、ここまでの稜線と大差なく下れました。それは置いても長〜い、その単調な時間は先程のお二人と色んなお話しながらで気付けば下山してたって感じで有り難かった👍

突如思い立ってのコスモサーキット、稜線も下りも存分に楽しめ大成功‼?

ザックにはヘルメットと水分(水3.5リットル、スポドリ0.5リットル、スープ0.5リットル)・食料込で10kg
今回は短パンじゃないです。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら