記録ID: 8595143
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
御嶽山
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 919m
- 下り
- 926m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:09
距離 7.3km
登り 945m
下り 952m
14:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
鳥居の横には覚明行者の銅像だ立っています
江戸時代に御嶽開山を果たした修験道の行者さんです。
皆が御嶽山に登れるようになったのも、全ては覚明殿の功績。感謝の気持ちを持って山頂を目指します🙏
江戸時代に御嶽開山を果たした修験道の行者さんです。
皆が御嶽山に登れるようになったのも、全ては覚明殿の功績。感謝の気持ちを持って山頂を目指します🙏
感想
暑すぎて山どころか外に出る気も起きません・・・💦
ちょっと時間がたってしまいましたが、木曽遠征3日目のレポをようやくまとめました。南木曾岳、恵那山と登って、最終日は久々の3000m峰・御嶽山を登りました。
恵那山で使ったレンタカー🚗は返却したので、木曽福島駅から往復バス🚌を使いましたが、お盆中でも平日は一日3便しかないので、木曽福島駅から1便目でおんたけロープウェイ🚡へ向かい、3便目で木曽福島駅に戻ろうと思うと、ロープウェイ🚡を使っても7合目から4時間程度で往復しないといけないので、山頂ピストンが精いっぱいでした。
でも3日目にしてようやく天候にも恵まれ、3000m峰ならではの涼しい山行を満喫しました。
バス🚌はフリーパス🎫買うと2日間有効なので、私のようにせかせか日帰りなどせずに、山小屋でゆっくり泊まって翌日下山するのがオススメですね。
実際、行きのバスで同乗していた方は、帰りのバスでは1人も見かけなかったし・・・
百名山(52)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する