記録ID: 85960
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸(石棚山稜ーツツジ新道)
2010年11月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:49
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
6:40谷峨駅-8:30箒沢公園橋-9:32板小屋沢ノ頭-10:12ヤブ沢ノ頭-10:24石棚山
-10:51テシロノ頭-11:20檜洞丸-13:26西丹沢自然教室
-10:51テシロノ頭-11:20檜洞丸-13:26西丹沢自然教室
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
箒沢公園橋-板小屋沢ノ頭:沢の渡渉点に橋がないが浅いので問題なし 板小屋沢ノ頭-石棚山:落ち葉で登山道が不明瞭になっているところがある 石棚山-檜洞丸:植生保護のロープ内を歩けば問題なし 檜洞丸-西丹沢自然教室:沢の渡渉点に橋がない。増水時に注意 |
写真
撮影機器:
感想
石棚山稜ー檜洞丸ー西丹沢自然教室のコースを歩いてみた。
谷峨駅には朝一番の電車で6:30過ぎに着きました。バスの時刻まで1時間以上ある
ので走りました。約15kmで2時間弱です。
登山道に入ってからすぐに沢の渡渉があったが橋がなかったが浅いので問題なかっ
た。板小屋沢ノ頭までは急なザレの登りでかなりきつかった。板小屋沢ノ頭から石
棚山の間で登山道が不明瞭なところがあり不安になったが現在地と踏み跡を確認し
て迷わないで済みました。石棚山稜はそれでも登山道に変化があって面白かったで
す。
下りに使ったツツジ新道は整備されて道迷いの心配はなかったが沢に下りるまで急
な下りが続き足が何度もつりそうになった。ゴーラ沢の渡渉は流れが急で水量も多
かったので渡渉点を見つけるのに苦労しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する