記録ID: 8601076
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:35
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,007m
- 下り
- 2,286m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:47
距離 8.1km
登り 1,237m
下り 175m
天候 | 晴天🐥✨ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
広河原行きのバスは9:05発と遅かったせいか余裕で座れました😀 帰りは青木鉱泉から韮崎までバス 予約制です。 どちらも本数が限られてますが、今回の山行ではちょうど良い時間帯にありました😊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉神から南御室小屋 危険箇所無し ずーっと樹林帯です💦 南御室小屋から鳳凰小屋 危険箇所無し 次々と絶景現る😳✨ オベリスクは要注意。頂上まで行く場合はヘルメットあった方がよいかもです。 鳳凰小屋から青木鉱泉 ドンドコ沢を使いました。南御室と鳳凰の小屋の方から「雨のたびに道が崩れて、荒れているので道迷いに気をつけてください」「段差が大きいので気をつけてください」など助言いただき、まさにその通りでした。鳳凰三山登ったあとの激降りでかなり足に来ました😵💫。 |
その他周辺情報 | 青木鉱泉 お風呂1000円 シャワー無し、蛇口のみです。石鹸・シャンプーは使えます🙂。バス待ち時間を効率的に使える☺️。ビールも売ってます☺️🍺。 南御室小屋テン場 とても広く、14時過ぎに着きましたが平なところに余裕で張れました☺️。お水も豊富に出ています😊。 |
写真
撮影機器:
感想
予定が無かったので、公共交通機関で行ける百名山あるかなと調べてみたところ、鳳凰三山は縦走もできることがわかり急遽計画。三山を巡る2日目の朝は最高のひと時でした🥹。その後の下山はとても長かった。その分青木鉱泉のビールが沁みました🥹🥹。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する