記録ID: 8601091
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
港ハイク 大室山(子抱き富士)
2025年08月24日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 397m
- 下り
- 507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:37
距離 11.8km
登り 398m
下り 504m
14:22
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無しですがヤマレコでは手動にて登山計画作成です。 YAMAPでは作成出来るようです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ココヘリ
デジタル簡易無線(FUJISS712)
アクションカメラ(GoPro HERO 13 BLACK)
GoPro用(Contactoマグネット式ドア+電源ケーブルキット+CIO SMARTCOBY TRIO 67W 20000mAh給電用)
腕時計(GARMIN Instinct 2 Dual Power)
熊鈴(シーズンオフなし)
グローブ
防寒着
雨具
帽子
バックパック(OSPREY タロン33 OSPREY KESTREL38)
昼ご飯
行動食
飲料(OSPREY リザーバー2L)
椅子
笛
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマホ
サングラス
タオル
ストック(山によって)
|
---|---|
共同装備 |
水
食料
|
感想
今回は2回目下見をへて本番を迎えました。
12キロ近く歩いて完結を迎えました。
ログ切れは昼食後一時停止から復帰する事を忘れて下山開始してしまった事で起こりました。
精進口登山道以外は全て手動で線を引っ張り作成しました。YAMAPでは線を引けるようです。
踏み跡、ピンクテープもしっかりしている登山道を選択して山行しています。
風穴、洞穴、火口巡りはピンクテープ、標識(分岐)など無い場所が多くヤマレコ、YAMAPを使用して自己責任にて散策して下さい。
なお天然記念物富士風穴の入洞の届出をしないと降りる事すら出来ません。
参考
焼津インター→富士川SA(37分)
港公民館→ 精進湖口登山口分岐駐車場(1時間44分)
港公民館→富士川SA(1時間)
富士川→精進湖口登山口分岐駐車場(1時間5分)
県道71号路肩に駐車スペース有り(ストリートビュー調べ)
過去のヤマレコ情報にてSYO14標識が目印
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する