記録ID: 860258
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光(社山〜半月山)
2016年05月03日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:52
距離 16.0km
登り 1,133m
下り 1,121m
奥日光の社山、半月山に行ってきました。(いきなりスタートから道間違えました。)
歌ヶ浜駐車場から登山口までは中禅寺湖畔を結構歩いて行くことになります。
平坦な道をダラダラ歩くのは嫌だなと思っていましたが、中禅寺湖畔は
やしおが咲いており湖畔を歩くのは結構気持ちが良かったです。
また湖の水も綺麗でびっくりしました。
新緑、紅葉の時もきっといいだろうなと感じさせる湖畔でした。
この湖畔だけでも結構いいです。
しばらく、中禅寺湖畔を歩いて、社山への登山口から社山を目指しました。
薄曇りでしたが、男体山をバックに中禅寺湖が一望出来てとても良かったです。
ちなみに頂上より、頂上に向かう途中の方が景色はいいです。
猿の集団がおおきな声を上げながら谷を下っているのもみかけました。
次に半月山を目指しました。ここの頂上は展望なしです。手前の展望台は
いい眺望です。
今回もケガもなくいい山行が出来ました。ありがとう。
歌ヶ浜駐車場から登山口までは中禅寺湖畔を結構歩いて行くことになります。
平坦な道をダラダラ歩くのは嫌だなと思っていましたが、中禅寺湖畔は
やしおが咲いており湖畔を歩くのは結構気持ちが良かったです。
また湖の水も綺麗でびっくりしました。
新緑、紅葉の時もきっといいだろうなと感じさせる湖畔でした。
この湖畔だけでも結構いいです。
しばらく、中禅寺湖畔を歩いて、社山への登山口から社山を目指しました。
薄曇りでしたが、男体山をバックに中禅寺湖が一望出来てとても良かったです。
ちなみに頂上より、頂上に向かう途中の方が景色はいいです。
猿の集団がおおきな声を上げながら谷を下っているのもみかけました。
次に半月山を目指しました。ここの頂上は展望なしです。手前の展望台は
いい眺望です。
今回もケガもなくいい山行が出来ました。ありがとう。
天候 | 曇一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした。すれ違いしずらい狭い個所はあります。 |
その他周辺情報 | 下山後やしおの湯に寄りました。少しぬるっとしたやわらかいいいお湯でした。そのせいかかなり混んでいました。 |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する