記録ID: 8604397
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台ヶ原
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 26:35
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 3,160m
- 下り
- 1,881m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 3:55
距離 8.9km
登り 1,693m
下り 1,517m
15:28
天候 | 1日目 曇り 少し雨 2日目 曇り→にわか雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
タクシーで大杉谷登山口 16000円 帰り 親切なおじさんの車 プライスレス JR 大和八木駅まで おじさん乗せてくれてありがとう |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の多い山域のため、全体的に滑りやすい岩場が多い。滑落すると危険だが、特殊な技術が要求されるような場所はなし。慎重に行動すれば問題なし。 粟谷小屋から登山道本線までのルートはややわかりづらい。 ヤマビルが多いため注意が必要。 |
その他周辺情報 | 桃の木山の家 |
写真
桃の木山の家泊。
この日の宿泊者な我々を入れて7人のみ。広々としていた。
僕はほとんど山小屋に泊まったことがないのでよくわかりませんが、同行者はかなり良いと言ってました。
ちまきが大好物なので翌日のちまきのお弁当を予約した。
夜は半袖で快適に寝られた。
この日の宿泊者な我々を入れて7人のみ。広々としていた。
僕はほとんど山小屋に泊まったことがないのでよくわかりませんが、同行者はかなり良いと言ってました。
ちまきが大好物なので翌日のちまきのお弁当を予約した。
夜は半袖で快適に寝られた。
感想
一度行ってみたかった大杉谷へ。
大台ヶ原へ抜ける場合は車の回収ができないのでバスorタクシーでのアクセスになる。
車でビジターセンターに行って山頂だけ登ったことはあったが、今回大杉谷からアクセスして大台ヶ原の素晴らしさが少しわかった気がした。
人間を拒むような荒々しい峡谷や、次々現れる凄まじい滝が圧巻だった。
雨の多い山域だけあって湿気や滑りに苦戦したが、行く価値はあった。
尾鷲道、台高縦走路なども歩いてみたい。
*GPSの調子が悪かったのか、累積標高がおかしい。正確には2000m弱くらいだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する