記録ID: 8604980
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山(裏見ノ滝駐車場)
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:15
距離 14.5km
登り 1,247m
下り 1,250m
13:34
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
向かいの未舗装の駐車場は駐車ゼロ |
コース状況/ 危険箇所等 |
武尊山までは途中、鎖場はあるが、道もクリアで迷うことなし。 山頂直下から剣ヶ峰へ向かう下りはかなり急な斜面 剣ヶ峰手前の分岐から武尊沢へ向かう道は、高い段差が複数あり、また勾配もきつく道も滑りやすいため注意が必要。雨により道が流された感じもあり。 途中、重症者発生の看板、転倒した場合、骨折の危険もある。初心者はとくに注意が必要。 またこの日は湿度が高く、稜線以外の道は風も無く、水の消費量がいつもより多かった。 川場スキー場コースは入口付近に熊出没の情報もあり |
その他周辺情報 | 登山バッチはキャンプ場売店にて販売 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
スマホ
地図(ガーミン)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
亜高山帯の植生、稜線まで出れば、見晴らしも良く気持ちよい稜線歩きが楽しめます。
ただこの日は、コース全般、ガスにより十分な景色を満喫することができなく残念でした。
また今回のコースは鎖場あり、帰路の道は足元の状態も悪く、ゆっくり慎重に進む必要があります。
登山者の多くは川場スキー場から登られた方が多い様子で初心者の方はそちらからのスタートがおすすめかもしれません。
またこの時期、トンボも多く、梅雨時期、7月はアブなど多い山かもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する