記録ID: 8605604
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬 至仏山 日帰り登山 鳩待峠〜小至仏山〜至仏山ピストン
2025年08月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 710m
- 下り
- 710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:32
鳩待峠10:45-1km地点11:03-11:12森林限界-オヤマ沢11:35-笠ヶ岳分岐11:44-小至仏山12:03-12:32至仏山(2,228m)12:50-小至仏山13:16-オヤマ沢13:38-あと1km地点14:05-鳩待峠14:17
登山行程:3時間32分(コースタイムの7割くらい早め)登り:1時間47分、休憩18分、下り:1時間27分
登山行程:3時間32分(コースタイムの7割くらい早め)登り:1時間47分、休憩18分、下り:1時間27分
天候 | A曇り時々晴れ 気温22℃〜23℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:35上毛高原 2番乗り場-10:03戸倉(バス1:48 \2,800) 10:14戸倉-10:38鳩待峠(マイクロ車24分\1,300) 多数マイクロ車が待機していて、早めに出発してくれる 【復路】 14:30鳩待峠-14:57戸倉(マイクロ車27分\1,300) 15:17戸倉-17:04上毛高原(バス1:47\2,800) 17:28上毛高原-18:15大宮 新幹線とき330号(自由席1-4号車\4,950) |
写真
撮影機器:
感想
念願の尾瀬の至仏山に登頂できました。尾瀬に初めて行ったのが約30年前20代。
その頃から、尾瀬の代表的な燧ケ岳、至仏山は登りたいと思ってました。
暫く尾瀬が遠のき3年ほど前から、尾瀬復活とばかりに
尾瀬ヶ原、尾瀬沼を歩き、体力落ちた50代でも登れるかな?と不安で
なかなか結構できずにいました。
尾瀬はどこの玄関口でも、都心から行くには日帰りが結構きついです。
若い頃は、尾瀬の夜行で行き早朝着の眠い中でも歩けましたが今では絶対無理。
3年前に山小屋に泊り、燧ケ岳に登る予定が、山小屋泊朝に鼻炎症状が悪化して断念。
至仏山なら日帰りで行けるかもしれないと調べたら、
鳩待峠からなら通常コースタイムで約5〜6時間。
朝一番で、最終バスに乗れるギリギリの行程。
コースタイムの8割くらいで歩ければ、余裕が生まれる。
鳩待峠からピストンにすれば、最悪、間に合わなそうなら引き返せば良い
という決断のもと、結構しました。
結果、自分の無理のないペースでもコースタイムの7割くらいで登れ下山できたので、大満足です。次は燧ケ岳に行きたいけど日帰りは絶対無理そう。
山小屋泊しか手段がない。体調を整え計画を立てたいと思う。
久しぶりに新幹線に乗った。上越新幹線は初めてかな〜記憶がない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する