二俣尾駅-三宝山-日の出山-御岳山-大岳山-中岩山-鋸山-奥多摩駅


- GPS
- 10:40
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,667m
- 下り
- 1,558m
コースタイム
8:23梅ノ木峠-9:10-9:19日の出山-9:38せせらぎの湯,御岳山との分岐
9:58-10:13御岳山,御岳神社-10:40七代ノ滝- 10:49天狗岩
11:12ロックガーデン-12:00芥場峠-12:30大岳山荘
12:40-13:05大岳山-13:37中岩山-13:58鋸山-15:13愛岩神社
15:30愛岩山公園,ビジターセンター15:40もえぎの湯
18:30奥多摩駅
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御岳神社近辺にはお土産店、お食事も出来ます。 もえぎの湯は混雑時は入場制限もあり、また2時間制。 駅から10分とアクセスも良いので雲取山帰りの方も来ていました。 ちなみに私が行った時も、整理券を渡され、30分待ちとのことでしたが、 一人だったからか、すぐ入場できました。 内湯と渓流をみながら露天風呂も楽しめます。 泉質はメタほう酸、フッ素、肌がつるっとします。 時間のない人は足湯だけも可能。 |
写真
感想
かれこれ10年以上前に
御岳駅よりバスに乗り滝本、そしてケーブルカーで御岳神社、
大岳山、そして奥多摩のコースを取ったのですが、
今回は、体調もすこぶる好調だったので、また長時間コースで縦走。
朝6時に青梅線に乗ると、山男さん達沢山居ますね。
皆さん、早起きです。
40分ほどで、二俣尾到着。降りたのは私だけ。
山男さんの視線を感じます。
きっと
なんで朝の6時から電車に乗ってるのに、二俣尾で降りるかな〜?
でしょうか。
ここから、梅ノ木峠までは誰とも出会わず、熊とも会わず(笑)
山貸し切り状態。
日の出山に着くと、ファミリーちらおら。
御岳山方面にいくと、あらどんどん人が歩いてきます。
まぁ、これくらいの方が、淋しくなくていいかも。
ロックガーデンは川沿いなので滝もあるし、マイナスイオンたっぷり。
きのこ発見で写真を取っていると、キノコおじさんに声をかけられ、キノコ談義。
べにてんぐだけの赤いぽちぽちがとれた赤いキノコは
卵みたいな香りのするきのこでここらへんでも取れるとか、
くりたけ、ならたけ、いぐちのお話、などなど。
山に畑を持っているとか、まぁ〜素敵。
きのこばなしで楽しくて少々疲れも吹っ飛びます。
大岳山の最後の登りの前に大岳山荘にベンチあり。
大岳山荘から馬頭刈山は通行止めになっていました。
週末という事もあってか、大岳山の頂上は沢山人が。
ここでランチです。
御岳山神社や天狗岩や滝などで寄り道した割には自己コースタイムは余裕。
大岳山から標準コースタイム3時間で奥多摩ですが、
私は下りに強く、大岳山から鋸山までも30分短縮。
歩いていると、あっという間に下界到着という感じでした。
締めは温泉です。
駅まで7〜8分くらいなので、温泉後に許せる範囲(笑)
ゆっくり温泉に入って外に出ると、もう夜です。
山の夜はさらに暗い。
帰りの電車の中は、フレンチにかこまれ、会話はフレンチなのに、
電車は日本という何か不思議な気分です。
そして、奥多摩から30分電車で上ると、二俣尾。
青梅線はかなりくねくねしていますが、そんなに歩いたのか〜
と改めて再確認したのでした。
お天気もよく、楽しい山行でした♪
コメント
この記録に関連する登山ルート


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する