ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 861792
全員に公開
ハイキング
石鎚山

石鎚山で力試し

2016年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
SHOHEI510205 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
9.4km
登り
679m
下り
668m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
1:19
合計
5:11
7:40
67
8:47
8:47
29
9:16
9:33
12
9:49
9:52
3
9:55
10:06
13
10:19
10:29
11
10:40
11:05
3
11:08
11:09
1
11:19
11:25
25
11:50
11:50
58
12:48
12:48
3
12:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土小屋の駐車場スタート。風が強いので結構寒い。
2016年05月04日 07:36撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:36
土小屋の駐車場スタート。風が強いので結構寒い。
石鎚神社土小屋遙拝殿で本日の安全祈願。
2016年05月04日 07:39撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:39
石鎚神社土小屋遙拝殿で本日の安全祈願。
登山口
2016年05月04日 07:43撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:43
登山口
こういう標識を見ると気分が盛り上がってくる。
2016年05月04日 07:52撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:52
こういう標識を見ると気分が盛り上がってくる。
なだらかな尾根沿いを進む。
2016年05月04日 08:21撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 8:21
なだらかな尾根沿いを進む。
休憩場所。
2016年05月04日 08:27撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 8:27
休憩場所。
前方にそびえ立つ石鎚山。
2016年05月04日 08:38撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 8:38
前方にそびえ立つ石鎚山。
木道も整備されてます。
2016年05月04日 08:58撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 8:58
木道も整備されてます。
良い感じに錆びた標識。
2016年05月04日 09:03撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:03
良い感じに錆びた標識。
歩行注意ポイント。
2016年05月04日 09:08撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:08
歩行注意ポイント。
二の鎖下へ到着。
2016年05月04日 09:16撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:16
二の鎖下へ到着。
新しい避難小屋&トイレが綺麗。
2016年05月04日 09:17撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 9:17
新しい避難小屋&トイレが綺麗。
二の鎖へ挑戦。
2016年05月04日 09:28撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:28
二の鎖へ挑戦。
かなりの急勾配。足の置場が思ったより少なくて怖い。
2016年05月04日 09:28撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:28
かなりの急勾配。足の置場が思ったより少なくて怖い。
鎖アップ。何も考えず腕力で登った方が楽?
2016年05月04日 09:32撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:32
鎖アップ。何も考えず腕力で登った方が楽?
二の鎖を登り切ったと思ったら続きがあった。
2016年05月04日 09:42撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:42
二の鎖を登り切ったと思ったら続きがあった。
力を使い果たしたので三の鎖はパスして巻き道を選択。
2016年05月04日 09:47撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:47
力を使い果たしたので三の鎖はパスして巻き道を選択。
三の鎖を避難小屋横から撮影。殆ど垂直で山頂まで続く。
2016年05月04日 09:51撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:51
三の鎖を避難小屋横から撮影。殆ど垂直で山頂まで続く。
弥山山頂へ到着。
2016年05月04日 09:57撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 9:57
弥山山頂へ到着。
天狗岳方面。
2016年05月04日 10:06撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:06
天狗岳方面。
弥山から一旦鎖を伝って天狗岳へ。かなり怖い。
2016年05月04日 10:09撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:09
弥山から一旦鎖を伝って天狗岳へ。かなり怖い。
へっぴり腰で天狗岳へ向かって進む。
2016年05月04日 10:10撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:10
へっぴり腰で天狗岳へ向かって進む。
振り返って弥山を撮影。
2016年05月04日 10:13撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 10:13
振り返って弥山を撮影。
天狗岳は目前。ガクブルで撮影順番待ち。
2016年05月04日 10:19撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:19
天狗岳は目前。ガクブルで撮影順番待ち。
ようやく到着。
2016年05月04日 10:23撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 10:23
ようやく到着。
引きつった笑みの図。
2016年05月04日 10:23撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/4 10:23
引きつった笑みの図。
弥山の山小屋に戻って登頂記念バッチを購入。
2016年05月04日 10:45撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 10:45
弥山の山小屋に戻って登頂記念バッチを購入。
帰りは巻き道を通りますが、崖際の道なのでやっぱり怖い。
2016年05月04日 11:05撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 11:05
帰りは巻き道を通りますが、崖際の道なのでやっぱり怖い。
二の鎖下の分岐まで降りてきて、来た道を戻ります。
2016年05月04日 11:24撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 11:24
二の鎖下の分岐まで降りてきて、来た道を戻ります。
名残惜しつつも振り返りながら石鎚の雄姿を堪能。
2016年05月04日 11:57撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 11:57
名残惜しつつも振り返りながら石鎚の雄姿を堪能。
土小屋駐車場へ到着。おつかれさまでした。
2016年05月04日 12:47撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 12:47
土小屋駐車場へ到着。おつかれさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 携帯 時計 ストック カメラ

感想

GWはいつも四国の実家へ帰省していますが、今回は西日本最高峰の石鎚山へ挑戦しました。
当初は一人で成就側から登る計画でしたが、父も登りたそうな感じだったので、土小屋側から一緒に登る事に。父の学生時代は登山部所属で四国の山には精通しているので心強い。

登山道が混雑する前に登りたかったので夜中に家を出発。面河渓の石鎚山スカイライン入口が7時からOPENだったのがリサーチ不足で想定外でしたが、7時半頃に登山口駐車場へ到着。本日は天気はいいけど風が強い。

登山口に入って二の鎖下まではなだらかな尾根沿いを進みます。アケボノツツジが所々咲き乱れ、徐々に近づいてくる石鎚山北壁が圧巻。

二の鎖下の小屋で少し休憩。見上げれば鎖場の絶壁(65m)がそびえ立っており、マジでここ登るのかよ!?という感じだったのですが、この日の為にボルダリングでトレーニングしてきたので意を決して挑みます。

大きい鎖で足を掛けるあぶみもあるのですが、前日の雨で岩場が滑りやすく、思ったよりも足場が少なかったので恐怖と緊張で必死。難しい箇所は腕力で鎖を手繰り寄せながらなんとか登り切りましたが、完全に息が切れて満身創痍。三の鎖(67m)はとてもじゃないけど無理だと判断して巻き道を登りました。

崖際の鉄階段を進み弥山頂上へ到着。
父はしばらく休憩するそうなので、ザックを置いて単身で天狗岳へ挑みます。
ここから先はバリルート。

弥山から一旦少し降りるところに鎖があるので掴まりながら慎重に進みますが、この時点でかなり怖い。そこから先の天狗岳へ続くナイフリッジは若干幅があるので恐怖心は幾分収まりますが、足場となる窪みと手で掴まる場所が殆ど無いような岩場の上ですれ違いしなければならなかったりで生きた心地がしない。時々突風が吹く中「ちょ無理wこえ〜っ」と叫んで気を紛らわしながらへっぴり腰で進んでいた気もする。

まあ、そんなこんなで到達した天狗岳山頂は格別。景色をゆっくり楽しむ余裕はなかったものの達成感は大きい。行きがあれば帰りもあるわけで弥山へ戻る時も生と死の狭間を体感できちゃいましたw

弥山の山小屋であめ湯を飲んで休憩した後、来た道を下山。帰りは鎖場を通らず巻き道を進みましたが、ここも高度感があって結構怖かったな。
父の昔話を聞きながらのんびり歩き、昼過ぎに駐車場まで戻って今回の目的は達成。

部分的とは言え、石鎚の鎖場をクリアした事で、大概の一般登山道の鎖場はなんとかなりそうな自信はついたものの、高所苦手意識の克服と上半身の持久力向上は引き続き課題です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
土小屋から残雪石鎚山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
御来光の滝から中沢で石鎚山に
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら