茶臼山・萩太郎山


- GPS
- 03:15
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 355m
- 下り
- 358m
コースタイム
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
MapCode:661 183 055*82 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇西コースの工事は終わり、通常通り利用できます ◇案内標識がしっかり設置されて安心して歩けます |
写真
感想
今月は長野へ2回も遠征してきたので、今回は“骨休め&足休め”と称して軽めの山歩き。向かったのは奥三河の茶臼山・萩太郎山、そして丸山と大栗山。どれも既登の山ではありますが、記録が残っていないので「宿題の提出」という名目で出かけてきました。
まずは愛知県の最高峰・茶臼山(1415m)。全国ランキングではまだまだヒヨッコですが、県内では堂々の一位。お隣の萩太郎山が二位。実はこの二座、私が前に登ったのは17年前、まだ孫たちが「もう歩けなーい」と泣いていた小学生&幼稚園児の頃。彼らはすっかり成人、私はすっかりシニア。年月は恐ろしいものです。
その間に萩太郎山は様変わり。円筒ガラス張りの展望台ができ、春には芝桜がド派手に咲き誇る観光名所に。もちろんスキー場も健在です。一方茶臼山は、山友の仁べえさんから教わった「茶臼山湖方面」に足を延ばしてみました。これが大当たり。北東側の湖畔はキャンプ場がにぎやかですが、静かな湖面に映る茶臼山は美しく、まさに“満足満足”の景色。
そして萩太郎山でまさかのサプライズ。山頂のスカイガーデンで、いきなり女性から「モタさん?」と声を掛けられました。「はい、そうですが…?」とキョトン顔の私に、「kazuです」との返事。すぐに思い出しました。ヤマレコ&YAMAPでお馴染みのフォロワー、kazuさんご夫妻! いやあ、ネット越しの山仲間と山頂でバッタリだなんて、ドラマより出来すぎ。お互い驚きつつ記念撮影をし合いました。
帰宅してから「しまった、あれも聞けばよかった、これも聞けばよかった」と後悔するのもまた人情。でも新しい縁のおかげで、これからアップされる山行記録がますます楽しみになりました。
山は登るだけじゃなく、人との出会いも宝物。今回の“軽トレーニング”は心の筋肉までしっかり鍛えられた一日でした。
声を掛けられて嬉しかったですね🎵
偶然の出会いってあるんですね。うれしいことです。
私も何処かでモタさんにバッタリ・・なんて会ったら嬉しいです。
仁べえさんには2度バッタリでした。
何処か歩きたい・・と検索ばかりしています(^_-)-☆
休めというのはエアコン部屋でゴロゴロですよ(^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する