記録ID: 8621132
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月30日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:09
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,451m
- 下り
- 2,444m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:10
距離 9.1km
登り 1,464m
下り 474m
2日目
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 10:14
距離 14.2km
登り 987m
下り 1,970m
14:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
三週連続で長くてキツいルートの登山で、さすがに疲れました。昼間の標高が低い登山道は暑くて、クラクラしそうなほどでした。一方、早朝の鹿島槍ヶ岳山頂付近は風が強く、真冬のような寒さでした。布引山に登頂した朝5時頃には鹿島槍ヶ岳や立山、剱岳の方向が見え、素晴らしい眺望でが望めました。日の出後には少しずつ雲がかかり始め、私が鹿島槍ヶ岳登頂時には真っ白になってしまい、とても残念でした。
冷池山荘から種池山荘への下山途中、鹿島槍ヶ岳をもう一回見たいと何度も振り返りながら歩きましたが、うっすらとホンの一瞬山頂が見えただけでした。
種池山荘の下にクマが現れ、山荘前では熊との遭遇を楽しむ撮影会が始まりました。親子のクマがモグモグタイムを楽しんでいる様子が見られました。羅臼での死亡事故以降、熊問題が注目されていますが、そもそも人間が熊の生活圏に足を踏み入れているのが現状ですよね。扇沢への柏原新道では、熊の目撃情報を聞いた登山者たちのクマ鈴や笛の音が響いていました。
登山道は、所々、崩壊や片側が切れているところもありますが、急坂や難所はなく、ただひたすら距離が長く体力が求められる山でした。今回1泊でピストンにしましたが、いつかは五竜方向に縦走したいと思います。
日本百名山87/100
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する