ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8623381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

紺碧の空と甲斐駒ヶ岳

2025年08月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:38
距離
9.6km
登り
1,225m
下り
1,225m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
1:36
合計
9:39
距離 9.6km 登り 1,225m 下り 1,225m
4:54
1
北沢峠 こもれび山荘
4:55
4:56
5
5:06
35
5:41
27
6:08
6:09
7
6:16
6:22
96
7:58
8:06
31
8:37
8:49
55
9:44
10:14
6
10:20
10:27
31
10:58
11:16
43
11:59
34
12:33
12:34
34
13:10
13:18
6
13:24
13:28
65
14:33
北沢峠 こもれび山荘
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・戸台パーク駐車場利用
 駐車料金は1,000円/台、出場時に支払います。入浴時には仙流荘の宿泊者・利用者用の駐車場にクルマを移動することができました。
・南アルプス林道バスで北沢峠まで
 南アルプスクイーンラインを利用。北沢峠までの運賃1,150円、手回り品(30L以上ザック想定)料金220円、合計1,370円×往復分=2,740円。自動券売機はキャッシュレス対応です。
コース状況/
危険箇所等
森林限界より上はざれた登山道が多いです。特に山頂周辺は滑りやすくなっています。
その他周辺情報 ・仙流荘の日帰り入浴を利用。中学生以上の大人(県外在住)800円。料金はフロントで支払います。こちらもキャッシュレス対応可。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
北沢峠に到着です
1
北沢峠に到着です
本日お世話になるこもれび山荘さん。
前泊して明日朝から甲斐駒ヶ岳を目指します。
1
本日お世話になるこもれび山荘さん。
前泊して明日朝から甲斐駒ヶ岳を目指します。
久しぶりのメンバーが集まりました。
まずは乾杯🍻
2
久しぶりのメンバーが集まりました。
まずは乾杯🍻
朝、外に出ると満天の星。
良い天気になりそうです。
2
朝、外に出ると満天の星。
良い天気になりそうです。
こもれび山荘前から出発します
2025年08月30日 04:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 4:51
こもれび山荘前から出発します
安全に登頂してここまで無事帰れますように
2025年08月30日 04:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/30 4:53
安全に登頂してここまで無事帰れますように
ヘッデンで照らしながら林道を歩きはじめます
2025年08月30日 05:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/30 5:01
ヘッデンで照らしながら林道を歩きはじめます
長衛小屋のテント場。色とりどり多くのテントが貼られていました。
2025年08月30日 05:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 5:04
長衛小屋のテント場。色とりどり多くのテントが貼られていました。
仙水小屋の先からはガラガラの岩場を歩きます
2025年08月30日 05:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/30 5:49
仙水小屋の先からはガラガラの岩場を歩きます
甲斐駒ヶ岳が見えてきました
2
甲斐駒ヶ岳が見えてきました
仙水峠
朝日と雲海が素晴らしい
2
仙水峠
朝日と雲海が素晴らしい
鳳凰山が望めます
オベリスク見えた
2025年08月30日 06:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 6:40
鳳凰山が望めます
オベリスク見えた
可愛らしいコゴメグサ
2025年08月30日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 7:11
可愛らしいコゴメグサ
駒津峰に向けて高度を上げて行きます。富士山の山頂が見えてきました。
2025年08月30日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 7:13
駒津峰に向けて高度を上げて行きます。富士山の山頂が見えてきました。
ソバナかな わずかに咲き残っていました
2025年08月30日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/30 7:17
ソバナかな わずかに咲き残っていました
南アルプスの女王仙丈ヶ岳の優美な姿がはっきりと見えてきました
2025年08月30日 07:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 7:28
南アルプスの女王仙丈ヶ岳の優美な姿がはっきりと見えてきました
奥に見ゆるは盟主北岳
やっぱりカッコいい👍
2025年08月30日 07:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 7:30
奥に見ゆるは盟主北岳
やっぱりカッコいい👍
鳳凰三山の後ろには富士山
2025年08月30日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 7:50
鳳凰三山の後ろには富士山
ひと休みします
2025年08月30日 07:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/30 7:56
ひと休みします
絶景を楽しむtank15さん
同窓の集まりでは通年幹事を務める頼れるまとめ役。今回の山歩きを満喫しているようです☺️
3
絶景を楽しむtank15さん
同窓の集まりでは通年幹事を務める頼れるまとめ役。今回の山歩きを満喫しているようです☺️
本当に良い天気です
北アルプスがばっちり見えました
2025年08月30日 07:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 7:56
本当に良い天気です
北アルプスがばっちり見えました
本日目指す甲斐駒ヶ岳と摩利支天
うーんまだ遠いな 頑張るぞ💪
2025年08月30日 07:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 7:59
本日目指す甲斐駒ヶ岳と摩利支天
うーんまだ遠いな 頑張るぞ💪
富士山 北岳 間ノ岳
揃い踏みです
2025年08月30日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 8:00
富士山 北岳 間ノ岳
揃い踏みです
六方石とYunさん
直登で行きます❗️
2025年08月30日 08:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 8:41
直登で行きます❗️
ここを登ってきました
2025年08月30日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/30 9:00
ここを登ってきました
直登ルートはかなりの急登です
富士山を見ながらひたすら登ります
2025年08月30日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 9:21
直登ルートはかなりの急登です
富士山を見ながらひたすら登ります
高度が上がり仙丈ヶ岳のカールが良く見えます
2025年08月30日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 9:39
高度が上がり仙丈ヶ岳のカールが良く見えます
岩雲雀さんだ❗️
メンバーのいむにぃさんが持参した高性能カメラでばっちり収めてくれました
2
岩雲雀さんだ❗️
メンバーのいむにぃさんが持参した高性能カメラでばっちり収めてくれました
もうすぐ山頂
頑張りましょう
2
もうすぐ山頂
頑張りましょう
登頂しました‼️
紺碧の空の山頂です
2025年08月30日 09:44撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/30 9:44
登頂しました‼️
紺碧の空の山頂です
今日も「登頂びろーん」
2
今日も「登頂びろーん」
富士山はお隠れになりそうです
2025年08月30日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 9:44
富士山はお隠れになりそうです
山頂に来て八ヶ岳がしっかり見えました
2025年08月30日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 10:04
山頂に来て八ヶ岳がしっかり見えました
甲斐駒ヶ岳のシンボル的な山頂の祠。
石造りの格子戸でわらじが収めてあるんですね。
2025年08月30日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 10:12
甲斐駒ヶ岳のシンボル的な山頂の祠。
石造りの格子戸でわらじが収めてあるんですね。
祠の横でほっこりひと休みのYunさん
2
祠の横でほっこりひと休みのYunさん
山頂から下り摩利支天へ向かいます
2
山頂から下り摩利支天へ向かいます
もの凄い迫力の岩峰
ここは登れませんね
2025年08月30日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 10:57
もの凄い迫力の岩峰
ここは登れませんね
摩利支天に着きました
2
摩利支天に着きました
摩利支天の向こうに見えるのは先ほど登った甲斐駒ヶ岳
2025年08月30日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 11:09
摩利支天の向こうに見えるのは先ほど登った甲斐駒ヶ岳
今回参加メンバーの中で登山レベルや経験値では別格のTakao!さんも摩利支天ではアドレナリン出まくりだったようです☺️
3
今回参加メンバーの中で登山レベルや経験値では別格のTakao!さんも摩利支天ではアドレナリン出まくりだったようです☺️
えんじ色のウェアで紺碧の空を見つめるsugichanさん。昔日に思いを馳せているのでしょうか😆
2025年08月30日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/30 11:06
えんじ色のウェアで紺碧の空を見つめるsugichanさん。昔日に思いを馳せているのでしょうか😆
摩利支天は格別なスポットでした
足を伸ばして良かった
2
摩利支天は格別なスポットでした
足を伸ばして良かった
下山途中の双子山近くにヤマハハコが咲いていました
2025年08月30日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/30 13:10
下山途中の双子山近くにヤマハハコが咲いていました
下山後に仙流荘さんでお風呂に入りました。南アルプスの協力金500円払いました。お疲れ様でした♪
2025年08月29日 11:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/29 11:39
下山後に仙流荘さんでお風呂に入りました。南アルプスの協力金500円払いました。お疲れ様でした♪

感想

 一昨年の秋に日向山から仰ぎ、三週間前には小太郎尾根分岐から間近に臨んだ、甲斐駒ヶ岳についに登頂!急登と強い日差しに体力を消耗しながらも、仲間たちと一緒に白砂の山頂に立つと、イワヒバリが迎えてくれました。
 途中で両足が攣ってしまい、摩利支天に到達できなかったのは残念ですが、本当に素晴らしい眺望に感激です。またアルプスを再訪できるよう、あらためて鍛錬します。

この上ない素晴らしい晴天の下、自身にとっておそらく1日あたり最長時間の登山をお腹いっぱい楽しみました。途中で転倒して腰を強打したため、直登コースに行くのを躊躇しましたが、今では頑張ってチャレンジして良かったと思っております。また9年前に登った際には時間の都合で行けなかった摩利支天にも立ち寄ることができ、大満足の山行となりました。ご一緒させていただいた皆さま、本当にありがとうございました。

久しぶりの仲間が集まって甲斐駒ヶ岳へ。
これ以上ない素晴らしい天気に恵まれて紺碧の空の下甲斐駒ヶ岳へ登りました。同行の仲間と天気の神様に感謝です。

直前に首を寝違えてしまい参加が危ぶまれましたが、なんとか登ってくることができました。
快晴☀️の空にどーんと聳える甲斐駒ヶ岳の勇姿に感動しっぱなしでした。
皆さん、ありがとうございました😊

甲斐駒ヶ岳は思い入れの強い山で、学生時代のクラブの夏合宿で摩利支天を従える勇姿を毎年眺めて、いつか絶対登りたいと思っていました。今般、学生時代のクラブの仲間とその頂を踏めたのはこの上ない喜びでした。
自分史上、おそらく最もいい天気で、午後になっても周りの山の頂にガスがかからず、素晴らしい展望を堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

Sugichan、Yunさん、そして多分お初かも?皆様、おはようございます。
当日はキャンプ場で宴会後に栗沢山に登ってました。ばったり惜しかったです。素晴らしい天気で絶景すごかったですね。ちょうど日の出を見た後の青空と甲斐駒ヶ岳はばっちり。
我々は10時のバスで戻ったんですけど、その後の高速道路ではやっぱり渋滞で大変でした。とはいっても、最高の天気と景色の山登りはやめられませんね。お疲れ様でした。
2025/9/1 6:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら