ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8623584
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

戸隠山

2025年08月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
nanasanni その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:29
距離
11.2km
登り
953m
下り
954m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:59
合計
9:20
距離 11.2km 登り 953m 下り 954m
9:38
9:39
22
10:01
16
10:17
10:46
56
11:42
11
11:53
11:54
61
12:55
13:06
22
13:28
14:17
20
14:36
14:37
47
15:24
15:33
53
16:25
16:36
2
16:38
16:39
12
16:51
16:53
7
17:00
17:07
47
17:55
6
18:16
5
18:21
18:22
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
100間長屋のちょっと先で、黒い塊がものすごい音を立てて登山道を横切った。色からしてカモシカではなく熊かと。
蟻の塔渡りの手前も恐怖を感じる箇所あり。安易な気持ちで望まない方がいい。大袈裟ではなく死と背中合わせ。
その他周辺情報 蕎麦屋
中屋 りけい
早々に閉店の蕎麦屋が大多数の中、21:30までやっている。食べれて良かった程度に訪れたが、最高に美味しかった。かわいいお姉さんが気さくに話をしてくれて、勧めてくれた蕎麦団子もビックリする美味しさ。再訪したい。、
さかさ川歩道の木道で。
沢山飛んでた。
2025年08月30日 09:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
8/30 9:07
さかさ川歩道の木道で。
沢山飛んでた。
クサイチゴ?
甘ずっぱくて美味しい。KもYも食べようとせず。もったいない。
2025年08月30日 09:22撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 9:22
クサイチゴ?
甘ずっぱくて美味しい。KもYも食べようとせず。もったいない。
2025年08月30日 09:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 9:24
参道入口
2025年08月30日 09:38撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 9:38
参道入口
5社もあるとは
2025年08月30日 09:39撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 9:39
5社もあるとは
オオシラヒゲソウ
初めて見た。葉っぱもかわいい
2025年08月30日 09:54撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
8/30 9:54
オオシラヒゲソウ
初めて見た。葉っぱもかわいい
屋根に土あるのか?
2025年08月30日 10:00撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 10:00
屋根に土あるのか?
参道
2025年08月30日 10:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 10:01
参道
九頭竜社
2025年08月30日 10:20撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 10:20
九頭竜社
奥社
2025年08月30日 10:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 10:24
奥社
御朱印待っている間に姿を見せる。
2025年08月30日 10:30撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 10:30
御朱印待っている間に姿を見せる。

行かなかった
2025年08月30日 12:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 12:01

行かなかった
念仏池と思われ
2025年08月30日 12:20撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 12:20
念仏池と思われ
ここにだけマツムシソウが。
2025年08月30日 12:25撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 12:25
ここにだけマツムシソウが。
ラスボス現る
高妻山
2025年08月30日 13:15撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 13:15
高妻山
八方睨
2025年08月30日 14:14撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 14:14
八方睨
バターチキンカレー🍛
山頂で食べれる贅沢
バターチキンカレー🍛
山頂で食べれる贅沢
盛り付けが下手ですんまへん。
梨は山に向いてるかも
盛り付けが下手ですんまへん。
梨は山に向いてるかも
あそこを渡ったのか。。
2025年08月30日 14:19撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 14:19
あそこを渡ったのか。。
2025年08月30日 14:39撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 14:39
2025年08月30日 14:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
1
8/30 14:45
後ろが飯綱山みたい
2025年08月30日 14:50撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 14:50
後ろが飯綱山みたい
2025年08月30日 15:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 15:09
手前が黒姫、左奥が妙高?
2025年08月30日 15:25撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 15:25
手前が黒姫、左奥が妙高?
高妻山
2025年08月30日 15:42撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 15:42
高妻山
2025年08月30日 16:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 16:26
2025年08月30日 16:39撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 16:39
2025年08月30日 16:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 16:59
大盛
余裕でペロリ
白いのはトロロ
1
大盛
余裕でペロリ
白いのはトロロ
お姉さんオススメのそばだんご
絶対食べるべき
2025年08月30日 19:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
8/30 19:26
お姉さんオススメのそばだんご
絶対食べるべき
撮影機器:

感想

更埴過ぎたらナビ設定すればいいやと走っていたら、渋川伊香保の文字が。やっちまった!しゃべくってて藤岡JCTをガン無視していたようだ。駒寄PAに入って、どうしましょう会。戻りましょうということで、駒寄SICで出て乗り直す。ロスをなるべく取り戻そうと130~140で。
やはり1時間弱の遅れ、高妻山登山口Pも空きなしだったが、なんとか端っこに停める。
キャンプ場受付ゾーンのトイレの左の方から奥社に向かう道を進む。木道になっていて歩きやすい。水芭蕉が多い。花の季節に何かのついでに来たい。クサイチゴ?も多い。食べてみると全然美味しい。動物のオシッコが若干気になるが、その時はその時、5、6粒食べた。
奥社入口からはほぼ全員観光客。奥社まではそこそこ距離あるが、老若男女が向かう。両サイドの小川にはオオシラヒゲソウが多い。初めて見たと思う。こんな葉っぱの植物他にあるだろうか。気に入ってしまった。雑草が屋根に生い茂った風情のある山門を潜ると両サイドに杉並木。太さが立派だ。だんだん傾斜がきつくなって奥社へ。すぐ横の九頭竜社の方が好き。KとYは御朱印もらう。そこから上を見上げると戸隠のギザギザが。うわー、聳え立っている。出発遅れが気になる。
一度下山路をわずかに降りた後、戸隠山へは右手に入っていく。こっちには誰も来ない。登山届ポストの脇を入っていく。くさりが出てくるまでは、たまに戸隠が顔を見せるも、あまり面白みのない道。蛇を2匹見る。
百間長屋を過ぎたあたりで、30m位先の左手から、岩が転げ落ちる音が。見ると黒い塊が右手の谷に爆進していく。塊が見えたのは一瞬。早い。カモシカではなく熊だと思う。本当に今年は多い。
この辺からクサリゾーン。他の山ではだいたいがクサリを使わなくても登れるようなところが多いが、ここは使わざるを得ない所がほとんど。腕もフル動員。恐怖を感じる所もいくつかあり。
そしてラスボスの蟻の塔渡り。エスケープルートがあるとの知識があったが、そっちも十分怖い。そして各心部は岩上を通らざるを得なく、クサリもない。左右どちらも切れ落ちていて落ちたら止まらないだろう。想像をはるかに超える恐怖感だったが、なんとかクリア。Yも泣き言一言言わずこなす。俺が一番ビビりかも。
八方睨では高妻山がドーンと目前に。カッコいい。もうここで食べちゃおう、ということでYお手製のバターチキンカレーを温める。雲取の時も頂いたが、山の上で食べるレベルではない。ヨーグルト、ニンニク、生姜などなど覚えられないほどあれこれ入っているらしい。これは売れるね。
朝のミスがあるため、いつもより早くお昼休憩切り上げて戸隠山頂へ。ここも見晴らしいいが八方睨よりちょっと狭い。あっちで食べて良かった。ここからは小アップダウンがあるのは分かっていたが、疲れが出始めていたのか、長く感じた。
九頭竜山で最後のアップダウンに備えて小休止。2本目のペットボトルを開けたので、Kから水をもらい、先週八ヶ岳の山小屋でもらった粉末アミノバイタルを投入。なんとなく元気になり、1,888を超えて避難小屋分岐へ。この避難小屋は計画的な宿泊禁止とあるが、20cmくらい扉が閉まらず開きっぱなしなので、絶対泊まりたくない。さて後は降りまくるだけ。なんとか明るいうちには着けそうだ。
いくつかあるクサリ場はそこそこ大変。腕も手のひらも疲れているが、さっきよりマシ、と思えてしまう。それよりずっと登山道は小川状態。さほど滑りはしないが、スピードは出ない。暗くなってきて、熊リスクの高まりを感じ出す。口笛、雄叫び、ストックで岩を叩きながらの下降。無事、牧場に出て、広大なきれいなキャンプ場を経て駐車場へ。みんな恐怖に打ち勝って良く頑張った。ここより怖い所はそうそうないだろう。経験値アップして自信がついたと思う。
今日の下山メシは蕎麦と決めていたが、どこもこの時間閉店しているみたい。なんとかKが探し当ててそこへ向かう。期待していなかったが、最高に美味しかった。若い本田望結と安めぐみに似た感じのかわいいお姉さんがよく話しかけてくれる。オススメされた蕎麦だんごも信じられないほど美味かった。お土産に売ってないのか聞いてしまったほど。ここは再訪したい。高妻やる時かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら